2012-10-09
飲兵衛の為のお蕎麦屋さん~そば処 蕎菜~@横浜 伊勢佐木町
なんだか一気に肌寒くなりましたね。
おかげで風邪を引きました。
夜中に咳は止まらないし、日中鼻タレだし・・・
みなさんも気を付けてくださいね。
わたしが、伊勢佐木町界隈のお店を探すのに参考にさせて頂いてる
ブログ、『横浜泥酔』のmoudaさん。
お会いしたことないのだけど、師匠と呼ばせて頂きたいくらい
ディープで美味しいお店を開拓されてる方で。
その方から教えて頂いたお店に早速行ってきたわ。
わたしが行きたかったのは、肴が美味しい、お蕎麦も美味しい
お蕎麦屋さん。
お蕎麦屋さんでしっぽり呑むって、オツじゃない?

そば処 蕎菜
「きょうさい」と読むそうよ。
中国語でお蕎麦と肴という意味なんですって。
場所は、伊勢佐木モールを黄金町方面に歩き4丁目の
セブンイレブンを鎌倉街道の方にちょっと入ったところにある。
散歩コースなのに今まで全然気付かなかったわ~。
店内はカウンター席とテーブル席が1席。
ビールを頼むと、なんと赤星♪ これは嬉しい。


メニューを見ると美味しそうな肴がいっぱい。
お値段もリーズナブルだわ。

お通しのマカロニサラダも、油揚げが入っていて和風テイスト。

『茄子と茗荷の和えもの』
茗荷の香りが爽やか。

『だるまイカの刺身』
ねっとりとした食感が好みだわ。飾り包丁も美しい。

『〆鯖の胡麻和え』
これ、めちゃくちゃ美味しかったのよ~
〆鯖自体も美味しいんだけど、胡麻と飾り包丁を入れた
きゅうりと頂くと更にお酒に合う!!
ってことで・・・

日本酒♪
お蕎麦屋さんでちゃんと地酒が置いてあるのがいいじゃない?
欲を言えばもうちょっと種類が多いと嬉しいんだけど。

『酒肴三種』サービスって三種じゃなくて六種出してくれた♪
おばんざいはどれも美味しくて、また日本酒が進んじゃう!!

〆鯖の胡麻和えがあまりにも美味しかったので
取り合いになっちゃって(笑)お替り。
そしたら、今度はハリ生姜を入れてくれてさっきのとは
ちょっと違う味にしてくれたの。こういった心遣いもいいわね~

おっと。日本酒をクイクイ呑んじゃったけど、
こちらお蕎麦屋さんだったわ。
メインディッシュも頂かなくちゃ。

メニューを見ると、お蕎麦がちょっと高い気がするけど
1人前のお蕎麦の量を多くしてるんだそう。
わたしは冷やしたぬきにしようかな~。とつぶやくと
一緒にいたお連れさんが
「蕎麦屋に来たら天婦羅蕎麦を食べなくちゃもったいないでしょ。」
そうおっしゃる。それなら・・・と天ざるを2つお願いすると
「うちのお蕎麦は量が多いから天婦羅二つ頼んでお蕎麦は1人前って出来るけど」
と提案してくれたのだけど。
いやいや、大食いですから(笑)

天婦羅はさっくり揚がっていて、海老も大きい~
またこれで日本酒呑んじゃったわ(笑)

お蕎麦は、マスターのおっしゃる通り、すごい量だっ(笑)
出てきて笑ってしまった。
お蕎麦は手打ちで、角がしっかりしてる。
蕎麦粉の産地には拘らず、その時々のいい粉を仕入れるんだそう。
田舎蕎麦ほどではなく更科でもない。
蕎麦粉の香りがもうちょっとあると嬉しいのだけど、
歯ごたえ、コシはかなり好み。
美味しいお蕎麦だわ~
流石に肴をあれだけ食べたあとのこの量、お腹パンパン。
普段なら梯子酒といくところ、この日は大人しく帰ったわ(笑)
伊勢佐木町、探せばいいお店があるものね。
教えてくださったmoudaさん、ありがとうございました!!
気になる太もも・ヒップラインにアプローチ!スリミングゲル【現品】

もっと潤ってほしいから当選者増やしました♪シンリーボーテ美容液ローション本品!






おかげで風邪を引きました。
夜中に咳は止まらないし、日中鼻タレだし・・・
みなさんも気を付けてくださいね。
わたしが、伊勢佐木町界隈のお店を探すのに参考にさせて頂いてる
ブログ、『横浜泥酔』のmoudaさん。
お会いしたことないのだけど、師匠と呼ばせて頂きたいくらい
ディープで美味しいお店を開拓されてる方で。
その方から教えて頂いたお店に早速行ってきたわ。
わたしが行きたかったのは、肴が美味しい、お蕎麦も美味しい
お蕎麦屋さん。
お蕎麦屋さんでしっぽり呑むって、オツじゃない?

そば処 蕎菜
「きょうさい」と読むそうよ。
中国語でお蕎麦と肴という意味なんですって。
場所は、伊勢佐木モールを黄金町方面に歩き4丁目の
セブンイレブンを鎌倉街道の方にちょっと入ったところにある。
散歩コースなのに今まで全然気付かなかったわ~。
店内はカウンター席とテーブル席が1席。
ビールを頼むと、なんと赤星♪ これは嬉しい。


メニューを見ると美味しそうな肴がいっぱい。
お値段もリーズナブルだわ。

お通しのマカロニサラダも、油揚げが入っていて和風テイスト。

『茄子と茗荷の和えもの』
茗荷の香りが爽やか。

『だるまイカの刺身』
ねっとりとした食感が好みだわ。飾り包丁も美しい。

『〆鯖の胡麻和え』
これ、めちゃくちゃ美味しかったのよ~
〆鯖自体も美味しいんだけど、胡麻と飾り包丁を入れた
きゅうりと頂くと更にお酒に合う!!
ってことで・・・

日本酒♪
お蕎麦屋さんでちゃんと地酒が置いてあるのがいいじゃない?
欲を言えばもうちょっと種類が多いと嬉しいんだけど。

『酒肴三種』サービスって三種じゃなくて六種出してくれた♪
おばんざいはどれも美味しくて、また日本酒が進んじゃう!!

〆鯖の胡麻和えがあまりにも美味しかったので
取り合いになっちゃって(笑)お替り。
そしたら、今度はハリ生姜を入れてくれてさっきのとは
ちょっと違う味にしてくれたの。こういった心遣いもいいわね~

おっと。日本酒をクイクイ呑んじゃったけど、
こちらお蕎麦屋さんだったわ。
メインディッシュも頂かなくちゃ。

メニューを見ると、お蕎麦がちょっと高い気がするけど
1人前のお蕎麦の量を多くしてるんだそう。
わたしは冷やしたぬきにしようかな~。とつぶやくと
一緒にいたお連れさんが
「蕎麦屋に来たら天婦羅蕎麦を食べなくちゃもったいないでしょ。」
そうおっしゃる。それなら・・・と天ざるを2つお願いすると
「うちのお蕎麦は量が多いから天婦羅二つ頼んでお蕎麦は1人前って出来るけど」
と提案してくれたのだけど。
いやいや、大食いですから(笑)

天婦羅はさっくり揚がっていて、海老も大きい~
またこれで日本酒呑んじゃったわ(笑)

お蕎麦は、マスターのおっしゃる通り、すごい量だっ(笑)
出てきて笑ってしまった。
お蕎麦は手打ちで、角がしっかりしてる。
蕎麦粉の産地には拘らず、その時々のいい粉を仕入れるんだそう。
田舎蕎麦ほどではなく更科でもない。
蕎麦粉の香りがもうちょっとあると嬉しいのだけど、
歯ごたえ、コシはかなり好み。
美味しいお蕎麦だわ~
流石に肴をあれだけ食べたあとのこの量、お腹パンパン。
普段なら梯子酒といくところ、この日は大人しく帰ったわ(笑)
伊勢佐木町、探せばいいお店があるものね。
教えてくださったmoudaさん、ありがとうございました!!
気になる太もも・ヒップラインにアプローチ!スリミングゲル【現品】
もっと潤ってほしいから当選者増やしました♪シンリーボーテ美容液ローション本品!






そば処 蕎菜 (そば(蕎麦) / 伊勢佐木長者町駅、日ノ出町駅、阪東橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ