2012-06-30
週末ぶらり旅 ブラジル人街で世界のフェスタ Vol.3
いつのまにか、湘南国際マラソンの二次募集も終わってました・・・
がーん。
これはもう、また東京マラソンの抽選にかけるしかないわね~
2年連続で当たったりするのかしら?
実はここだけの話(笑) 数年後に横浜でフルマラソンの
大会が出来るとか、出来ないとか???
そうなったらいいなぁ~
さて。昨日までのパスポートのいらないブラジル
群馬県大泉町への小旅行の続きです!!
毎月第4日曜日には、大泉町の公園にて、世界各国のお料理が食べれる
『活きな世界のグルメ横丁』が開催されてるの。
運よく第4日曜日にあたってたので、これは行ってみなければ。

いずみ緑道という「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれた
公園で行われています。

この日は、日本・韓国・インドネシア・ネパール
・ブラジル・ヨルダン・インド・ペルー・イタリアのお店が出てたわね。
田舎のイベントだなぁ~ってちょっと思ってしまうくらいほのぼのとした雰囲気。

まずはヨルダン行ってみよー!!


胸毛がワイルドなアラビアの人がつくる、『ケバブ』

ソースがホット・ミディアム・マイルドから選べたのでホットを。
このオーロラソース、パクチーの香りがして美味しかった。
結構辛いんだけどね。

正面のステージでは、AKB48もどきの女の子達のダンス。
可愛い♪
一眼レフに望遠レンズつけたおじさんたちが、ワラワラ集まってきて笑えた。
お父さん達かな。

お次はブラジル!!
あれ!?お肉焼いてるのって、昨日フードコートでビール呑んでたおじさん?
目が合うと「コンニチハー」とニコニコ。
聞けば、フードコートのレストラン「パウロのレストラン」のオーナーでした。
フェスタにも出店してるのね。

せっかくなので、ソーセージのサンドイッチをお願いすると

なんとも手元が危ない(笑)
だいじょぶー?普段お料理なんてしてないでしょ?
って感じなのよ。

色とりどりのピクルスの入ったサンドイッチ。
素朴な味で、美味しいわ。


子供たちもやっぱり、日本人より日系ブラジル人の方が
圧倒的に多いの。
みんな目がクリクリ大きくて可愛い。
親は片言でも、子供たちは日本語が上手。

ペルーのブースで何やら紫色のジュースが売ってる。
これ、真っ黒いトウモロコシでつくったジュース。

トウモロコシの味はしないけど、うっすらと甘かった。
血液がサラサラになって、血圧が下がる効果があるんですって。

お次はインドネシア
わたし、バリ島には20回以上行ってるので、インドネシア人のお友達が
何人かいるし、インドネシア人と結婚した友達もいるんだけど
これはあくまでわたしのイメージだけど・・・
どうにもこうにも、インドネシア人(バリ島の人)の男性は働かない・・・
女性が一生懸命働くからってのあるけど、すぐサボる。
このお店の店主もインドネシア人で、奥さんと思われる女性は日本人。
店主はどっかプラプラ行っちゃって、奥さんが一人であたふた。
「2分くらい待って」って言われたので待ってたけど
結局10分待ったわ(笑)

この1本100円の『ルンピア』(春巻)に・・・
ビーフンがいっぱいつまったルンピアにサンバルをかけて頂くと
インドネシアが懐かしくなる~

最後に韓国のブースで、キンパ(韓国ののり巻き)を持ち帰りで買って
かなーりフェスタを満喫
ここのキンパ、帰って食べたんだけど、すっごく美味しかったの~
今度わたしも作ってみよっかな。

正面ステージでは、おばちゃん軍団が、パー子の衣装で
花笠音頭(笑)
なんとも国際色豊かなフェスタ。
こういう異文化交流は、どんどんやって欲しいなぁ。
群馬県大泉町のブラジル人街は、想像よりはちっちゃかったけど
でも、かなりブラジル気分を味わえたわ。
週末の小旅行には、ホントおススメ。

スーパーで色々買ったので、今度はお家でブラジル料理、
作ってみよっかな~
長文を最後までお付き合いいただき、Obrigada !!
次の小旅行は、宇都宮餃子食べ歩きツアーとか、いいかなぁ~





がーん。
これはもう、また東京マラソンの抽選にかけるしかないわね~
2年連続で当たったりするのかしら?
実はここだけの話(笑) 数年後に横浜でフルマラソンの
大会が出来るとか、出来ないとか???
そうなったらいいなぁ~
さて。昨日までのパスポートのいらないブラジル
群馬県大泉町への小旅行の続きです!!
毎月第4日曜日には、大泉町の公園にて、世界各国のお料理が食べれる
『活きな世界のグルメ横丁』が開催されてるの。
運よく第4日曜日にあたってたので、これは行ってみなければ。

いずみ緑道という「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれた
公園で行われています。

この日は、日本・韓国・インドネシア・ネパール
・ブラジル・ヨルダン・インド・ペルー・イタリアのお店が出てたわね。
田舎のイベントだなぁ~ってちょっと思ってしまうくらいほのぼのとした雰囲気。

まずはヨルダン行ってみよー!!


胸毛がワイルドなアラビアの人がつくる、『ケバブ』

ソースがホット・ミディアム・マイルドから選べたのでホットを。
このオーロラソース、パクチーの香りがして美味しかった。
結構辛いんだけどね。

正面のステージでは、AKB48もどきの女の子達のダンス。
可愛い♪
一眼レフに望遠レンズつけたおじさんたちが、ワラワラ集まってきて笑えた。
お父さん達かな。

お次はブラジル!!
あれ!?お肉焼いてるのって、昨日フードコートでビール呑んでたおじさん?
目が合うと「コンニチハー」とニコニコ。
聞けば、フードコートのレストラン「パウロのレストラン」のオーナーでした。
フェスタにも出店してるのね。

せっかくなので、ソーセージのサンドイッチをお願いすると

なんとも手元が危ない(笑)
だいじょぶー?普段お料理なんてしてないでしょ?
って感じなのよ。

色とりどりのピクルスの入ったサンドイッチ。
素朴な味で、美味しいわ。


子供たちもやっぱり、日本人より日系ブラジル人の方が
圧倒的に多いの。
みんな目がクリクリ大きくて可愛い。
親は片言でも、子供たちは日本語が上手。

ペルーのブースで何やら紫色のジュースが売ってる。
これ、真っ黒いトウモロコシでつくったジュース。

トウモロコシの味はしないけど、うっすらと甘かった。
血液がサラサラになって、血圧が下がる効果があるんですって。

お次はインドネシア
わたし、バリ島には20回以上行ってるので、インドネシア人のお友達が
何人かいるし、インドネシア人と結婚した友達もいるんだけど
これはあくまでわたしのイメージだけど・・・
どうにもこうにも、インドネシア人(バリ島の人)の男性は働かない・・・
女性が一生懸命働くからってのあるけど、すぐサボる。
このお店の店主もインドネシア人で、奥さんと思われる女性は日本人。
店主はどっかプラプラ行っちゃって、奥さんが一人であたふた。
「2分くらい待って」って言われたので待ってたけど
結局10分待ったわ(笑)

この1本100円の『ルンピア』(春巻)に・・・
ビーフンがいっぱいつまったルンピアにサンバルをかけて頂くと
インドネシアが懐かしくなる~

最後に韓国のブースで、キンパ(韓国ののり巻き)を持ち帰りで買って
かなーりフェスタを満喫
ここのキンパ、帰って食べたんだけど、すっごく美味しかったの~
今度わたしも作ってみよっかな。

正面ステージでは、おばちゃん軍団が、パー子の衣装で
花笠音頭(笑)
なんとも国際色豊かなフェスタ。
こういう異文化交流は、どんどんやって欲しいなぁ。
群馬県大泉町のブラジル人街は、想像よりはちっちゃかったけど
でも、かなりブラジル気分を味わえたわ。
週末の小旅行には、ホントおススメ。

スーパーで色々買ったので、今度はお家でブラジル料理、
作ってみよっかな~
長文を最後までお付き合いいただき、Obrigada !!
次の小旅行は、宇都宮餃子食べ歩きツアーとか、いいかなぁ~





