2016-08-24
たぬきそば きつねそば?~砂場~@横浜 上大岡
ちょぴっと二日酔いの日のお昼ご飯。
ガッツリラーメンとか どっしり丼物とかそんな気分ではないなぁ・・・
ってなるとやっぱりお蕎麦。
上大岡のお蕎麦屋さん『砂場』
1958年創業とのことなので結構古いお蕎麦屋屋さんです。
上大岡は再開発で大分昔と変わりましたから
店舗は新しくて綺麗ですけれど。
とってもとっても暑い日だったので、冷たい『たぬきそば』を注文。

この姿は、横浜産まれ横浜育ちのわたしにとっては『たぬき』のあるべき姿。
天カスが想像よりも少し少ない気もするけれど サクサクとした食感がアクセントになって
これがやっぱり好きなのです。
お蕎麦は自家製麺のお蕎麦だそうです。 お店で打ってるようには思えないので
どこか別の場所に製麺所があるのかな。
つるりとのど越しの良いお蕎麦にホッとします。
さてさて。
わたしにとってはこれが『たぬきそば』
そしてお蕎麦に油揚げがのっていたら『きつねそば』
地方によっては天カスがのってるお蕎麦は『天カスそば』 そして
油揚げがのっているものを『たぬきそば』と呼ぶところもあるそうで。
そもそもどうして天カスが関東ではたぬきなのか?
ちょっと調べてみましたら
天かす(天ぷらのかす)には「タネ」がない、つまり「タネ抜き」がなまって「たぬき」となったとされる
と書いてありましたよ。
なるほどね~。
全然関係ないけど、キツネって『コンコン』って鳴かないですよね?
でも子供の頃から童謡とか絵本では『コンコン』
これってどうしてなんだろう?
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

ガッツリラーメンとか どっしり丼物とかそんな気分ではないなぁ・・・
ってなるとやっぱりお蕎麦。
上大岡のお蕎麦屋さん『砂場』
1958年創業とのことなので結構古いお蕎麦屋屋さんです。
上大岡は再開発で大分昔と変わりましたから
店舗は新しくて綺麗ですけれど。
とってもとっても暑い日だったので、冷たい『たぬきそば』を注文。

この姿は、横浜産まれ横浜育ちのわたしにとっては『たぬき』のあるべき姿。
天カスが想像よりも少し少ない気もするけれど サクサクとした食感がアクセントになって
これがやっぱり好きなのです。
お蕎麦は自家製麺のお蕎麦だそうです。 お店で打ってるようには思えないので
どこか別の場所に製麺所があるのかな。
つるりとのど越しの良いお蕎麦にホッとします。
さてさて。
わたしにとってはこれが『たぬきそば』
そしてお蕎麦に油揚げがのっていたら『きつねそば』
地方によっては天カスがのってるお蕎麦は『天カスそば』 そして
油揚げがのっているものを『たぬきそば』と呼ぶところもあるそうで。
そもそもどうして天カスが関東ではたぬきなのか?
ちょっと調べてみましたら
天かす(天ぷらのかす)には「タネ」がない、つまり「タネ抜き」がなまって「たぬき」となったとされる
と書いてありましたよ。
なるほどね~。
全然関係ないけど、キツネって『コンコン』って鳴かないですよね?
でも子供の頃から童謡とか絵本では『コンコン』
これってどうしてなんだろう?
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ