2020-10-21
野毛の新店はお魚のお店~旬菜食房kei~@横浜 野毛
今年の6月にOPENしてから、ちょっと気になってたお店。
旬菜食房kei
行って来ましたよ。

まだまだ新店のうちに入るであろう 立ち呑みごえんさんの二階。
目立たないお店なので、知らない人はなかなか足が向かないかな?
わたしの中で勝手に関内にある立ち飲み圭の姉妹店かな?て思っていたんですけど
違いました。
マスターは以前は野毛のJin-bayで働いていたそうです。
お名前がケイゴさんなのでお店の名前が「kei」なんですって。
野毛のJin-bayといえばコスパ高い、お魚の美味しい立ち飲み屋さんです。
最近は混んでることが多いので、足が向かなくなってしまいましたが・・・。
二階にひっそり佇む店舗は、想像よりもしっぽりとしたイメージ。
カウンター席に小さなテーブル席が10席ほど。

瓶ビールは赤星でした!! これは嬉しい。

くらかけ豆
ひたし豆ですね。 これお酒に合うんですよね。
家でも時々作ります。 と言ってもこのように黒いまだらのあるお豆ではなく
緑色のお豆しか手に入れたことはないのですが。

お刺身は鮪の赤身とハギ。そして地蛸。
お刺身は上品にちょっとずつ。

ネギマ ネギと鮪をお出汁で煮たものですね。
焼いたネギが香ばしい。

日本酒を頂きます。

気になった若布の天麩羅は磯の香りが心地よいサクサクの天麩羅。
美味しかった!!
野毛なのでもっとコスパの良いお魚屋さんかな?と思っていたのですが
どちらかというと、美味しいものをちょこっと頂き、しっぽりお酒を吞む。
そんな感じのお店でした。
お魚は美味しかったですよ。
マスターは結構お話し好きな方で、色々お話しもしました。
お魚専門のお店、個性を出すのが難しいと思いますが
せっかく構えた自分のお店、頑張って欲しいですね。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

旬菜食房kei
行って来ましたよ。

まだまだ新店のうちに入るであろう 立ち呑みごえんさんの二階。
目立たないお店なので、知らない人はなかなか足が向かないかな?
わたしの中で勝手に関内にある立ち飲み圭の姉妹店かな?て思っていたんですけど
違いました。
マスターは以前は野毛のJin-bayで働いていたそうです。
お名前がケイゴさんなのでお店の名前が「kei」なんですって。
野毛のJin-bayといえばコスパ高い、お魚の美味しい立ち飲み屋さんです。
最近は混んでることが多いので、足が向かなくなってしまいましたが・・・。
二階にひっそり佇む店舗は、想像よりもしっぽりとしたイメージ。
カウンター席に小さなテーブル席が10席ほど。

瓶ビールは赤星でした!! これは嬉しい。

くらかけ豆
ひたし豆ですね。 これお酒に合うんですよね。
家でも時々作ります。 と言ってもこのように黒いまだらのあるお豆ではなく
緑色のお豆しか手に入れたことはないのですが。

お刺身は鮪の赤身とハギ。そして地蛸。
お刺身は上品にちょっとずつ。

ネギマ ネギと鮪をお出汁で煮たものですね。
焼いたネギが香ばしい。

日本酒を頂きます。

気になった若布の天麩羅は磯の香りが心地よいサクサクの天麩羅。
美味しかった!!
野毛なのでもっとコスパの良いお魚屋さんかな?と思っていたのですが
どちらかというと、美味しいものをちょこっと頂き、しっぽりお酒を吞む。
そんな感じのお店でした。
お魚は美味しかったですよ。
マスターは結構お話し好きな方で、色々お話しもしました。
お魚専門のお店、個性を出すのが難しいと思いますが
せっかく構えた自分のお店、頑張って欲しいですね。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ