2014-01-31 Fri 07:00
一昨年の夏に、富士山に登ってご来光を見てから、
富士山に魅せられて止みません。恋をしてると言っていいくらい(笑) 富士山の頂上から見るご来光も念願の、だったので感動的だったけれど 実は下山してから、富士山って登るより、見るほうがいいな。 そんなことを思っておりまして(笑) 近場で富士山の見える場所を探しては、行ってシャッターチャンスを狙っている休日。 カメラ女子というより、完全にオタクなおじさん的な(失礼!!)趣味になってるかも。 最近のお気に入りの富士山スポットは、三浦半島の諸磯湾。 足げく通っているのだけど、時間・その日の空気、などで、なかなか美しい富士山を 撮ることが出来ないのよね。 写真って難しい・・・ だから面白いってのもあるけど。 この日も、三浦半島へ富士山の写真を撮りに行こうとドライブ。 近いい三浦、という京急のキャッチフレーズ通り、横浜から三浦半島は ドライブするのにも、電車でも日帰りで丁度いい距離。 夏場は混むんだろうけど、オフシーズンは空いているしね。 で、せっかく三浦半島へ行ったら、美味しいもの食べたいじゃない? 鮪? いやいや魚介もいいけど、この日はお腹が空いていてガッツリ気分だったので 長井漁港の近くにあるこちらのお店へ。 ![]() 『ローリエ』ランチのピーク時間を外していたので、並んでないっ!!ラッキー♪ 前回行ったのは三浦マラソン走った後だったんだけど、 長蛇の列で、マラソン後で倒れそうにお腹空いてたのに、1時間くらい待ったもんね。 でも、今回も店内は満席で、わたしたちの後にいらした方たちは並んでたわ。 ![]() ランチセットのスープ シェフは真面目一本!!といった感じの方で、 わき目もふらず、フライパンや鍋に向き合ってるの。 料理に対する真剣さが伝わってくる感じ。 カウンターにのせられてる、数々のおかず達を見てると、ヨダレが出そう~。 ![]() 『手作りハンバーグ&エビフライ』 これにスープとライス(or パン)がついて980円!! このボリューム、すっご~い ハンバーグもね、すっごく大きいのよ。 もちろんお味も、文句なし。ふんわり柔らかくて、そしてジューシー。 ソースがものすごくご飯が進む味。 ![]() エビフライもサクサクで、身はプリプリ。 もちろん、尻尾まで残さず頂きます♪ そして、お連れさんの、(というか2つ頼んでシェアした)こちら ![]() 『ミックスフライ』 こちらも、スープとライスがついて980円!! コロッケ・ビーフメンチ・エビフライの三種類。 これがね、ボリュームもさることながら、美味しいのよ。 コロッケのじゃがいもの甘さには感動。 ![]() メンチも大きいのが1個だから、食べごたえあり。 そういえば・・・前回も同じメニュー頼んでる。進歩ないな(笑) 牡蠣フライもすっごく食べたかったのだけど、何せてんこ盛りの牡蠣フライ。 お連れさんが牡蠣フライはちょっと・・・な人だったので、牡蠣フライは見送りに。 次回は牡蠣フライ食べたいぞーーー!! ![]() 付け合せのポテトサラダも、マヨたっぷり、そしておそらく じゃがいもにキタアカリを使ってるんじゃないかな。 サツマイモかと思うくらいの甘さにびっくり。 食べきれなければドギーバッグもOK。 お家でも楽しみたい人は、カウンターに並んだお惣菜を買って帰ることも出来るわよ。 流石にこれだけ食べちゃうと、しばらく洋食はいいかなぁ・・・ って気分になっちゃうんだけどね。 そしてよっこらしょ、と重たくなったお腹をさすりながら、 諸磯湾へ行くも、ちょい雲が出ちゃって(腕のせいもあるけど) 理想には近づけず、残念太郎。 ![]() ホントはね、静岡・山梨まで行って、近くで撮りたいけど 日帰りしんどいし、宿取って行って、天気悪かったら泣けるので未だ実現出来ず。 いつかダイヤモンド富士とパール富士を撮ってみたいなぁ。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() ![]() グルメ ブログランキングへ ![]() |