2020-10-15
ディープな地下街で浅草昼呑み~福ちゃん~@浅草
先日、合羽橋商店街でお買い物がしたくて、お友達と浅草へ行って来ました。
浅草、コロナの影響で観光客が全然いなくて、ほんとうにびっくりするくらい
人が少なかったですよ。

雷門の撮影スポットもガラガラ。
人力車に乗る人は誰一人おらず、人力車を引くお兄さんたちが
一生懸命に客引きをしていました。

普段なら、先が見えないほど人が居る仲見世通りもこのとおり。
お土産屋さんも暇そう・・・。
早く元通りの賑やかな浅草に戻ると良いですね。
わたしたちはチラリと浅草寺を拝観して、合羽橋の前に腹ごなし。

目指すは昼呑み出来るお店です!!
ディープな地下街を降りて行きます。 なんだか地下のにおいが結構キツイ。
まぁそれも5分も居れば慣れましたが、気温の高い日だったので
地下がすごく暑かったです。

地下を降りてすぐにある居酒屋さんの壁にはワンカップがずらーり。
圧巻!! このお店は夜からOPENなのかな?
シャッターが閉まっていました。
他には床屋さん、お寿司屋さん、お蕎麦屋さんが営業しています。

目指すお店は一番奥。
まだ正午になる前の時間でしたが、既に先客がビールを呑んでいる姿。
わたし達もカウンター席に座り、赤星をオーダー。
ここは焼きそば屋さんなのかな?
焼きそばが看板メニューみたいです。

まずは餃子。 ニンニクがガッツリなスタミナ系餃子です。
わたしはそういう餃子が好き。

モツ煮込み
臭みもなくモツが柔らかく炊かれていて美味しいモツ煮込みでした。
そしてやっぱり看板メニューも食べておかないと!!

焼きそば
お祭りの夜店の焼きそばみたい。
でも麺は太めでモッチモチしていてこれがなかなか美味しいんですよ。
ソースが良い感じに絡んでいます。
オーダーしてすぐに出て来たんだけれど 作り置きなの?
それでもすごく美味しかった。
長居するようなお店でもありませんし、予定も詰まっているのでこれにて終了。
合羽橋に向かいました。
合羽橋もこれまた驚くほど人が少ない・・・
コロナで閉店しているお店、休業しているお店もあって、なんだか悲しくなりましたね。
それでもわたしは欲しかった漆塗りのお箸とお椀を無事にゲット。
友人もお目当ての物が買えて満足、満足。
合羽橋は楽し過ぎて時間があっという間に過ぎてしまいます。
その後、再び浅草に戻り、せっかく浅草まで来たのだから、と
船に乗ってみましたよ~。
実はわたし、初めて!!

この日はとっても天気もよくて、最高のクルーズ日和。
船の中ではコンビニで買った、ハイボール缶を呑みながら、沢山の橋を眺めました。
なかなか良いものですね~。
汐留に勤める友達は、「あ!!会社が見える!!」ってちょっと嬉しそう。
コロナでリモート勤務となり、会社に滅多に行かなくなったので
会社見ると嬉しいんですって~。
わたしはせっかくの有給休暇中に会社なんて見たくないけど(笑)
すっかりお上りさんなハマっ子二人。
たまには良いですね。そして空いている今、
どこも感染対策しっかりされているし、東京観光お勧めかも。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

浅草、コロナの影響で観光客が全然いなくて、ほんとうにびっくりするくらい
人が少なかったですよ。

雷門の撮影スポットもガラガラ。
人力車に乗る人は誰一人おらず、人力車を引くお兄さんたちが
一生懸命に客引きをしていました。

普段なら、先が見えないほど人が居る仲見世通りもこのとおり。
お土産屋さんも暇そう・・・。
早く元通りの賑やかな浅草に戻ると良いですね。
わたしたちはチラリと浅草寺を拝観して、合羽橋の前に腹ごなし。

目指すは昼呑み出来るお店です!!
ディープな地下街を降りて行きます。 なんだか地下のにおいが結構キツイ。
まぁそれも5分も居れば慣れましたが、気温の高い日だったので
地下がすごく暑かったです。

地下を降りてすぐにある居酒屋さんの壁にはワンカップがずらーり。
圧巻!! このお店は夜からOPENなのかな?
シャッターが閉まっていました。
他には床屋さん、お寿司屋さん、お蕎麦屋さんが営業しています。

目指すお店は一番奥。
まだ正午になる前の時間でしたが、既に先客がビールを呑んでいる姿。
わたし達もカウンター席に座り、赤星をオーダー。
ここは焼きそば屋さんなのかな?
焼きそばが看板メニューみたいです。

まずは餃子。 ニンニクがガッツリなスタミナ系餃子です。
わたしはそういう餃子が好き。

モツ煮込み
臭みもなくモツが柔らかく炊かれていて美味しいモツ煮込みでした。
そしてやっぱり看板メニューも食べておかないと!!

焼きそば
お祭りの夜店の焼きそばみたい。
でも麺は太めでモッチモチしていてこれがなかなか美味しいんですよ。
ソースが良い感じに絡んでいます。
オーダーしてすぐに出て来たんだけれど 作り置きなの?
それでもすごく美味しかった。
長居するようなお店でもありませんし、予定も詰まっているのでこれにて終了。
合羽橋に向かいました。
合羽橋もこれまた驚くほど人が少ない・・・
コロナで閉店しているお店、休業しているお店もあって、なんだか悲しくなりましたね。
それでもわたしは欲しかった漆塗りのお箸とお椀を無事にゲット。
友人もお目当ての物が買えて満足、満足。
合羽橋は楽し過ぎて時間があっという間に過ぎてしまいます。
その後、再び浅草に戻り、せっかく浅草まで来たのだから、と
船に乗ってみましたよ~。
実はわたし、初めて!!

この日はとっても天気もよくて、最高のクルーズ日和。
船の中ではコンビニで買った、ハイボール缶を呑みながら、沢山の橋を眺めました。
なかなか良いものですね~。
汐留に勤める友達は、「あ!!会社が見える!!」ってちょっと嬉しそう。
コロナでリモート勤務となり、会社に滅多に行かなくなったので
会社見ると嬉しいんですって~。
わたしはせっかくの有給休暇中に会社なんて見たくないけど(笑)
すっかりお上りさんなハマっ子二人。
たまには良いですね。そして空いている今、
どこも感染対策しっかりされているし、東京観光お勧めかも。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ