2018-02-27
尊敬するグルメ人がお勧めする絶品中華~馥香~@浅草橋
三寒四温、そんな陽気になってきて、もう春ですね。
花粉症の方は辛い時期ですよね、どうぞお大事に。
万年鼻炎みたいな松本伊代声のわたしですが、実は花粉症とか全くありません。
いつかわたしもなるのかな?と恐怖に慄いてはいますけど、今年は大丈夫みたいです。
さて。
東京マラソンの筋肉痛も大分落ち着き、明日からまたランニングを再開しようかな って思っているところ。
東京マラソンで走っていて楽しいのは、日本橋~銀座 そして 浅草でした。
ここのところ浅草方面に何度か行っていたので、浅草は特に気分が上がりましたね。
その浅草に、わたしのグルメの師匠が住んでいるんです。
わたしの男友達の伯父さんなんですけどね。 数年前に一度お酒をご一緒してから
ゴルフやお酒に連れてって頂いてます。 お家に泊めて頂いたことまで(笑)
兎に角、お酒と美味しい物にめっぽう詳しくて、わたしのグルメの師匠です。
今回連れてって頂いたのは、浅草橋の中華料理。

馥香
師匠はここには週一くらいの頻度で奥様とお食事されるそう。

お料理は師匠が先にオーダー済
店内はとってもモダンで中華料理屋さんっぽくないです。
天井も高くてすごく開放感。

兎に角吞ませ上手というか、吞め吞め~!!というノリなのと、
他にご一緒した方が、まぁ凄い面々で。
(お一方は今ベストセラーになっているビジネス書の著者)
お話しが面白いんですよね~ 話しに花が咲きすぎて、お酒も進み過ぎて
今写真を見ると、あれ?このお料理なんだっけ? な記憶。


かなりガッツリ紹興酒を呑ませて頂きましたよ。
お料理はひとつひとつがとっても上品。 素材の味を最大限に生かす調理方法で
とっても優しい味がします。
和食に近い中華といいますか。

フカヒレはなんとカボチャーのスープに。
カボチャは甘くてあんまり・・・ なわたしなんだけど、このスープは
カボチャの甘味はあるものの、甘味よりも青さというのかな、野菜の味わいが強くて
フカヒレをうまく引きたててました。

右は椎茸、そして左はなんと牛乳の天麩羅!!
ベシャメルよりも緩くてあっさりとしている牛乳の天麩羅。 初体験でした。


すごーくお腹が一杯だったのだけど、この〆の担々麺が絶品。
一本麺という手打ちの麺がもっちりとして、ピリリと辛い胡麻のスープによく絡みます。
ランチ時もこの担々麺、人気のメニューなんですって。

師匠曰く、浅草橋にはまだまだ美味しいお店が沢山あるそうで、
また案内してくださるそうなので、とっても楽しみ。
東京オリンピックが開催されると、浅草周辺も外国人が沢山来ることになりますよね。
美味しいお店が沢山あるから、外国人も楽しんでくれるといいな。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆



グルメ ブログランキングへ

花粉症の方は辛い時期ですよね、どうぞお大事に。
万年鼻炎みたいな松本伊代声のわたしですが、実は花粉症とか全くありません。
いつかわたしもなるのかな?と恐怖に慄いてはいますけど、今年は大丈夫みたいです。
さて。
東京マラソンの筋肉痛も大分落ち着き、明日からまたランニングを再開しようかな って思っているところ。
東京マラソンで走っていて楽しいのは、日本橋~銀座 そして 浅草でした。
ここのところ浅草方面に何度か行っていたので、浅草は特に気分が上がりましたね。
その浅草に、わたしのグルメの師匠が住んでいるんです。
わたしの男友達の伯父さんなんですけどね。 数年前に一度お酒をご一緒してから
ゴルフやお酒に連れてって頂いてます。 お家に泊めて頂いたことまで(笑)
兎に角、お酒と美味しい物にめっぽう詳しくて、わたしのグルメの師匠です。
今回連れてって頂いたのは、浅草橋の中華料理。

馥香
師匠はここには週一くらいの頻度で奥様とお食事されるそう。

お料理は師匠が先にオーダー済
店内はとってもモダンで中華料理屋さんっぽくないです。
天井も高くてすごく開放感。

兎に角吞ませ上手というか、吞め吞め~!!というノリなのと、
他にご一緒した方が、まぁ凄い面々で。
(お一方は今ベストセラーになっているビジネス書の著者)
お話しが面白いんですよね~ 話しに花が咲きすぎて、お酒も進み過ぎて
今写真を見ると、あれ?このお料理なんだっけ? な記憶。


かなりガッツリ紹興酒を呑ませて頂きましたよ。
お料理はひとつひとつがとっても上品。 素材の味を最大限に生かす調理方法で
とっても優しい味がします。
和食に近い中華といいますか。

フカヒレはなんとカボチャーのスープに。
カボチャは甘くてあんまり・・・ なわたしなんだけど、このスープは
カボチャの甘味はあるものの、甘味よりも青さというのかな、野菜の味わいが強くて
フカヒレをうまく引きたててました。

右は椎茸、そして左はなんと牛乳の天麩羅!!
ベシャメルよりも緩くてあっさりとしている牛乳の天麩羅。 初体験でした。


すごーくお腹が一杯だったのだけど、この〆の担々麺が絶品。
一本麺という手打ちの麺がもっちりとして、ピリリと辛い胡麻のスープによく絡みます。
ランチ時もこの担々麺、人気のメニューなんですって。

師匠曰く、浅草橋にはまだまだ美味しいお店が沢山あるそうで、
また案内してくださるそうなので、とっても楽しみ。
東京オリンピックが開催されると、浅草周辺も外国人が沢山来ることになりますよね。
美味しいお店が沢山あるから、外国人も楽しんでくれるといいな。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆



グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ