2012-05-01
日本酒祭りだっ~和奏 茅波~@横浜 関内
最近、とんと焼酎を飲まなくなりましたね。
うちは両親が九州なので、実家では夏でも冬でも芋焼酎のお湯割り
で、育ってきたもんだから、芋焼酎ブームの時も
あまり珍しいなーという気もせず、ガブガブと
芋焼酎を呑んでたんだけど、やっぱりわたし、氷や水やお湯で割るものより
そのまま呑めるお酒が好きなのかも。
日本酒とか、ワインとかね。
で、『日本酒が好きだーーー!!』って吠えてたら
じゃ、日本酒の会をしましょう。とお誘い頂きまして
関内にあります、 『和奏 茅波』にて開催♪
わたしの周りもやはり日本酒好きが多くて。
女だてらに、日本酒の杯をカパカパ開ける輩ばかり。
類は友を呼ぶってこれホント。
今回は今まで呑んだことのないお酒を呑んでみようと
1杯目はこちら。

『紀伊国屋 文左衛門』@和歌山
柔らかい香りの純米酒

お通しは生ハムとブロッコリーとグリーンピース。
春らしいわね。

『菜の花の酒盗和え』
なんとも日本酒に合う肴です。

『龍力 純米酒 純米ドラゴン3 』@兵庫
ラベルが斬新。名前とは反対に口当たりが柔らかく呑みやすい。

『ホタルイカとしば漬けの和え物』
この組み合わせ、なかなか美味しい!!

蓮根はこちらのお店の常連さんのおススメ
厚めに切った蓮根美味しい~


日本酒好きの店主のセンスがうかがえる店内。
お料理も日本酒に合うものばかり。

『刺身盛り合わせ』
お魚も新鮮

お花のように咲いた『フキノトウの天婦羅』
このほろ苦さが日本酒にぴったり。

ひときわ目を惹くラベル!!
『来福 純米吟醸生原酒 X -エックス-』@茨城
原酒だけあってガツンときます。



おでんもおススメ。
何を食べるか一人ずつ聞いたら、ちくわぶが結構な人気。
やっぱ関東人ね~

『而今(じこん)純米吟醸』@三重
こちら個性の強いお酒。わたしは結構好き。

『金目の煮付』

『のどぐろの煮付』
煮付って日本酒に合うのよね~
写真見てこんなに食べたのかっ!!とビックリよ。

『昇龍 蓬莱』@神奈川
我ら神奈川のお酒。辛口だけど、スッと呑みやすい。

『たらこの塩麹焼』
今流行りの塩麹。自分で焼くと真っ黒になっちゃけど
流石プロね。

ここでマスター登場!!
茅ヶ崎の方なので、お店の名前は『茅波』なんだそうよ。

ここだけスッポリと記憶がないのだけど、
これはクリームチーズよね?
誰か教えて~!!

『磯自慢 特別純米』@静岡
いわずもがな。これ美味しいわよね~

『焼き味噌』
これを舐めながらちびちび(!?)と呑むのっていい!!
ホントにまぁ、日本酒に合うものが次々と。
日本酒も美味しいけど、お料理も美味しい。

ラストのお酒は
『隆』@神奈川
・・・味の記憶が全くありませぬ。
もったいない。
今まで呑んだことのないお酒をたんまりと堪能できた
素晴らしい日本酒会だったわ。
関内にこんなにいいお店が、いつの間にか出来ていたとは。
次回は新橋でお会いしましょー!!
モンドセレクション金賞受賞!完熟卵【うす塩たらこ450g】お試しモニター大募集♪

生パスタイベント第2弾!母の日には手作り料理で






うちは両親が九州なので、実家では夏でも冬でも芋焼酎のお湯割り
で、育ってきたもんだから、芋焼酎ブームの時も
あまり珍しいなーという気もせず、ガブガブと
芋焼酎を呑んでたんだけど、やっぱりわたし、氷や水やお湯で割るものより
そのまま呑めるお酒が好きなのかも。
日本酒とか、ワインとかね。
で、『日本酒が好きだーーー!!』って吠えてたら
じゃ、日本酒の会をしましょう。とお誘い頂きまして
関内にあります、 『和奏 茅波』にて開催♪
わたしの周りもやはり日本酒好きが多くて。
女だてらに、日本酒の杯をカパカパ開ける輩ばかり。
類は友を呼ぶってこれホント。
今回は今まで呑んだことのないお酒を呑んでみようと
1杯目はこちら。

『紀伊国屋 文左衛門』@和歌山
柔らかい香りの純米酒

お通しは生ハムとブロッコリーとグリーンピース。
春らしいわね。

『菜の花の酒盗和え』
なんとも日本酒に合う肴です。

『龍力 純米酒 純米ドラゴン3 』@兵庫
ラベルが斬新。名前とは反対に口当たりが柔らかく呑みやすい。

『ホタルイカとしば漬けの和え物』
この組み合わせ、なかなか美味しい!!

蓮根はこちらのお店の常連さんのおススメ
厚めに切った蓮根美味しい~


日本酒好きの店主のセンスがうかがえる店内。
お料理も日本酒に合うものばかり。

『刺身盛り合わせ』
お魚も新鮮

お花のように咲いた『フキノトウの天婦羅』
このほろ苦さが日本酒にぴったり。

ひときわ目を惹くラベル!!
『来福 純米吟醸生原酒 X -エックス-』@茨城
原酒だけあってガツンときます。



おでんもおススメ。
何を食べるか一人ずつ聞いたら、ちくわぶが結構な人気。
やっぱ関東人ね~

『而今(じこん)純米吟醸』@三重
こちら個性の強いお酒。わたしは結構好き。

『金目の煮付』

『のどぐろの煮付』
煮付って日本酒に合うのよね~
写真見てこんなに食べたのかっ!!とビックリよ。

『昇龍 蓬莱』@神奈川
我ら神奈川のお酒。辛口だけど、スッと呑みやすい。

『たらこの塩麹焼』
今流行りの塩麹。自分で焼くと真っ黒になっちゃけど
流石プロね。

ここでマスター登場!!
茅ヶ崎の方なので、お店の名前は『茅波』なんだそうよ。

ここだけスッポリと記憶がないのだけど、
これはクリームチーズよね?
誰か教えて~!!

『磯自慢 特別純米』@静岡
いわずもがな。これ美味しいわよね~

『焼き味噌』
これを舐めながらちびちび(!?)と呑むのっていい!!
ホントにまぁ、日本酒に合うものが次々と。
日本酒も美味しいけど、お料理も美味しい。

ラストのお酒は
『隆』@神奈川
・・・味の記憶が全くありませぬ。
もったいない。
今まで呑んだことのないお酒をたんまりと堪能できた
素晴らしい日本酒会だったわ。
関内にこんなにいいお店が、いつの間にか出来ていたとは。
次回は新橋でお会いしましょー!!
モンドセレクション金賞受賞!完熟卵【うす塩たらこ450g】お試しモニター大募集♪
生パスタイベント第2弾!母の日には手作り料理で






和奏 茅波 (懐石・会席料理 / 馬車道駅、桜木町駅、関内駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ