2018-12-12
極上お肉との懐石料理~常~@西麻布
すっごく久々の六本木です。

青山一丁目が職場だった時はよく呑みに来た街ですが、すっかりご無沙汰。
随分変わっていてびっくりしましたよ。
今回は六本木から西麻布へ~ お連れさんが超おススメだと言う隠れ家和食店へ。
本当に隠れてて(笑) 看板も何もありませぬ・・・


お店の名前は『常』『とわ』と読みます。
お店に入ると、ドーンとカウンター。 後ろにお座敷席もあるそうですが

「今日は貸切ですよ~」と仲居さん。
え・・・・!? カウンター貸切!? ってかお店貸切!?
まぁ 他に予約が無かったってだけなんですが(笑) こちらとしてはラッキーですね。

本日は宜しくお願いします と大将がお肉と供に登場。
ひゃぁ~ す、すごい肉塊!! テンションが上がります。
と ここで なんかこの雰囲気 わたしは記憶の片隅にあるような・・・・?
それは後に判明するのですが。

生ビールで乾杯です。

のっけから松茸が敷き詰められた茶碗蒸し~
香り爆弾ハンパないっ

早々に日本酒へ!!

お猪口がとても可愛~

そして最初のお肉はタン中の藁焼き 良い香りです。
お料理のメニューなどは、せっせとお連れさんがスマホに入力してたので
あとて送ってね!!ってお願いしてわたしは、ノーメモだったんですが
まぁなんと 後で送ってもらったメモは あんまりにも簡略化されていて思い出すのも難しい(笑)
次回からはやっぱり自分メモ取ります(笑)

利根柿の胡麻和え

日本酒はこんな感じのを・・・と好みを伝えるとおススメを出してくれました。


お肉の上に・・ 更にこれ!!

いくらだー!! 美味しくないはずがない 口の中でトロけるお肉、はじけるイクラ。
あぁ 幸せー


カワハギ来ました そう お肉懐石かなと思いきや、お魚も出るんですね。
嬉しい、カワハギ かんずりを合わせて頂きます。

カワハギ頭を蒸したものも頂きましたよ。


酒器もお酒毎に美しいんですよ。


松茸のお吸い物 松茸の歯ごたえを十二分に堪能できる、厚切り

発砲する日本酒はワイングラスで。


すごいお肉がどんどん出てきます。
目の前で網で焼いてくれたお肉と舞茸 お肉の柔らかさに感激

小蕪の肉味噌がけ もちろんお味噌にもお肉たっぷり。
この味噌舐めながらお酒一升吞めそう~


最後の方、ちょっとお肉の脂にやられた感はあったけど
色々な部位を楽しめるお肉懐石、とっても良かったです。

〆のご飯は土鍋で鯛飯。 これがすっごく良い香り~

少し頂いたあと、包んで頂き持ち帰りました。
すっごく鯛の出汁が香る美味しい鯛飯でしたよ。

柿のアイスクリーム 柿はあまり好んで食べないのだけど、柿好きになったかも。
そうそう 冒頭で なんかこの雰囲気知ってる と感じたのは気のせいではなく
かなり昔なんだけど西麻布で万歴龍呼堂といお店に連れてってもらったことがあって
そのお店もかなり隠れ家的な和食店だったのだけど、
同じように最初に素材をドーンと出してくれるところとかお店の雰囲気がよく似てて。
万歴龍呼堂は閉店してしまったんだけど、聞けば系列店だそうで。
あぁ それでなんか知ってると思ったんだ。
他にも高級焼肉店が系列店にあるそうですよ。
西麻布という土地柄も含め、わたしにとってはかなりの高級店でしたが
良い経験させてもらいましたよ。 美味しかった!!
そしてそして スタッフの女性が目を見張るほどの美人で。
これまた美しい女性好きのわたしには嬉しいポイントでした。
またいつか・・・・。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ


青山一丁目が職場だった時はよく呑みに来た街ですが、すっかりご無沙汰。
随分変わっていてびっくりしましたよ。
今回は六本木から西麻布へ~ お連れさんが超おススメだと言う隠れ家和食店へ。
本当に隠れてて(笑) 看板も何もありませぬ・・・


お店の名前は『常』『とわ』と読みます。
お店に入ると、ドーンとカウンター。 後ろにお座敷席もあるそうですが

「今日は貸切ですよ~」と仲居さん。
え・・・・!? カウンター貸切!? ってかお店貸切!?
まぁ 他に予約が無かったってだけなんですが(笑) こちらとしてはラッキーですね。

本日は宜しくお願いします と大将がお肉と供に登場。
ひゃぁ~ す、すごい肉塊!! テンションが上がります。
と ここで なんかこの雰囲気 わたしは記憶の片隅にあるような・・・・?
それは後に判明するのですが。

生ビールで乾杯です。

のっけから松茸が敷き詰められた茶碗蒸し~
香り爆弾ハンパないっ

早々に日本酒へ!!

お猪口がとても可愛~

そして最初のお肉はタン中の藁焼き 良い香りです。
お料理のメニューなどは、せっせとお連れさんがスマホに入力してたので
あとて送ってね!!ってお願いしてわたしは、ノーメモだったんですが
まぁなんと 後で送ってもらったメモは あんまりにも簡略化されていて思い出すのも難しい(笑)
次回からはやっぱり自分メモ取ります(笑)

利根柿の胡麻和え

日本酒はこんな感じのを・・・と好みを伝えるとおススメを出してくれました。


お肉の上に・・ 更にこれ!!

いくらだー!! 美味しくないはずがない 口の中でトロけるお肉、はじけるイクラ。
あぁ 幸せー


カワハギ来ました そう お肉懐石かなと思いきや、お魚も出るんですね。
嬉しい、カワハギ かんずりを合わせて頂きます。

カワハギ頭を蒸したものも頂きましたよ。


酒器もお酒毎に美しいんですよ。


松茸のお吸い物 松茸の歯ごたえを十二分に堪能できる、厚切り

発砲する日本酒はワイングラスで。


すごいお肉がどんどん出てきます。
目の前で網で焼いてくれたお肉と舞茸 お肉の柔らかさに感激

小蕪の肉味噌がけ もちろんお味噌にもお肉たっぷり。
この味噌舐めながらお酒一升吞めそう~


最後の方、ちょっとお肉の脂にやられた感はあったけど
色々な部位を楽しめるお肉懐石、とっても良かったです。

〆のご飯は土鍋で鯛飯。 これがすっごく良い香り~

少し頂いたあと、包んで頂き持ち帰りました。
すっごく鯛の出汁が香る美味しい鯛飯でしたよ。

柿のアイスクリーム 柿はあまり好んで食べないのだけど、柿好きになったかも。
そうそう 冒頭で なんかこの雰囲気知ってる と感じたのは気のせいではなく
かなり昔なんだけど西麻布で万歴龍呼堂といお店に連れてってもらったことがあって
そのお店もかなり隠れ家的な和食店だったのだけど、
同じように最初に素材をドーンと出してくれるところとかお店の雰囲気がよく似てて。
万歴龍呼堂は閉店してしまったんだけど、聞けば系列店だそうで。
あぁ それでなんか知ってると思ったんだ。
他にも高級焼肉店が系列店にあるそうですよ。
西麻布という土地柄も含め、わたしにとってはかなりの高級店でしたが
良い経験させてもらいましたよ。 美味しかった!!
そしてそして スタッフの女性が目を見張るほどの美人で。
これまた美しい女性好きのわたしには嬉しいポイントでした。
またいつか・・・・。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ