2014-04-19
わたしの野毛のとっておき。~結~@横浜 野毛
週末の天気予報が一転して雨予報が消えて良かったですね!!
この季節、週末に雨が降っちゃうとがっかりしちゃう。
横浜公園のチューリップも満開ですよ。
伊勢佐木町では大道芸もあるし。
残念ながら野毛大道芸は今年の春は中止になってしまったけど。
その分、伊勢佐木町が盛り上がるといいですね!!
さて。タイトルの通り、わたしの野毛のとっておき。
昨年12月に満を持してOPENしたお店

成田山の入口近く。武蔵屋さんが分かる人なら分かるかな。

『結』
少し前に雑誌『大人の週末』に掲載されたそうで、連日繁盛してるみたい。
あーあ、ちょっとヒミツにしときたいお店だったんだけどな。
人気が出ると予約が取り辛くなっちゃう。

白木のカウンターが明るくて清潔感たっぷり。
(明るいのはちょっと苦手だけど(笑))
メニューを一通り見たけれど、どれも美味しそうで選べないので
親方に「今日のお勧めをお任せで!!」とオーダー。

前菜は茄子とトマト。
茄子は火が通っていないものだけど、林檎のような食感で
爽やかで美味しい。

『ホタルイカの塩辛』
もちろん自家製。
ホタルイカの食感と味をしっかり生かした薄味に漬けてあって
これまた絶品。もちろん自家製よ。


当然、日本酒でしょ♪
日本酒もお料理に合わせて、親方にお勧めしてもらったもの。
なかなかレアなお酒も置いてあるのよ。

『蒸し牡蠣』
お連れさんもわたしも、とっても牡蠣好きなので小躍り。
蒸した牡蠣は味がギュッと凝縮されて、それはそれは美味しい。

見て!! この呑兵衛プレート(笑)
見ただけじゃ、この珍味たちが何だかわからない~。
カウンター越しに親方に説明してもらいます。

これ、何だかわかる?
なんと、『スッポンの肝』ですって。
ひゃー 夜眠れなくなっちゃう。
スッポンの肝、臭みは全くなくて美味しい。
食感も牛や鶏のレバーみたいなとろりとしたものではなく
砂肝?みたいな食感かな。

さぁ、そしてこれは?
『スッポンの卵』ですって!!
うわぁ~ 鼻血でそう(笑)
魚卵が苦手なお連れさんだったのだけど、これは完食してたわ。
あ、魚じゃないもんね、スッポン。
ちなみに、鼻血も出なかったし、夜もしっかり眠れました。

これまた『スッポンの身とうるい』
スッポンづくしの呑兵衛プレート。日本酒が進んじゃいます。
スッポンってあまり食べたことないけど、お酒に合うのね~。
美容にもいいみたい。

可愛いラベルの日本酒。 新潟の地酒で『雪男』

『生しらす』

『お造り』
結のお刺身は本当に美味しい。
親方の目利きは素晴らしいと思うのよ。
本マグロなんて見せてもらうと、ほんと宝石みたいよ。
そして〆鯖。〆加減が絶妙。
それからね、結では是非これを食べて欲しい。
出汁の魔術師の異名をもつ、親方。

『炊き合わせ』 この上品なお出汁がね、もう涙が出るほど美味しいの。
お出汁は一滴も残さず頂いちゃいます。


『桜鯛の粕漬』
ホントいい季節。 春の美味しいもの満載です。
親方がお腹の具合を聞いてくれます。
もっと食べて呑みたいけど・・・お腹も苦しくなってきたので
〆にお蕎麦を。
この手打ちのお蕎麦がまた美味しい。


お蕎麦の香りが口の中で広がります。
今回一緒だったお連れさんは無類の蕎麦好きなんだけど、
「美味しい♪」って感動してたわ。

そしてどーしても食べたい『プリン』
このプリンもめちゃくちゃ美味しいの。
濃厚でなめらかな舌触り。
キャラメルソースも絶品。
これはテイクアウトしたい!! そう言ったんだけど
今のところテイクアウトはやっていないそう。
器と温度の調整が難しいんですって。
だからテイクアウトするにはこの器ごと買い取らないと(笑)

そして最後に『ホウズキ』
食用のホウズキね。これ、爽やかな味わいで美味しいのよ~。
今回も最初から最後まで「美味しい~!!」の連発でした。
要予約ではないけれど、あっという間に人気店になってしまったので
電話してから行く方が確実かも。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

この季節、週末に雨が降っちゃうとがっかりしちゃう。
横浜公園のチューリップも満開ですよ。
伊勢佐木町では大道芸もあるし。
残念ながら野毛大道芸は今年の春は中止になってしまったけど。
その分、伊勢佐木町が盛り上がるといいですね!!
さて。タイトルの通り、わたしの野毛のとっておき。
昨年12月に満を持してOPENしたお店

成田山の入口近く。武蔵屋さんが分かる人なら分かるかな。

『結』
少し前に雑誌『大人の週末』に掲載されたそうで、連日繁盛してるみたい。
あーあ、ちょっとヒミツにしときたいお店だったんだけどな。
人気が出ると予約が取り辛くなっちゃう。

白木のカウンターが明るくて清潔感たっぷり。
(明るいのはちょっと苦手だけど(笑))
メニューを一通り見たけれど、どれも美味しそうで選べないので
親方に「今日のお勧めをお任せで!!」とオーダー。

前菜は茄子とトマト。
茄子は火が通っていないものだけど、林檎のような食感で
爽やかで美味しい。

『ホタルイカの塩辛』
もちろん自家製。
ホタルイカの食感と味をしっかり生かした薄味に漬けてあって
これまた絶品。もちろん自家製よ。


当然、日本酒でしょ♪
日本酒もお料理に合わせて、親方にお勧めしてもらったもの。
なかなかレアなお酒も置いてあるのよ。

『蒸し牡蠣』
お連れさんもわたしも、とっても牡蠣好きなので小躍り。
蒸した牡蠣は味がギュッと凝縮されて、それはそれは美味しい。

見て!! この呑兵衛プレート(笑)
見ただけじゃ、この珍味たちが何だかわからない~。
カウンター越しに親方に説明してもらいます。

これ、何だかわかる?
なんと、『スッポンの肝』ですって。
ひゃー 夜眠れなくなっちゃう。
スッポンの肝、臭みは全くなくて美味しい。
食感も牛や鶏のレバーみたいなとろりとしたものではなく
砂肝?みたいな食感かな。

さぁ、そしてこれは?
『スッポンの卵』ですって!!
うわぁ~ 鼻血でそう(笑)
魚卵が苦手なお連れさんだったのだけど、これは完食してたわ。
あ、魚じゃないもんね、スッポン。
ちなみに、鼻血も出なかったし、夜もしっかり眠れました。

これまた『スッポンの身とうるい』
スッポンづくしの呑兵衛プレート。日本酒が進んじゃいます。
スッポンってあまり食べたことないけど、お酒に合うのね~。
美容にもいいみたい。

可愛いラベルの日本酒。 新潟の地酒で『雪男』

『生しらす』

『お造り』
結のお刺身は本当に美味しい。
親方の目利きは素晴らしいと思うのよ。
本マグロなんて見せてもらうと、ほんと宝石みたいよ。
そして〆鯖。〆加減が絶妙。
それからね、結では是非これを食べて欲しい。
出汁の魔術師の異名をもつ、親方。

『炊き合わせ』 この上品なお出汁がね、もう涙が出るほど美味しいの。
お出汁は一滴も残さず頂いちゃいます。


『桜鯛の粕漬』
ホントいい季節。 春の美味しいもの満載です。
親方がお腹の具合を聞いてくれます。
もっと食べて呑みたいけど・・・お腹も苦しくなってきたので
〆にお蕎麦を。
この手打ちのお蕎麦がまた美味しい。


お蕎麦の香りが口の中で広がります。
今回一緒だったお連れさんは無類の蕎麦好きなんだけど、
「美味しい♪」って感動してたわ。

そしてどーしても食べたい『プリン』
このプリンもめちゃくちゃ美味しいの。
濃厚でなめらかな舌触り。
キャラメルソースも絶品。
これはテイクアウトしたい!! そう言ったんだけど
今のところテイクアウトはやっていないそう。
器と温度の調整が難しいんですって。
だからテイクアウトするにはこの器ごと買い取らないと(笑)

そして最後に『ホウズキ』
食用のホウズキね。これ、爽やかな味わいで美味しいのよ~。
今回も最初から最後まで「美味しい~!!」の連発でした。
要予約ではないけれど、あっという間に人気店になってしまったので
電話してから行く方が確実かも。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ