2019-08-30
最高級の素材を惜しみなく出してくれる秘密のイタリアン
今年はラグビーワールドカップが気になって仕方ありません!!
日本代表選手も発表されましたしね。
普段あまりスポーツ観戦は好きじゃないのだけれど
ラグビーはルールも難しいのもあって面白い。 9月10月、試合の日は
テレビにかじりつこうと思います!!
さて 本日は秘密のイタリアン。
店主からのお願いで店名は出せないのです。
一日三組限定 予約電話は半年に一度しか受け付けないという。
そんなハードルの高いお店ですが、雰囲気はとってもカジュアル。
ご夫婦でやっている小さなイタリアンレストランです。
実はわたしはこちらのお店はもう3度目。 持つべきはグルメで根性のある友達ですね。

いかんせんこちらのお店、どの駅からも遠く、駅からはバスでトコトコと。
なのでみんな喉カラカラです。

マスターはワインに凄くこだわってらして(お料理もだけど)
秀逸なワインに心躍ります。 何せすごく温度管理に拘っているので、
このワインってこんなに美味しかったっけ?って思っちゃうほど。

食材は全て最高級の物 のみを使っています。
生ハムは、イタリアの最高級ベジョータ。 ピカソやガウディが愛したという最高級のもの。
・・・とメニューに事細かく説明書きが書いてあって、それが面白いんですよね。
なんでもかんでも「最高級!!」の文字。 こりゃぁ 凄い。
そして本当に美味しいんです。

ピカソやガウディって言われてもピンと来ないけど、とにかく上品な脂ののった
ベジョータはいつ食べても最高に美味しい。

ピザに使われているのも『最高級のトマト』 (笑)
笑っちゃうけど でも一口食べると、なるほどって思う。
パリッとしたピザ生地にたっぷりのチーズ そしてこんなに甘いの?と驚くフレッシュなトマト。
最高~!!

このお店に行くと、いつもワインチョイスを任せてもらえるのだけど、
どのワインもしっかりと個性がある。

食事とワインを楽しむお店なので、ワインをボトルで一人半分以上吞めることが予約の条件です。
わたしたちにとっては余裕の条件ですけれど。

お魚のグラタン

ベシャメルソースの色と白身のお魚が同化しているけど
ホロホロとした白身魚の身がゴロゴロと入っています。
このベシャメルソースもお魚の出汁がしっかり味わえるし、そしてしつこくない。
あっさりとしたグラタンでみんなで一瞬でペロリ。


赤ワインはデキャンタージュして。

赤身の牛肉も最高に美味しかったんだけど、ジャガイモがまた
ホクホクでとっても甘い!!
ジャガイモって付け合わせだし、残りがちだけど、これもペロリ。

オリーブもすごく大粒で、美味しい~ オリーブは種の周りが一番美味しいんですよね!!
そしてみんなが楽しみにしている絶品デザート

ティラミス

このティラミスもコーヒー豆とリキュールを1年2ヶ月も浸けるという拘り。
甘味は控えめで、コーヒーの豊な香りに癒される、必食のデザート。
お店までのアクセスがなかなかハードなので、帰りはいつもバタバタとしてしまい
もっとマスターとお喋りしたかったな と後ろ髪引かれます。
今回も
マスターの料理に情熱を ワインに愛をという想いをしっかりと頂いて来ました。
また 誘ってもらえるかな(笑)
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

日本代表選手も発表されましたしね。
普段あまりスポーツ観戦は好きじゃないのだけれど
ラグビーはルールも難しいのもあって面白い。 9月10月、試合の日は
テレビにかじりつこうと思います!!
さて 本日は秘密のイタリアン。
店主からのお願いで店名は出せないのです。
一日三組限定 予約電話は半年に一度しか受け付けないという。
そんなハードルの高いお店ですが、雰囲気はとってもカジュアル。
ご夫婦でやっている小さなイタリアンレストランです。
実はわたしはこちらのお店はもう3度目。 持つべきはグルメで根性のある友達ですね。

いかんせんこちらのお店、どの駅からも遠く、駅からはバスでトコトコと。
なのでみんな喉カラカラです。

マスターはワインに凄くこだわってらして(お料理もだけど)
秀逸なワインに心躍ります。 何せすごく温度管理に拘っているので、
このワインってこんなに美味しかったっけ?って思っちゃうほど。

食材は全て最高級の物 のみを使っています。
生ハムは、イタリアの最高級ベジョータ。 ピカソやガウディが愛したという最高級のもの。
・・・とメニューに事細かく説明書きが書いてあって、それが面白いんですよね。
なんでもかんでも「最高級!!」の文字。 こりゃぁ 凄い。
そして本当に美味しいんです。

ピカソやガウディって言われてもピンと来ないけど、とにかく上品な脂ののった
ベジョータはいつ食べても最高に美味しい。

ピザに使われているのも『最高級のトマト』 (笑)
笑っちゃうけど でも一口食べると、なるほどって思う。
パリッとしたピザ生地にたっぷりのチーズ そしてこんなに甘いの?と驚くフレッシュなトマト。
最高~!!

このお店に行くと、いつもワインチョイスを任せてもらえるのだけど、
どのワインもしっかりと個性がある。

食事とワインを楽しむお店なので、ワインをボトルで一人半分以上吞めることが予約の条件です。
わたしたちにとっては余裕の条件ですけれど。

お魚のグラタン

ベシャメルソースの色と白身のお魚が同化しているけど
ホロホロとした白身魚の身がゴロゴロと入っています。
このベシャメルソースもお魚の出汁がしっかり味わえるし、そしてしつこくない。
あっさりとしたグラタンでみんなで一瞬でペロリ。


赤ワインはデキャンタージュして。

赤身の牛肉も最高に美味しかったんだけど、ジャガイモがまた
ホクホクでとっても甘い!!
ジャガイモって付け合わせだし、残りがちだけど、これもペロリ。

オリーブもすごく大粒で、美味しい~ オリーブは種の周りが一番美味しいんですよね!!
そしてみんなが楽しみにしている絶品デザート

ティラミス

このティラミスもコーヒー豆とリキュールを1年2ヶ月も浸けるという拘り。
甘味は控えめで、コーヒーの豊な香りに癒される、必食のデザート。
お店までのアクセスがなかなかハードなので、帰りはいつもバタバタとしてしまい
もっとマスターとお喋りしたかったな と後ろ髪引かれます。
今回も
マスターの料理に情熱を ワインに愛をという想いをしっかりと頂いて来ました。
また 誘ってもらえるかな(笑)
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ