2014-04-16
美味しいビールを頂きましょう~BIER REISE'98~@新橋
気温が上がって、暖房をつけなくなったけれど、
空気の乾燥はハンパないですね。
そう、こんな時期こそ美味しいな、と感じるのがビール。
一日の終わりの乾いた喉に潤いを与えてくれる。
至福の時。
新橋です。

『BIER REISE'98』
こちらのお店は食通がこぞって読み漁るという(!?)雑誌
『dancyu』によく掲載されているそうで、どんなもんかな、と
興味を持ったので行ってみました。
想像してたビアホールよりもちょっとこじんまりとしてるな、という印象。
ものすごく広いビアホールを想像していたので。
夕方のビアホールはサラリーマンでほぼ満席。
カウンター席のサーバーの前にひっそりと陣取ります。

ビアホールの名店『灘コロンビア』の技術を受け継いで
1998年にOPENしたそうです。
看板メニューはアサヒの樽生。
スーパードライの前身と言われるビールなんですって。
へぇ~
子供の頃から父親が「ビールはスーパードライだな」と言っていたので
(ちなみにわたしはサッポロ黒ラベル派)
アサヒといえばスーパードライだと思っていたわ。

なるほど。スーパードライのキレキレののど越しに比べて
コクがあるわね。
流石ビアホールだけあって、泡がクリーミーで美味しい。
ビールって入れ方やグラスで相当味が変わるわよね。

おつまみに『鴨のサラダ』

お次はベルギーのビール。
日本のビールに比べてゴクゴクと喉を鳴らして呑むビールではないわね。
上面発酵ビールで苦みとコクのバランスがいい。

メニューを見て惹かれてしまった『メンチカツ』
こちらもお店の看板メニューのようね。

お肉がギュッと凝縮されて、肉汁ジューシーメンチカツ。
美味しい♪
ご飯くださいっ!!
って言いたくなるわ。
もちろんビールも進むお味。
数人で宴会をやってるグループもいて、ワイワイととても楽しい雰囲気のビアホール。
そうそう、わたしは0次会だった。
それにしてはちょっと食べ過ぎたな~。
今度はもっとゆっくりビールを楽しみに行きます。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

空気の乾燥はハンパないですね。
そう、こんな時期こそ美味しいな、と感じるのがビール。
一日の終わりの乾いた喉に潤いを与えてくれる。
至福の時。
新橋です。

『BIER REISE'98』
こちらのお店は食通がこぞって読み漁るという(!?)雑誌
『dancyu』によく掲載されているそうで、どんなもんかな、と
興味を持ったので行ってみました。
想像してたビアホールよりもちょっとこじんまりとしてるな、という印象。
ものすごく広いビアホールを想像していたので。
夕方のビアホールはサラリーマンでほぼ満席。
カウンター席のサーバーの前にひっそりと陣取ります。

ビアホールの名店『灘コロンビア』の技術を受け継いで
1998年にOPENしたそうです。
看板メニューはアサヒの樽生。
スーパードライの前身と言われるビールなんですって。
へぇ~
子供の頃から父親が「ビールはスーパードライだな」と言っていたので
(ちなみにわたしはサッポロ黒ラベル派)
アサヒといえばスーパードライだと思っていたわ。

なるほど。スーパードライのキレキレののど越しに比べて
コクがあるわね。
流石ビアホールだけあって、泡がクリーミーで美味しい。
ビールって入れ方やグラスで相当味が変わるわよね。

おつまみに『鴨のサラダ』

お次はベルギーのビール。
日本のビールに比べてゴクゴクと喉を鳴らして呑むビールではないわね。
上面発酵ビールで苦みとコクのバランスがいい。

メニューを見て惹かれてしまった『メンチカツ』
こちらもお店の看板メニューのようね。

お肉がギュッと凝縮されて、肉汁ジューシーメンチカツ。
美味しい♪
ご飯くださいっ!!
って言いたくなるわ。
もちろんビールも進むお味。
数人で宴会をやってるグループもいて、ワイワイととても楽しい雰囲気のビアホール。
そうそう、わたしは0次会だった。
それにしてはちょっと食べ過ぎたな~。
今度はもっとゆっくりビールを楽しみに行きます。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ