2013-07-02
お蕎麦にもかえしにもこだわる大人のお蕎麦屋さん~そ 満蔵~@大森
お店にお邪魔してからひと月近く経ってしまいましたが、
「素敵な、お酒の呑めるお蕎麦屋さんがあるのでご一緒しませんか」
そんなお誘いを頂いて、ウキウキしながら大森まで行って来たわ。
大森駅から10分弱歩いた所にぽつんと青い光を放つ、お店。

『そ満蔵』さん
本当にお蕎麦屋さん?と思ってしまう、シックな佇まい。
店内はカウンターのみ。ご主人がお一人で切り盛りされてます。


お一人で営業されてるので、ゆっくりとお時間のある方が楽しめるお店。

丁寧に入れて下さった生ビールの味は、とても美味しい。

先付の切り昆布のお味は甘めで優しい味。
これも手作り。

お昼のお蕎麦のメニューはこれだけだけれど、
お一人がゆえ、あれこれメニューを増やすことは出来ないんだとか。
でも開店からファンが増えて、いつも満員御礼だそうよ。
お蕎麦も、もちろんご主人の手打ちなので、お蕎麦が無くなってしまったらおしまい。
この日も予約をしてもらっていたので、大丈夫だったけど、
もう既にわたし達の分でお蕎麦が終わりだったそうで。
ありつけて良かったわ。

夜のメニューはこんな感じ。
季節によってメニューも変わるそう。

今回は予約していただいて、コース料理で。

『汁トマト』
お蕎麦屋さんでトマト!? びっくりしたのだけど、
トマトをかえしで漬けたもの。
薬味がたっぷり添えられて、一緒に頂くと、なんともさっぱりと美味しい一品。
お蕎麦屋さんで大切なもののひとつ、『かえし』にとても拘りを持ってらっしゃるそうで
それだけに、この『かえし』とても美味しかったわ。
塩分のカドや、鰹節のえぐみが一切なくてとても柔らかい。

『そばがき』

かえしと、胡麻汁と二種類の味で楽しめるの。
そばがきはもっちりしていて、蕎麦の香が良く、すっごく美味しい。
今まで食べたそばがきで一番美味しいかも。

お蕎麦屋さんでは、そば湯割りにも惹かれるけれど、
わたしは蒸留酒よりもやっぱり醸造酒が好きなので、日本酒を。
これだけの肴なら、日本酒でもバッチリでしょ。
ご主人のお勧めの日本酒も色々ありますし。


『そば豆腐』
わたし、蕎麦粉がこんなお料理にまでなるなんて、知らなかったわ。
もっちりとした食感が良く、このお料理とても気に入ってしまった。
一品、一品がとても丁寧。

『鶏のかえし焼き』
鶏肉とかえしで焼いたものなんだけど、この照り。美しいわ。
鶏肉もすごく柔らかく仕上がっていて、薬味と一緒に頂くと極上。
「おいしい~!!」の連発よ。

お料理が美味しいと、お酒もすすんでしまうわね。

こちらの、茄子とピーマンを味噌で炊いたものも、
うちの母親が良くつくってくれたお料理だけど、レベルが違う!!
ものすごく美味しい。上品なのよ、味付けが。
美味しい肴と、おいしい日本酒で、かなりご機嫌。
お蕎麦が終わってしまったこともあり、貸切状態でご主人とのお喋りにも花が咲き
お蕎麦について色々お話しを聞かせてもらえたわ。
ご主人はお料理に人柄が出てるけど、本当に仕事が丁寧で真面目な方。
お話もとても面白かった。
さて。待望のお蕎麦!!


美しく盛られたお蕎麦は、機械で切ったみたいに美しい。
かえしが濃過ぎないので、蕎麦の香がしっかり楽しめる。
コシがあって、のど越しもいい!!
久しぶりにこんなに美味しいお蕎麦食べたなぁ。
そして面白いのがつけだれ、今回は胡麻だれと、なんとトマトのつけ汁も。

トマトのつけ汁なんて、蕎麦の香が消えてしまうんじゃ?と思うけど
トマトの酸味は押さえてあって、爽やかさがお蕎麦に絡んで、これは美味しい。
お蕎麦を食べてるって感じもしっかりするし。
胡麻だれもしかり。
ご主人、お蕎麦も田舎蕎麦に挑戦したり、十割蕎麦に挑戦したり、色々試行錯誤されたそう。
今もそれは続いてるそうだけど、その真摯な姿勢と、お客さんの喜ぶお蕎麦を。という想いが
すごく伝わってきて、また行きたいな、と思うお店だったわ。

デザートには自家製の『わらび餅』このわらび餅も美味しかったけど、
黒蜜が絶品。

最後におちゃめなポーズで撮影に応じて下さったご主人。
ごちそう様でした。
横浜から電車に乗っていく価値あり!!のお蕎麦屋さんでした。
お誘い頂いたKさん ありがとでした♪
【画像で投稿イベント】 大風量クレイツ イオン ハリウッドドライヤー 現品3名様

【新登場】姉妹サイト中林製本所のフォトブック、「写真の本」を無料で20名様に☆



にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

「素敵な、お酒の呑めるお蕎麦屋さんがあるのでご一緒しませんか」
そんなお誘いを頂いて、ウキウキしながら大森まで行って来たわ。
大森駅から10分弱歩いた所にぽつんと青い光を放つ、お店。

『そ満蔵』さん
本当にお蕎麦屋さん?と思ってしまう、シックな佇まい。
店内はカウンターのみ。ご主人がお一人で切り盛りされてます。


お一人で営業されてるので、ゆっくりとお時間のある方が楽しめるお店。

丁寧に入れて下さった生ビールの味は、とても美味しい。

先付の切り昆布のお味は甘めで優しい味。
これも手作り。

お昼のお蕎麦のメニューはこれだけだけれど、
お一人がゆえ、あれこれメニューを増やすことは出来ないんだとか。
でも開店からファンが増えて、いつも満員御礼だそうよ。
お蕎麦も、もちろんご主人の手打ちなので、お蕎麦が無くなってしまったらおしまい。
この日も予約をしてもらっていたので、大丈夫だったけど、
もう既にわたし達の分でお蕎麦が終わりだったそうで。
ありつけて良かったわ。

夜のメニューはこんな感じ。
季節によってメニューも変わるそう。

今回は予約していただいて、コース料理で。

『汁トマト』
お蕎麦屋さんでトマト!? びっくりしたのだけど、
トマトをかえしで漬けたもの。
薬味がたっぷり添えられて、一緒に頂くと、なんともさっぱりと美味しい一品。
お蕎麦屋さんで大切なもののひとつ、『かえし』にとても拘りを持ってらっしゃるそうで
それだけに、この『かえし』とても美味しかったわ。
塩分のカドや、鰹節のえぐみが一切なくてとても柔らかい。

『そばがき』

かえしと、胡麻汁と二種類の味で楽しめるの。
そばがきはもっちりしていて、蕎麦の香が良く、すっごく美味しい。
今まで食べたそばがきで一番美味しいかも。

お蕎麦屋さんでは、そば湯割りにも惹かれるけれど、
わたしは蒸留酒よりもやっぱり醸造酒が好きなので、日本酒を。
これだけの肴なら、日本酒でもバッチリでしょ。
ご主人のお勧めの日本酒も色々ありますし。


『そば豆腐』
わたし、蕎麦粉がこんなお料理にまでなるなんて、知らなかったわ。
もっちりとした食感が良く、このお料理とても気に入ってしまった。
一品、一品がとても丁寧。

『鶏のかえし焼き』
鶏肉とかえしで焼いたものなんだけど、この照り。美しいわ。
鶏肉もすごく柔らかく仕上がっていて、薬味と一緒に頂くと極上。
「おいしい~!!」の連発よ。

お料理が美味しいと、お酒もすすんでしまうわね。

こちらの、茄子とピーマンを味噌で炊いたものも、
うちの母親が良くつくってくれたお料理だけど、レベルが違う!!
ものすごく美味しい。上品なのよ、味付けが。
美味しい肴と、おいしい日本酒で、かなりご機嫌。
お蕎麦が終わってしまったこともあり、貸切状態でご主人とのお喋りにも花が咲き
お蕎麦について色々お話しを聞かせてもらえたわ。
ご主人はお料理に人柄が出てるけど、本当に仕事が丁寧で真面目な方。
お話もとても面白かった。
さて。待望のお蕎麦!!


美しく盛られたお蕎麦は、機械で切ったみたいに美しい。
かえしが濃過ぎないので、蕎麦の香がしっかり楽しめる。
コシがあって、のど越しもいい!!
久しぶりにこんなに美味しいお蕎麦食べたなぁ。
そして面白いのがつけだれ、今回は胡麻だれと、なんとトマトのつけ汁も。

トマトのつけ汁なんて、蕎麦の香が消えてしまうんじゃ?と思うけど
トマトの酸味は押さえてあって、爽やかさがお蕎麦に絡んで、これは美味しい。
お蕎麦を食べてるって感じもしっかりするし。
胡麻だれもしかり。
ご主人、お蕎麦も田舎蕎麦に挑戦したり、十割蕎麦に挑戦したり、色々試行錯誤されたそう。
今もそれは続いてるそうだけど、その真摯な姿勢と、お客さんの喜ぶお蕎麦を。という想いが
すごく伝わってきて、また行きたいな、と思うお店だったわ。

デザートには自家製の『わらび餅』このわらび餅も美味しかったけど、
黒蜜が絶品。

最後におちゃめなポーズで撮影に応じて下さったご主人。
ごちそう様でした。
横浜から電車に乗っていく価値あり!!のお蕎麦屋さんでした。
お誘い頂いたKさん ありがとでした♪
【画像で投稿イベント】 大風量クレイツ イオン ハリウッドドライヤー 現品3名様
【新登場】姉妹サイト中林製本所のフォトブック、「写真の本」を無料で20名様に☆



にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

そ 満蔵 (そば(蕎麦) / 大森駅、大森海岸駅、平和島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ