2020-05-09
毎年恒例 この日のちまき~ちまき亭~
5月5日には毎年必ず ちまきを作ります。
7年前に虹の橋を渡っていった、愛犬ちまきがわたしのところに来てくれた日だから。
5月5日にはちまきを食べるということから、「ちまき」と名付けました。
7年経った今でも ちまきの事を忘れることはありません。
毎朝走っている間も思い出します。
13年間わたしの大切な相棒だったちまきを偲んで、今年もちまきを作りましたよ。

今年ネットで買った竹の皮がやたらと大きくて、包むのにちょっと苦労したけれど
美味しく出来ました。

具は 自家製叉焼、干し海老、干し椎茸、筍、ネギ、うずらの卵です。
来年はもうちょっと違う具材も入れてみよう。
ちまき 天国で楽しく暮らしているかな・・・。そうでありますように。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

7年前に虹の橋を渡っていった、愛犬ちまきがわたしのところに来てくれた日だから。
5月5日にはちまきを食べるということから、「ちまき」と名付けました。
7年経った今でも ちまきの事を忘れることはありません。
毎朝走っている間も思い出します。
13年間わたしの大切な相棒だったちまきを偲んで、今年もちまきを作りましたよ。

今年ネットで買った竹の皮がやたらと大きくて、包むのにちょっと苦労したけれど
美味しく出来ました。

具は 自家製叉焼、干し海老、干し椎茸、筍、ネギ、うずらの卵です。
来年はもうちょっと違う具材も入れてみよう。
ちまき 天国で楽しく暮らしているかな・・・。そうでありますように。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ
