2020-03-04
美しい日本の文化とお鮨とお酒~日ノ出茶屋~@横浜 日ノ出町
新規開拓です!!
インスタで横浜市内に美味しいお店がないかなぁと
ツラツラと写真を眺めていたら、ふと知らないアカウントからのフォロー。
あれ? と思って見ると日ノ出町にある飲食店でした。
お店の写真を見ると あれあれ? すごく美味しそう!!
すぐ予約の電話しましたよ。
お店の名前は日ノ出茶屋
黄金町と日ノ出町の間、若葉町にあります。
ビルの地下なのでちょっと分かり辛いですが、緑色の提灯が下がっています。
お鮨と割烹 和物ライブがあるという前情報。
お店は想像以上に広くて綺麗~
若葉町らしからぬ異空間。

カウンター席を予約していたので、大将とまずはご挨拶。
初めまして。
日本酒がお好きなら と飲み物の説明をしていただいたら
2500円の呑み放題がお得です。とのこと。
3種類だったかな?ちょっとお高めの日本酒を除いて全ての日本酒呑み放題。
勿論ビールや焼酎も。
これは絶対呑み放題がお得。 迷わず吞み放題をお願いしました。

美しい先付け 煮た地蛸はすごく柔らかい。
ホタルイカも春を感じますね。

お刺身を盛り合わせて頂きました。 こちらも美しい。

日本酒をガンガン頼みますよ~ 吞み放題ですもん。

種類も豊富なので楽しいです。

カラスミ これは日本酒にぴったりなアテです。大好物!!

鮟肝 こちらもとてもクリーミーで美味しかった。


天麩羅も こごみと鱈の芽 春ですね~
ほろ苦さがたまらなく日本酒に合います。

途中 三味線ライブが始まりました。
まるで吉田兄弟のようなロックな三味線 楽しい~!!
日本の良い文化を残して広げたいと言う想いだそうです。

鴨のロース 鴨も美味しかったけどこのかかっているソースが美味しかったなぁ。


ノドグロ これまたとても上品な脂の乗ったノドグロ。
最高です。

天麩羅が美味しかったので追加で。
穴子の天麩羅もお願いしたのですが、穴子天は煮穴子を天麩羅にしていて
これがまた美味しい。

お腹いっぱいだけれど、お鮨もどうしても食べたい。

山葵の細巻き
これまた日本酒呑めちゃうやつでした!!

お鮨もとても美味しかった。
ここはかなり気に入りましたよ。
丁度この日、や万本遊幾さんという 彩密友禅作家の先生がいらしていて
見事な作品を沢山見せて頂くことが出来ました。
美しいものって、心洗われますよね。
美味しいお料理に美味しいお酒を頂きながら
美しい物を拝見出来て幸せな夜でした。
通ってしまいそうなお店です。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

インスタで横浜市内に美味しいお店がないかなぁと
ツラツラと写真を眺めていたら、ふと知らないアカウントからのフォロー。
あれ? と思って見ると日ノ出町にある飲食店でした。
お店の写真を見ると あれあれ? すごく美味しそう!!
すぐ予約の電話しましたよ。
お店の名前は日ノ出茶屋
黄金町と日ノ出町の間、若葉町にあります。
ビルの地下なのでちょっと分かり辛いですが、緑色の提灯が下がっています。
お鮨と割烹 和物ライブがあるという前情報。
お店は想像以上に広くて綺麗~
若葉町らしからぬ異空間。

カウンター席を予約していたので、大将とまずはご挨拶。
初めまして。
日本酒がお好きなら と飲み物の説明をしていただいたら
2500円の呑み放題がお得です。とのこと。
3種類だったかな?ちょっとお高めの日本酒を除いて全ての日本酒呑み放題。
勿論ビールや焼酎も。
これは絶対呑み放題がお得。 迷わず吞み放題をお願いしました。

美しい先付け 煮た地蛸はすごく柔らかい。
ホタルイカも春を感じますね。

お刺身を盛り合わせて頂きました。 こちらも美しい。

日本酒をガンガン頼みますよ~ 吞み放題ですもん。

種類も豊富なので楽しいです。

カラスミ これは日本酒にぴったりなアテです。大好物!!

鮟肝 こちらもとてもクリーミーで美味しかった。


天麩羅も こごみと鱈の芽 春ですね~
ほろ苦さがたまらなく日本酒に合います。

途中 三味線ライブが始まりました。
まるで吉田兄弟のようなロックな三味線 楽しい~!!
日本の良い文化を残して広げたいと言う想いだそうです。

鴨のロース 鴨も美味しかったけどこのかかっているソースが美味しかったなぁ。


ノドグロ これまたとても上品な脂の乗ったノドグロ。
最高です。

天麩羅が美味しかったので追加で。
穴子の天麩羅もお願いしたのですが、穴子天は煮穴子を天麩羅にしていて
これがまた美味しい。

お腹いっぱいだけれど、お鮨もどうしても食べたい。

山葵の細巻き
これまた日本酒呑めちゃうやつでした!!

お鮨もとても美味しかった。
ここはかなり気に入りましたよ。
丁度この日、や万本遊幾さんという 彩密友禅作家の先生がいらしていて
見事な作品を沢山見せて頂くことが出来ました。
美しいものって、心洗われますよね。
美味しいお料理に美味しいお酒を頂きながら
美しい物を拝見出来て幸せな夜でした。
通ってしまいそうなお店です。
日ノ出茶屋 (割烹・小料理 / 日ノ出町駅、黄金町駅、阪東橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ