2019-08-06
脱サラ店主の魚の料理~魚たか~@大井町
キャンプ場では全く蚊に刺されなかったのだけど
帰宅して5時間くらい経ったくらいから、なんだか腕とかかとに大量に
ボツボツが・・・
蚊に刺されたみたいな腫れなんだけど尋常じゃない痒さ!!
まさか帰宅してから刺されたのか!?
と思って色々調べたら、ブユ? それに刺されたみたいです。
刺されてから時間経ってから痒くなるらしいのですよ。
そもそもわたしは蚊に刺されてもすぐに痒くならないで、数時間経ってから痒くなるのだけど。
痒くて眠れない(涙)
長袖、勿論、長ズボンだったのに。敗因は夜中に半袖で起きてトイレまで歩いたことでしょうね・・・。
腕とかかとですもん。
ムヒを既に1本使い切ってしまいそう。
さて 今日は珍しく大井町。 大井町って面白そうなところだなって思っていたんだけど
なかなか行く機会がなくって。
でも今回は知人がお店を出したということで、行ってきましたよ 大井町!!

大井町には呑兵衛なら誰もが興奮していまうような小路があるんですよね。
目指すお店はこの路地の中です。
いやはや・・・ この酷暑の中、お店探してめちゃくちゃウロウロしてしまいました・・・
いかんせん凄い方向音痴なもんでGoogleマップを片手に迷うなんてね。

でも お店の看板、こんなですから!!(笑)
鳥たか という焼鳥屋さんの二階。

手書きかーい!!
でも扉を開けると、懐かしいお顔。 そしてちゃんと営業していました。
お店の名前は魚たか
店主のバルさん、こと中島さんと初めてお会いしたのは7年くらい前だったかな。
ブロガーさんに誘われた呑み会で知り合いました。
その当時はサラリーマンだったんですよね。
その後もFacebookでつながっているんですけど、投稿が面白くて。
真夜中の実験とか言って、すごく変な料理を作るんですよ。
まぁ最初は見た目、これ食べられんの!?と眉をひそめるような・・・
そうこうしてるうち、なんと会社を辞めて築地の仲買として働き始めるという。
なに?凄い決断だな・・・と思っていました。
仲買をやりながら、夜は家で魚の捨てるような部分を使って真夜中の実験。
そしてなんと ここ大井町にお店をOPENしたという投稿。
まぁちょっと怖い物見たさで行ってみたという訳なのですが(笑)

お店は3坪くらいの狭小店。スナックだったところをなんだか自分で色々
改装したそうです。

メニューは勿論 魚。 そして魚の家では食べないような部分。

ビールは缶ビールです(笑)
グラスも無く、はいって缶を渡されます。
メニューに書かれた、金目の卵焼きは、鶏卵を焼いたものではなく
その名のとおり、金目の卵を焼いたものだし
鮪の目玉焼きは そのまんま 鮪の目玉を焼いたもの(笑)
ちなみに!! バルさんは今も朝は早朝から豊洲で仲買として働き
夕方からお店に立つというハードスケジュール。
でも仲買と言う仕事だから仕入れられる変わり種。

鯛の白子焼き まぁ鯛の白子ですからね これは食べたことありますけど
こんな豪快なのは初めてですよ・・・ でかっ!!
そして美味しいっ 強めに塩振って焼いただけだけど、日本酒に絶対に合うやつです。

日本酒は佐渡のお酒。 これ、結構レアなやつなんだそう。
すっきりとした飲み口で香りも良い。 すごく美味しい日本酒でした。

カンパチのなめろう
なめろう大好き!!
これからもきっと変わった料理がお目見えするのでしょう。
脱サラして夢を叶える。かっこいいですよね~

初めてお会いした時に
「あ!! こびとずかん!!」って言ったわたしと許してね(笑)

↑ これね モクモドキオオコビト
いや 今は7年前より大分大きくなって カクレモモジリに寄せてきてますけど・・・。
とにかく面白いお店。
大井町すっごく面白そうなので、また行く!! 絶対。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

帰宅して5時間くらい経ったくらいから、なんだか腕とかかとに大量に
ボツボツが・・・
蚊に刺されたみたいな腫れなんだけど尋常じゃない痒さ!!
まさか帰宅してから刺されたのか!?
と思って色々調べたら、ブユ? それに刺されたみたいです。
刺されてから時間経ってから痒くなるらしいのですよ。
そもそもわたしは蚊に刺されてもすぐに痒くならないで、数時間経ってから痒くなるのだけど。
痒くて眠れない(涙)
長袖、勿論、長ズボンだったのに。敗因は夜中に半袖で起きてトイレまで歩いたことでしょうね・・・。
腕とかかとですもん。
ムヒを既に1本使い切ってしまいそう。
さて 今日は珍しく大井町。 大井町って面白そうなところだなって思っていたんだけど
なかなか行く機会がなくって。
でも今回は知人がお店を出したということで、行ってきましたよ 大井町!!

大井町には呑兵衛なら誰もが興奮していまうような小路があるんですよね。
目指すお店はこの路地の中です。
いやはや・・・ この酷暑の中、お店探してめちゃくちゃウロウロしてしまいました・・・
いかんせん凄い方向音痴なもんでGoogleマップを片手に迷うなんてね。

でも お店の看板、こんなですから!!(笑)
鳥たか という焼鳥屋さんの二階。

手書きかーい!!
でも扉を開けると、懐かしいお顔。 そしてちゃんと営業していました。
お店の名前は魚たか
店主のバルさん、こと中島さんと初めてお会いしたのは7年くらい前だったかな。
ブロガーさんに誘われた呑み会で知り合いました。
その当時はサラリーマンだったんですよね。
その後もFacebookでつながっているんですけど、投稿が面白くて。
真夜中の実験とか言って、すごく変な料理を作るんですよ。
まぁ最初は見た目、これ食べられんの!?と眉をひそめるような・・・
そうこうしてるうち、なんと会社を辞めて築地の仲買として働き始めるという。
なに?凄い決断だな・・・と思っていました。
仲買をやりながら、夜は家で魚の捨てるような部分を使って真夜中の実験。
そしてなんと ここ大井町にお店をOPENしたという投稿。
まぁちょっと怖い物見たさで行ってみたという訳なのですが(笑)

お店は3坪くらいの狭小店。スナックだったところをなんだか自分で色々
改装したそうです。

メニューは勿論 魚。 そして魚の家では食べないような部分。

ビールは缶ビールです(笑)
グラスも無く、はいって缶を渡されます。
メニューに書かれた、金目の卵焼きは、鶏卵を焼いたものではなく
その名のとおり、金目の卵を焼いたものだし
鮪の目玉焼きは そのまんま 鮪の目玉を焼いたもの(笑)
ちなみに!! バルさんは今も朝は早朝から豊洲で仲買として働き
夕方からお店に立つというハードスケジュール。
でも仲買と言う仕事だから仕入れられる変わり種。

鯛の白子焼き まぁ鯛の白子ですからね これは食べたことありますけど
こんな豪快なのは初めてですよ・・・ でかっ!!
そして美味しいっ 強めに塩振って焼いただけだけど、日本酒に絶対に合うやつです。

日本酒は佐渡のお酒。 これ、結構レアなやつなんだそう。
すっきりとした飲み口で香りも良い。 すごく美味しい日本酒でした。

カンパチのなめろう
なめろう大好き!!
これからもきっと変わった料理がお目見えするのでしょう。
脱サラして夢を叶える。かっこいいですよね~

初めてお会いした時に
「あ!! こびとずかん!!」って言ったわたしと許してね(笑)

↑ これね モクモドキオオコビト
いや 今は7年前より大分大きくなって カクレモモジリに寄せてきてますけど・・・。
とにかく面白いお店。
大井町すっごく面白そうなので、また行く!! 絶対。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ