2012-12-08
仁義なきラーメン戦争~元祖 長浜屋~@福岡 長浜
先月、博多へ行った時に、タクシーに乗ったの。
そのタクシーの運転手さんがね、びっくりするくらい丁寧で
驚いた。
こっちじゃ、タクシーの横柄さにはいつも辟易していたから。
そのすばらしいサービスの運転手さんに博多のラーメン事情を聞いたのね。
そうしたら、「長浜ラーメンなら『長浜屋』さんが美味しいし、人気ありますよ。
『長浜家』ってのも近くにあるけど『長浜屋』ですよ。
そう教えてくれたの。
聞けば、その『屋』と『家』の違いだけの紛らわしい2店は
もともと『長浜屋』にいた従業員が、喧嘩してお店を辞め、
『長浜屋』のすぐそばに『長浜家』としてシステムもメニューも全く同じ
ラーメン屋さんを出したんだとか。
こんな似たような、というより1文字違いのお店を出すとは
よっぽどのことな気がするわ。
わたしも博多に住んでれば、じゃぁ両方行って食べてみよう。
ってことにもなるけれど、同じようなラーメンなら、短い滞在期間の中
どっちかでいいや、ってことになる(笑)
で。


タクシーの運転手さんに教えてもらったとおり
『屋』の方へ。
運転手さんの話だと、この『長浜屋』さん、えらい儲かっちゃって
社長の奥さんはでっかいベンツで通勤してるとか(笑)
いらない情報だけど・・・。
こちらのお店、ラーメンは400円。替え玉は100円。
ダントツに安いわ。
券売機で『ラーメン』を押してお兄さんのところに持って行こうとすると
「あー 持ってこなくていいから座ってて」と軽く怒られた・・・
わたし「バリカタで」って言いたかったのよ。
じゃぁ聞きにきてくれるんだなーって思ってたら
座って20秒でラーメンが運ばれてきたっ!!速っ!!

釈然とせず、周りを見ると、他の人には聞いてるじゃなーい。
なによ。

まぁいいわ。別にやわやわでなければいいし。
『元祖』にふさわしい、とってもシンプルなラーメン。

紅ショウガを入れると味がしまるのよね。

見た目より脂っぽくなく、するすると食べられる。
これぞ博多ラーメン(もとい、長浜ラーメンだけど)。
残念なことにやっぱり麺の固さは普通だったわ。
スープはそのまま飲むとかなり味がうすい、というかボンヤリしてるの。
テーブルにはカエシが置いてあって、それを自分でいれて味を調整するのね。
ただ、ここの店員さん、そういう食べ方を教えてくれない。
わたしはたまたま運転手さんにそこまでレクチャーしてもらってたので
すぐにカエシを入れたけれど。
隣に相席だった人は、それを知らずにそれを平らげてたわ。
なんかオカシイと思わなかったのかしら。
ってか、食べ終わった後にカエシがあることに気づいたら、
かなーりがっくしくるわよね。
繁盛店で次々と機械的にお客さんをさばいてるけど、
もーちょっと丁寧な接客だったらいいのにな。
『家』のほうが接客が良かったとしたら、同じ味のラーメンだもの、
そっちにお客さんは行っちゃうわよね。
ちなみに。『家』で働いてた従業員も、『家』と喧嘩して
同じ『長浜家』という名前でまた近所にお店を開いたんだとか(笑)
わたしにとっては、気持ちよく、美味しければ内部事情なんて
どーでもいいんだけど。
【第51回】冬の乾燥にコレ1本でまるごとしっとり♪酵母の乳液★モニター募集!


にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

そのタクシーの運転手さんがね、びっくりするくらい丁寧で
驚いた。
こっちじゃ、タクシーの横柄さにはいつも辟易していたから。
そのすばらしいサービスの運転手さんに博多のラーメン事情を聞いたのね。
そうしたら、「長浜ラーメンなら『長浜屋』さんが美味しいし、人気ありますよ。
『長浜家』ってのも近くにあるけど『長浜屋』ですよ。
そう教えてくれたの。
聞けば、その『屋』と『家』の違いだけの紛らわしい2店は
もともと『長浜屋』にいた従業員が、喧嘩してお店を辞め、
『長浜屋』のすぐそばに『長浜家』としてシステムもメニューも全く同じ
ラーメン屋さんを出したんだとか。
こんな似たような、というより1文字違いのお店を出すとは
よっぽどのことな気がするわ。
わたしも博多に住んでれば、じゃぁ両方行って食べてみよう。
ってことにもなるけれど、同じようなラーメンなら、短い滞在期間の中
どっちかでいいや、ってことになる(笑)
で。


タクシーの運転手さんに教えてもらったとおり
『屋』の方へ。
運転手さんの話だと、この『長浜屋』さん、えらい儲かっちゃって
社長の奥さんはでっかいベンツで通勤してるとか(笑)
いらない情報だけど・・・。
こちらのお店、ラーメンは400円。替え玉は100円。
ダントツに安いわ。
券売機で『ラーメン』を押してお兄さんのところに持って行こうとすると
「あー 持ってこなくていいから座ってて」と軽く怒られた・・・
わたし「バリカタで」って言いたかったのよ。
じゃぁ聞きにきてくれるんだなーって思ってたら
座って20秒でラーメンが運ばれてきたっ!!速っ!!

釈然とせず、周りを見ると、他の人には聞いてるじゃなーい。
なによ。

まぁいいわ。別にやわやわでなければいいし。
『元祖』にふさわしい、とってもシンプルなラーメン。

紅ショウガを入れると味がしまるのよね。

見た目より脂っぽくなく、するすると食べられる。
これぞ博多ラーメン(もとい、長浜ラーメンだけど)。
残念なことにやっぱり麺の固さは普通だったわ。
スープはそのまま飲むとかなり味がうすい、というかボンヤリしてるの。
テーブルにはカエシが置いてあって、それを自分でいれて味を調整するのね。
ただ、ここの店員さん、そういう食べ方を教えてくれない。
わたしはたまたま運転手さんにそこまでレクチャーしてもらってたので
すぐにカエシを入れたけれど。
隣に相席だった人は、それを知らずにそれを平らげてたわ。
なんかオカシイと思わなかったのかしら。
ってか、食べ終わった後にカエシがあることに気づいたら、
かなーりがっくしくるわよね。
繁盛店で次々と機械的にお客さんをさばいてるけど、
もーちょっと丁寧な接客だったらいいのにな。
『家』のほうが接客が良かったとしたら、同じ味のラーメンだもの、
そっちにお客さんは行っちゃうわよね。
ちなみに。『家』で働いてた従業員も、『家』と喧嘩して
同じ『長浜家』という名前でまた近所にお店を開いたんだとか(笑)
わたしにとっては、気持ちよく、美味しければ内部事情なんて
どーでもいいんだけど。
【第51回】冬の乾燥にコレ1本でまるごとしっとり♪酵母の乳液★モニター募集!


にほんブログ村




グルメ ブログランキングへ

元祖長浜屋 (ラーメン / 赤坂駅、大濠公園駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.6