2013-05-25
小田原でも立ち呑み~ 立ち飲み処 鳥元 ~@小田原

おはようございます
土曜の朝なので変なテンションです(笑)
最近、休日が嬉しくて嬉しくてたまらない。それは昔からだけど。
気候のせいかな。
富山に引き続き、ノロノロと更新しているゴールデンウィークネタの小田原。
ちょっとアップしていこうかな。
最初の写真は小田原城のおサルさん。
で。いきなりネタは夜のネタで、すいませんね~ぇ
小田原の夜はどこで食べよう。前に行ったお寿司屋さんか、それとも・・・
とネットを駆使してみるも、食べログに関しては観光地はあまり信用出来ない。
だって、観光客って気分も上がるし、その土地で比較してる訳でもなし
上がったテンションで書いてる訳なので、その口コミで行ってがっかりすることも多々。
なので、自分の鼻を信じて、歩いて探すことに。
商店街をぶらぶら歩いてると、路地から赤提灯が。
足が勝手にそっちへ向かうわ。

『立ち飲み処 鳥元 小田原店』
立ち呑みかぁ・・・ ホントは落ち着いたお店でしっぽりと地の魚を
楽しみたいんだけどなぁ・・・・
でも、手が勝手に引戸を開けていた(!!)
店内はいい感じに煙と油ですすけた壁。かなり古くからやってるみたい。
お料理メニューの書いた短冊もいい感じに古ぼけた色。
焼鳥が80円~ これは安いわ。 ちょっとだけ、ちょっとだけ呑んで行こうか。

まずは生ビール。
お父さんと娘さんに見えるお二人で切り盛り。
女性はアルバイトさんかもしれないけど、コロコロとよく笑って動く子で
なんだか可愛らしい。
常連のお客さんが多いようで、厨房に一番近いカウンターは盛り上がってたわ。

炭火で焼かれた焼鳥は、どれも美味しい!!
いいじゃない、このお店。
『シロ』『レバ』『つくね』

『バラ』
ホントは2本~3本食べて0次会を終了しようね。って言ったのに・・・

チューハイまで追加で頼んで、結構楽しんじゃってる。

『もも味噌焼き』
この味噌焼きが名物みたい。 味噌はしょっぱくなく、丁度いい塩梅。
これもなかなか。

大好きな『トマト巻き』に『ねぎ間』
ちょい呑みにぴったりなお店。やっぱ自分の足と鼻を信じるべし。
ご馳走様でした。次のお店を探しにまた歩きましょ~。
そうそう。前回ちょっと予告した、
「えっ!?居酒屋で女の子がこんな姿でっ!?」・・・ は
あまりに期待が大きくて、プレッシャーだったのですが明日アップする予定(笑)



にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

立ち飲み処 鳥元 小田原店 (焼き鳥 / 小田原駅、緑町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ