2012-07-31
赤星が呑めるお店~玉泉亭~@横浜 伊勢佐木町
富士山登頂の興奮冷めやらぬ・・・というより
筋肉痛に顔を歪めつつ、筋肉痛がマシになったら
ランニングして、もっと筋力アップしなくちゃなー なんて
考えてます。
使ってるはずの足の筋肉が痛いってことは、普段のランニングが
全然甘いってことよね・・・ 反省。
ところで富士山登頂前からの禁酒明け、
下山したら絶対ビール!!って思っておりましたが。
実はですね、今回の富士山登頂、1日目は八合目の山小屋で
仮眠、そして夜中に出発して翌朝の御来光を見るってツアーでして。
富士山登頂人数がここ2年で最高(だと思うとガイドさんが言ってました)
という山道ラッシュで、山小屋到着が予定より5時間近く遅れ
食事をしたらすぐ仮眠というスケジュールに。
で、山小屋の食事(ハンバーグカレーでした)を食べる時に
ビール呑んじゃったんですよね(笑) たまらずに。
だって山小屋でミネラルウォーターの値段が500円、
ビール(350缶)が600円なんだもの。これは呑むでしょー!?
禁酒明け、そして高山病もなくほどよい疲れの八合目でのビール!!
めちゃくちゃ美味しかったですよ~
あぁっ ビールだっ!!って。 やっぱりノンアルビールとは全然違う。
でも、ほどなくビールを呑んだことを少し後悔したんですけどね・・・
山小屋の就寝スペースは1人1畳以下、天井も恐ろしく低く
普通に座ることも出来ず、寝床から出るには他人の布団の上を歩いていく
というより、這っていかないと出れない
ビール呑んだせいで布団に入ってしばらくしたらトイレに行きたくなっちゃって。
仮眠時間は3時間弱。結局トイレ行きたいけど
寝てる人の上を這うことが出来ず、ずっと我慢。
おかげで一睡も出来なかったわ(笑)
下山して温泉に寄ったあとのビールはもちろんもう、
喉に染みてすっごく美味しかったけど!!
生ビール1杯でほろ酔い、帰りのバスは爆睡よ。
そういえば山小屋でも下山してからの温泉でもビールは、
アサヒのスーパードライだったの。
運動した後とかお風呂上がりにはスーパードライの喉越しがいい。
普段呑むのはサッポロ贔屓なんだけどね。
特に、このサッポロの赤星(クラシックラガー)があると嬉しい。

伊勢佐木町の『玉泉亭』には赤星があるの!!
ここは横浜のサンマー麺発祥のお店って言われてるけど
真偽の程は、お店の人も知らないんだって。

『マーボー豆腐』
ふと目について頼んでみたのだけど、全然辛くないお家で
お母さんがつくるようなマーボー豆腐でちょっと残念。
マーボー豆腐は辛くて痺れるやつが好きだわ。

『餃子』
これはすっごく好きな味。野菜もたっぷり入っていて
ジューシーな餃子。
やっぱビールには餃子よね~

『五目そば』
具がいっぱい入っててお得感があるから好き。


炒飯も食べたい時はセットにすると、小炒飯がついてくる。
色々頼んで、こうやってシェアして食べると楽しい。
本格中華ではないけど、街の中華屋さん、玉泉亭好きです!!
赤星は是非おくの止めないで欲しいわ。
【井村屋】和風アイス「あずきカップ」あずき&抹茶を12名様プレゼント★






筋肉痛に顔を歪めつつ、筋肉痛がマシになったら
ランニングして、もっと筋力アップしなくちゃなー なんて
考えてます。
使ってるはずの足の筋肉が痛いってことは、普段のランニングが
全然甘いってことよね・・・ 反省。
ところで富士山登頂前からの禁酒明け、
下山したら絶対ビール!!って思っておりましたが。
実はですね、今回の富士山登頂、1日目は八合目の山小屋で
仮眠、そして夜中に出発して翌朝の御来光を見るってツアーでして。
富士山登頂人数がここ2年で最高(だと思うとガイドさんが言ってました)
という山道ラッシュで、山小屋到着が予定より5時間近く遅れ
食事をしたらすぐ仮眠というスケジュールに。
で、山小屋の食事(ハンバーグカレーでした)を食べる時に
ビール呑んじゃったんですよね(笑) たまらずに。
だって山小屋でミネラルウォーターの値段が500円、
ビール(350缶)が600円なんだもの。これは呑むでしょー!?
禁酒明け、そして高山病もなくほどよい疲れの八合目でのビール!!
めちゃくちゃ美味しかったですよ~
あぁっ ビールだっ!!って。 やっぱりノンアルビールとは全然違う。
でも、ほどなくビールを呑んだことを少し後悔したんですけどね・・・
山小屋の就寝スペースは1人1畳以下、天井も恐ろしく低く
普通に座ることも出来ず、寝床から出るには他人の布団の上を歩いていく
というより、這っていかないと出れない
ビール呑んだせいで布団に入ってしばらくしたらトイレに行きたくなっちゃって。
仮眠時間は3時間弱。結局トイレ行きたいけど
寝てる人の上を這うことが出来ず、ずっと我慢。
おかげで一睡も出来なかったわ(笑)
下山して温泉に寄ったあとのビールはもちろんもう、
喉に染みてすっごく美味しかったけど!!
生ビール1杯でほろ酔い、帰りのバスは爆睡よ。
そういえば山小屋でも下山してからの温泉でもビールは、
アサヒのスーパードライだったの。
運動した後とかお風呂上がりにはスーパードライの喉越しがいい。
普段呑むのはサッポロ贔屓なんだけどね。
特に、このサッポロの赤星(クラシックラガー)があると嬉しい。

伊勢佐木町の『玉泉亭』には赤星があるの!!
ここは横浜のサンマー麺発祥のお店って言われてるけど
真偽の程は、お店の人も知らないんだって。

『マーボー豆腐』
ふと目について頼んでみたのだけど、全然辛くないお家で
お母さんがつくるようなマーボー豆腐でちょっと残念。
マーボー豆腐は辛くて痺れるやつが好きだわ。

『餃子』
これはすっごく好きな味。野菜もたっぷり入っていて
ジューシーな餃子。
やっぱビールには餃子よね~

『五目そば』
具がいっぱい入っててお得感があるから好き。


炒飯も食べたい時はセットにすると、小炒飯がついてくる。
色々頼んで、こうやってシェアして食べると楽しい。
本格中華ではないけど、街の中華屋さん、玉泉亭好きです!!
赤星は是非おくの止めないで欲しいわ。
【井村屋】和風アイス「あずきカップ」あずき&抹茶を12名様プレゼント★






テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ