2009-12-09
紅葉狩り IN 養老渓谷
どうして紅葉狩りっていうんでしょうね。
桜を見るのはお花見なのに。
って思って調べてみたら
<紅葉狩りの語源・由来>
紅葉狩りの「狩り」は獣を捕まえる意味で使われていたが、
野鳥や小動物を捕まえる意味に広がり、さらに果物などを採る
意味にも使われるようになった。
果物などを採る意味では、現在でも「いちご狩り」や「ぶどう狩り」
などに使われている。
やがて「狩り」は、草花を眺めたりする意味にも使われ、
「紅葉狩り」と言われるようになった。
「狩り」が草花を眺める意味になった由来は、狩猟をしない貴族が
現れ、自然を愛でることを狩りに例えたとする説もあるが、
はっきとした説はない。
*語源由来辞典より
だそう。
そしたら「桜狩り」でもありってことね。
さて。昨日のブログの蟹は
実は、千葉は勝浦にていただいておりまして。
なので、翌日は千葉をぷらっとしちゃおうかなぁ。
ってなことでまずは
ゴルフ場へ!!
えっ?ゴルフ?・・・・やるの?
いえいえ、めっそうもないです・・・。
ただいま練習中の身。デビューは春が目標。
なので、ブランチだけ(笑)
だって、お連れさんがゴルフ場のご飯、美味しいって
言うんだもの。
で、勝浦東急ゴルフコースのレストランへ。
メニューはそんなに多くないんだけど
すごく迷う・・・
絶対に完食なんて無理だけど、お勧めだっていうからさ。

カツカレー。

人生で3度目のカツカレー。
ダイエット中のはずなのに、カツカレー。
完食は無理だったけど、でもカツ、サクサクで美味しかった。
カレーもコクがあって、グー

1000㌔カロリーという表示は見なかったことにして
いや、でも見たからこの日の夜は白菜と豆腐だけの
しょぼい湯豆腐で我慢したわ(笑)
さて。お腹もいっぱいだし、じゃ、温泉でも行く?
ってなことで、温泉へ!
養老渓谷にある、滝見苑けんこう村ごりやくの湯へ
あれ?ここって温泉ではなかったのね。
いわゆる健康ランドか・・・
まぁ、あまり混んでなくてさっぱり出来たし、ヨシ。
ところで、養老渓谷に、「ホテル滝見苑」っていうのが
どどーんと建ってるんだけど。
このホテル、滝見えるの!? 見えないの!?
滝見苑・・・・滝見えん? なんて馬鹿なことを言いながら
せっかくだからと、わたしたちも滝を見に。
これが意外とちゃんとしたハイキングコースで。
登ったり、降りたり、結構しんどいの・・・

でも。きれーい!!
絶対あそこまで行きたいっ
って頑張って歩いて、


たどりついた!!

紅葉もとってもきれいだし、満足。満足。
ここらへんは、自然薯が特産なのね。

美味しそう。
でも、一人じゃ絶対に食べきれないのよね。
その前に、我が家には米も味噌もないし(泣)
買うのは諦めた・・・
いいお天気だったし、近いところだけど、
小旅行気分で良かったわ。
おまけ。

読んでくださってありがとうございます!
是非コメントなんぞ入れていただけると
うれしいです。
と、下、踏んでってくださいな~
↓



