2016-01-27
こち亀、いやいや「こち西?」で立ち呑み~こちら西区高島裏横浜炭焼所~@横浜
裏横浜って最近どうなんでしょうね?
横浜で呑む機会がそんなに多くないのよね。
久々に行ったら、そんなに変わっていない感じはするんだけど。

『こちら西区高島裏横浜炭焼所』
すごい名前の立ち呑み屋さん。
2009年のOPEN時は、よくこの前を通ることがあったのだけど
早い時間からいつもいっぱい人がいました。
今回は土曜日だったからかな? 空いてたわ。
2009年頃って立ち呑みブームだったもんね。

土曜日の17時くらいだったかな。中年男性が3人、一人呑み、そんな感じの店内でした。
なのでちょっと女子は入り辛い雰囲気もあったけど、ここは立ち呑み、気楽にね~。

串はシロとレバ もつ焼き店でわたしが頼むツートップ。

シークアーサーサワー
焼きとん屋さんだと思ってたら、刺身なんかも充実していて
腰据えて呑めちゃいそう。

もつ煮込
お味はまぁ普通かな。 でも裏横にはこういう0次会で使える感じのお店が無いから
ここは重宝かも。
トイレが店内になくて、隣の駐車場まで行かなくちゃいけないのがちょっと大変だけどね。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

横浜で呑む機会がそんなに多くないのよね。
久々に行ったら、そんなに変わっていない感じはするんだけど。

『こちら西区高島裏横浜炭焼所』
すごい名前の立ち呑み屋さん。
2009年のOPEN時は、よくこの前を通ることがあったのだけど
早い時間からいつもいっぱい人がいました。
今回は土曜日だったからかな? 空いてたわ。
2009年頃って立ち呑みブームだったもんね。

土曜日の17時くらいだったかな。中年男性が3人、一人呑み、そんな感じの店内でした。
なのでちょっと女子は入り辛い雰囲気もあったけど、ここは立ち呑み、気楽にね~。

串はシロとレバ もつ焼き店でわたしが頼むツートップ。

シークアーサーサワー
焼きとん屋さんだと思ってたら、刺身なんかも充実していて
腰据えて呑めちゃいそう。

もつ煮込
お味はまぁ普通かな。 でも裏横にはこういう0次会で使える感じのお店が無いから
ここは重宝かも。
トイレが店内になくて、隣の駐車場まで行かなくちゃいけないのがちょっと大変だけどね。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ