2017-02-28
遠方からもファンが集まるラーメン店~好来ラーメン~@熊本 人吉
九州旅行、忘れないうちにアップして行こうと思っています。
震災のあった熊本。 街の中は工事中のお家や建物が沢山ありました。
まだ震災前と同じ生活が出来ていない人がいるんだな と痛感しました。
熊本城へも行ってみました。 外壁が崩れ、熊本城の近くへは行けません。
遠くから眺めるだけですが。



修復にどれだけの時間がかかるのでしょうね。
早くあの雄大な姿を近くで見られるようになると良いですね。
熊本では、阿蘇へ行きたかったのだけれど、前日の大雪で、阿蘇山へ行くのは断念。
熊本市内では一泊 翌日は人吉方面へ。
本当は人吉の宿を探したのですが、どこも満室で人吉泊を諦め
もうちょっと山の方へ宿泊することになりました。
どうして人吉に泊まりたかったかと言うと・・・・
SLが見たかった!!
人吉までの道中で撮影スポットやら通過時刻やらを必至で調べていざ!!
・・・だったんですが え? SL来ないじゃん?
な・・・なんと・・・ 冬場は運行休止とな えーーーーっ!?
それって常識? 常識なの? にわか鉄娘のわたし がっくりですよ。
無駄に重い望遠レンズと三脚を両手に愕然。
当然お連れさんには「バカなの?」と言われる始末。

本当はここを通るSLをばっちり撮影するはずだったのにな・・・
SL博物館で こんな小さなSLを撮影(涙)

いつか いつかリベンジーーー!!
さて そんなだけど人吉グルメは楽しみますよ。
事前に人吉グルメをSNSで「美味しいとこ知ってる人教えて!!」と
リサーチ済み。
教えてくれたのは野毛のSimonsのサイモン。
店を開くまで何年も気ままに一人旅をしてきた人なので、各地に詳しい様子。
教えてくれたラーメン屋さんはここ。

人吉の『好来ラーメン』
想像していたのよりずっと古びた感じで、昔ながらのラーメン屋さんという感じです。
人吉駅からも徒歩10分ほどだと思うけど、駐車場があるので車で行ったのだけど
混んでて車を入れられず、待ちました。
人気なんですね~ 地元の人も県外からもお客さんがひっきりなし。
お店のメニューはラーメンのみ!! 潔い。
ご夫婦なのかな、年配の男性と女性 そして若い男性が一人、厨房で忙しく
ラーメンを作っています。 3人ともとっても腰が低く、忙しいのに
素晴らしい気遣いをしてくれます。
このお店は秦野のなんつッ亭の大将が修行されたお店だそうで
他にもここで修行してお店を出してる方が多数だとか。

出てきたのは、富山ブラックを彷彿させる真っ黒なスープ。
そしてこんもりと盛られたもやしときくらげ。
この色を見るとさぞかし濃い味なんだろうと覚悟してスープを啜ると
あれ? 全然しょっぱくない。 どころかとてもまろやかでコクがあって美味しい。
わー このスープ、飲み干せるやつ!!

麺は九州のラーメンらしく細くてツルツルとした舌触り。
このラーメン美味しい~ もやしの茹で加減も絶妙。
美味しいー!!
そしてこのラーメン 麺がすっごく多い。 驚くほど多い。
なのにお値段600円。 ホントにいいの?というCPの良さ。
遠方から足を運ぶ価値ありのラーメンでした。
そしてやっぱりお店の方のおごりの無い接客がとっても好感もてました。
熊本へ行く際には是非寄ってみてください!!
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

震災のあった熊本。 街の中は工事中のお家や建物が沢山ありました。
まだ震災前と同じ生活が出来ていない人がいるんだな と痛感しました。
熊本城へも行ってみました。 外壁が崩れ、熊本城の近くへは行けません。
遠くから眺めるだけですが。



修復にどれだけの時間がかかるのでしょうね。
早くあの雄大な姿を近くで見られるようになると良いですね。
熊本では、阿蘇へ行きたかったのだけれど、前日の大雪で、阿蘇山へ行くのは断念。
熊本市内では一泊 翌日は人吉方面へ。
本当は人吉の宿を探したのですが、どこも満室で人吉泊を諦め
もうちょっと山の方へ宿泊することになりました。
どうして人吉に泊まりたかったかと言うと・・・・
SLが見たかった!!
人吉までの道中で撮影スポットやら通過時刻やらを必至で調べていざ!!
・・・だったんですが え? SL来ないじゃん?
な・・・なんと・・・ 冬場は運行休止とな えーーーーっ!?
それって常識? 常識なの? にわか鉄娘のわたし がっくりですよ。
無駄に重い望遠レンズと三脚を両手に愕然。
当然お連れさんには「バカなの?」と言われる始末。

本当はここを通るSLをばっちり撮影するはずだったのにな・・・
SL博物館で こんな小さなSLを撮影(涙)

いつか いつかリベンジーーー!!
さて そんなだけど人吉グルメは楽しみますよ。
事前に人吉グルメをSNSで「美味しいとこ知ってる人教えて!!」と
リサーチ済み。
教えてくれたのは野毛のSimonsのサイモン。
店を開くまで何年も気ままに一人旅をしてきた人なので、各地に詳しい様子。
教えてくれたラーメン屋さんはここ。

人吉の『好来ラーメン』
想像していたのよりずっと古びた感じで、昔ながらのラーメン屋さんという感じです。
人吉駅からも徒歩10分ほどだと思うけど、駐車場があるので車で行ったのだけど
混んでて車を入れられず、待ちました。
人気なんですね~ 地元の人も県外からもお客さんがひっきりなし。
お店のメニューはラーメンのみ!! 潔い。
ご夫婦なのかな、年配の男性と女性 そして若い男性が一人、厨房で忙しく
ラーメンを作っています。 3人ともとっても腰が低く、忙しいのに
素晴らしい気遣いをしてくれます。
このお店は秦野のなんつッ亭の大将が修行されたお店だそうで
他にもここで修行してお店を出してる方が多数だとか。

出てきたのは、富山ブラックを彷彿させる真っ黒なスープ。
そしてこんもりと盛られたもやしときくらげ。
この色を見るとさぞかし濃い味なんだろうと覚悟してスープを啜ると
あれ? 全然しょっぱくない。 どころかとてもまろやかでコクがあって美味しい。
わー このスープ、飲み干せるやつ!!

麺は九州のラーメンらしく細くてツルツルとした舌触り。
このラーメン美味しい~ もやしの茹で加減も絶妙。
美味しいー!!
そしてこのラーメン 麺がすっごく多い。 驚くほど多い。
なのにお値段600円。 ホントにいいの?というCPの良さ。
遠方から足を運ぶ価値ありのラーメンでした。
そしてやっぱりお店の方のおごりの無い接客がとっても好感もてました。
熊本へ行く際には是非寄ってみてください!!
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ