2014-11-20
真夜中の(独り)ボジョレー・ヌーボー2014
今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日。
ボジョレー委員会(というのがあるらしい)が言うには
「2014年はボジョレーのためにあったようなヴィンテージ」
「現地でも絶賛!近年稀に見る抜群の出来栄え!」
なんだそう。
まぁ、毎年同じようなことを言ってるような気がするけど。
今年はいち早く呑んでみようと、ちょっとミーハーっぽいけど
解禁と共に、入手して、自宅で真夜中に開けてみた(笑)
日付変更線の関係上、日本では本国のフランスよりも早く解禁日を迎えるので
本当にいち早く!!
ボン・ボジョレー!!(ボジョレーヌーボーの解禁を祝う乾杯の掛け声だそう。)

ボジョレー・ヌーボーは、いわずもがな、今年の新酒。
若いワインなので、タンニンも無ければ、香りに深みも複雑味も無くて当たり前。
フレッシュ感を楽しむ。

確かに、おっしゃる通り、今年のはなかなか美味しい。
酸味があまり無く、フレッシュな苺の香り。
苺と葡萄のジュースみたい。
ボジョレー・ヌーボーとひとくくりに言っても、
葡萄の栽培方法や生産者で味わいが違う。
このボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーはなかなか美味しかったわ。

ボジョレー・ヌーボーなんてミーハーな日本人が呑むものだって
言う人もいるけど、
日本酒だって新酒呑みたいもん。 わたしはそれと同じ。
ま、ミーハーであることも否めないけどね。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

ボジョレー委員会(というのがあるらしい)が言うには
「2014年はボジョレーのためにあったようなヴィンテージ」
「現地でも絶賛!近年稀に見る抜群の出来栄え!」
なんだそう。
まぁ、毎年同じようなことを言ってるような気がするけど。
今年はいち早く呑んでみようと、ちょっとミーハーっぽいけど
解禁と共に、入手して、自宅で真夜中に開けてみた(笑)
日付変更線の関係上、日本では本国のフランスよりも早く解禁日を迎えるので
本当にいち早く!!
ボン・ボジョレー!!(ボジョレーヌーボーの解禁を祝う乾杯の掛け声だそう。)

ボジョレー・ヌーボーは、いわずもがな、今年の新酒。
若いワインなので、タンニンも無ければ、香りに深みも複雑味も無くて当たり前。
フレッシュ感を楽しむ。

確かに、おっしゃる通り、今年のはなかなか美味しい。
酸味があまり無く、フレッシュな苺の香り。
苺と葡萄のジュースみたい。
ボジョレー・ヌーボーとひとくくりに言っても、
葡萄の栽培方法や生産者で味わいが違う。
このボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーはなかなか美味しかったわ。

ボジョレー・ヌーボーなんてミーハーな日本人が呑むものだって
言う人もいるけど、
日本酒だって新酒呑みたいもん。 わたしはそれと同じ。
ま、ミーハーであることも否めないけどね。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ
