2013-05-13
“ヴィエナクリスタル”で素敵な家呑み
ワインのお勉強を始めて、全く働かない自分の脳みそにイライラする日々。
ワインのお勉強で唯一楽しいのがテイスティングという、ダメ生徒。
でも勉強始めて、『ただ呑む』だけではなくなったわ。
葡萄の品種、その産地のこと、ラベルからワインの名前、畑の名前や生産者
そんなことをブツブツ考えながら呑むように。
そんなこと考えながら呑んで美味しいの?と言われるけど
ワインを知ったほうが更にワインが美味しく呑めるのよ。

これは前回の講義の時にテイスティングしたワイン。
葡萄はゲヴェルツトラミネールとリースリング。両方ともアルザス地方の白ワイン。
この日の授業でこのワインを呑む時は、小ぶりから中くらいの大きさの
グラスで呑むのが良し。と習ったので・・・

おNEWのグラスで♪
ル・ノーブルの “ヴィエナクリスタル”
熟練の職人による手作業、手書きで描かれている模様はクラシカルで素敵。
このグラスは「ミラベル」
【グラヴュール技法】と呼ばれる16世紀末頃ボヘミアで生まれた技法で描かれてるんだって。
繊細な彫り模様がワインを一層美味しくしてくれる。


小ぶりのグラスは葡萄の華やかな香りがまっすぐに立ちのぼる感じ。
いつものワイにグラスで呑むより、ちょっと豪華な感じだわ。
そんなこんなの休日。お勉強にかこつけて、のお昼からのティスティングなのでした(笑)
ティスティングといいながら、2本全部空いちゃったけど・・・
ブランド洋食器専門店 ル・ノーブルファンサイト参加中

【生と言えば、・・・】めったに手に入らない、アセロラの生果実☆プレゼント

驚きの艶と潤い!ヘアサロンGARDEN発『Angee』スペシャルトリートメント



にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

ワインのお勉強で唯一楽しいのがテイスティングという、ダメ生徒。
でも勉強始めて、『ただ呑む』だけではなくなったわ。
葡萄の品種、その産地のこと、ラベルからワインの名前、畑の名前や生産者
そんなことをブツブツ考えながら呑むように。
そんなこと考えながら呑んで美味しいの?と言われるけど
ワインを知ったほうが更にワインが美味しく呑めるのよ。

これは前回の講義の時にテイスティングしたワイン。
葡萄はゲヴェルツトラミネールとリースリング。両方ともアルザス地方の白ワイン。
この日の授業でこのワインを呑む時は、小ぶりから中くらいの大きさの
グラスで呑むのが良し。と習ったので・・・

おNEWのグラスで♪
ル・ノーブルの “ヴィエナクリスタル”
熟練の職人による手作業、手書きで描かれている模様はクラシカルで素敵。
このグラスは「ミラベル」
【グラヴュール技法】と呼ばれる16世紀末頃ボヘミアで生まれた技法で描かれてるんだって。
繊細な彫り模様がワインを一層美味しくしてくれる。


小ぶりのグラスは葡萄の華やかな香りがまっすぐに立ちのぼる感じ。
いつものワイにグラスで呑むより、ちょっと豪華な感じだわ。
そんなこんなの休日。お勉強にかこつけて、のお昼からのティスティングなのでした(笑)
ティスティングといいながら、2本全部空いちゃったけど・・・
ブランド洋食器専門店 ル・ノーブルファンサイト参加中
【生と言えば、・・・】めったに手に入らない、アセロラの生果実☆プレゼント
驚きの艶と潤い!ヘアサロンGARDEN発『Angee』スペシャルトリートメント



にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ
