2012-12-14
わたしの中の小さなオジサンが疼くお店~豚の味珍~@横浜 北口
わたしがブログを始めたころから、仲良くして頂いてるブロガーさんが
横浜に来るとよく寄ってるのをブログ拝見していて、知っていたの。
それでこちらのお店、ずーっと行ってみたかった。

横浜の狸小路。むかーしからあるオジサンの溜り場(笑)
最近はバルなんかも出来て、とっても入りやすい場所だけど。
学生時代この近くでアルバイトしてる時なんかは
ここは恐いところ、って思ってたわ。

でも、今は大丈夫。体の中にちっちゃなオッサンいるから。
スキップで入れちゃう(笑)
『路地で呑む』素敵♪
わたしが行きたかったのは、この狸小路の中の『豚の味珍』さん。
興奮しすぎて、お店の外観撮るの忘れちゃった。
引戸をガラリと開けると、期待を裏切らない狭さ
カウンターのみ。2階もあるし、最近向かいに親店も出来たんだそう。
2階は息子さんが、1階は大将が。
ラッキーにも1階のカウンターに座れたわ。

女性客はほとんどいないらしく、カウンターの先客さん達が
「めずらしいねー、美人が来るなんて」←(ホントにこう言ってくれた)
と物珍しそうに。
とりあえず、仲良くしてもらってるブロガーさんのブログでチェック済なので
頼み方はバッチリ予習済。

まずは『カシラ』
そう、こちらのお店は名前のとおり、豚の色んな珍しいヶ所が
食べられるのよ。
大将が、食べ方をレクチャーしてくれます。
芥子を小皿に入れて、お酢で溶いていくの。
カウンター越に、「もうちょっとお酢いっぱい入れて~」って。

そしたらお隣のおじ様が「大将さ、美人には←(ホントに言った)優しいよね~
俺達にはそんなこと最初から教えてくれたことなかったのに」と。
このタレに、お好みでお醤油とラー油を入れます。
周りにゼラチン質のついたカシラは味があって美味しい~
これはお酒がススムくん。
予習してきた、『ヤカン』をお願いするわ。

この『ヤカン』と呼ばれるもの、中身は焼酎。

大将がカウンター越しに並々と注いでくれる。
「これ、1杯で普通のお店のサワーなんかの3杯分の焼酎だからね」と大将。

この焼酎にお好みで、梅シロップを入れる。
そうよ、『梅割り』
これがね~ 一気に呑みやすくなっちゃってとんでもなくヤバいのよ。

『煮込』 おっきなお豆腐が入っていて、モツもいっぱい。

『辣白菜』
先ほどとは別のおじ様が、これにラー油をたらして食べると美味しいよ、
とまた教えてくれる。
シャキシャキの白菜は酸味と辛味で、焼酎にぴったり。
気付いたら、『ヤカン』をおかわりしていたわ。
実はこれ、0次会なのに(笑)
サワ―類で言えば6杯も0次会で呑んじゃったってことよねー。
この後お連れさんとフラフラと、もう一人をお迎えに桜木町へ。
メインの会の記憶が後半ほとんどありません・・・
残ったのは、覚えのない『アザ』と覚えのないデジカメの中の『画像』
久々に飛んだなー。
無理もないか、このあと3人でワインを3本以上呑んでるだから・・・
こちらには、まだまだ挑戦してみたいメニューもあるので、
近々また行きたいけど、『ヤカン』は1杯までにしておきます。。。
頭皮環境を考え無添加にこだわったノンシリコンシャンプーloved(ラブド)


にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

横浜に来るとよく寄ってるのをブログ拝見していて、知っていたの。
それでこちらのお店、ずーっと行ってみたかった。

横浜の狸小路。むかーしからあるオジサンの溜り場(笑)
最近はバルなんかも出来て、とっても入りやすい場所だけど。
学生時代この近くでアルバイトしてる時なんかは
ここは恐いところ、って思ってたわ。

でも、今は大丈夫。体の中にちっちゃなオッサンいるから。
スキップで入れちゃう(笑)
『路地で呑む』素敵♪
わたしが行きたかったのは、この狸小路の中の『豚の味珍』さん。
興奮しすぎて、お店の外観撮るの忘れちゃった。
引戸をガラリと開けると、期待を裏切らない狭さ
カウンターのみ。2階もあるし、最近向かいに親店も出来たんだそう。
2階は息子さんが、1階は大将が。
ラッキーにも1階のカウンターに座れたわ。

女性客はほとんどいないらしく、カウンターの先客さん達が
「めずらしいねー、美人が来るなんて」←(ホントにこう言ってくれた)
と物珍しそうに。
とりあえず、仲良くしてもらってるブロガーさんのブログでチェック済なので
頼み方はバッチリ予習済。

まずは『カシラ』
そう、こちらのお店は名前のとおり、豚の色んな珍しいヶ所が
食べられるのよ。
大将が、食べ方をレクチャーしてくれます。
芥子を小皿に入れて、お酢で溶いていくの。
カウンター越に、「もうちょっとお酢いっぱい入れて~」って。

そしたらお隣のおじ様が「大将さ、美人には←(ホントに言った)優しいよね~
俺達にはそんなこと最初から教えてくれたことなかったのに」と。
このタレに、お好みでお醤油とラー油を入れます。
周りにゼラチン質のついたカシラは味があって美味しい~
これはお酒がススムくん。
予習してきた、『ヤカン』をお願いするわ。

この『ヤカン』と呼ばれるもの、中身は焼酎。

大将がカウンター越しに並々と注いでくれる。
「これ、1杯で普通のお店のサワーなんかの3杯分の焼酎だからね」と大将。

この焼酎にお好みで、梅シロップを入れる。
そうよ、『梅割り』
これがね~ 一気に呑みやすくなっちゃってとんでもなくヤバいのよ。

『煮込』 おっきなお豆腐が入っていて、モツもいっぱい。

『辣白菜』
先ほどとは別のおじ様が、これにラー油をたらして食べると美味しいよ、
とまた教えてくれる。
シャキシャキの白菜は酸味と辛味で、焼酎にぴったり。
気付いたら、『ヤカン』をおかわりしていたわ。
実はこれ、0次会なのに(笑)
サワ―類で言えば6杯も0次会で呑んじゃったってことよねー。
この後お連れさんとフラフラと、もう一人をお迎えに桜木町へ。
メインの会の記憶が後半ほとんどありません・・・
残ったのは、覚えのない『アザ』と覚えのないデジカメの中の『画像』
久々に飛んだなー。
無理もないか、このあと3人でワインを3本以上呑んでるだから・・・
こちらには、まだまだ挑戦してみたいメニューもあるので、
近々また行きたいけど、『ヤカン』は1杯までにしておきます。。。
頭皮環境を考え無添加にこだわったノンシリコンシャンプーloved(ラブド)


にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

味珍 (居酒屋 / 横浜駅、神奈川駅、新高島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ