2011-11-25
下田の金目鯛はやっぱり絶品なのです~海女小屋~@伊豆急下田
「ちょっとお茶買いに、香港行ってくる~」とか
「ソルロンタン食べに、韓国行ってくるね」とか
「サンバル買いに、バリ島行ってくるよ」とか
「ショーロンポー食べに台湾行ってくる!!」とか
そういう旅、好きです。
最近は仕事の関係で、海外旅行にめっきり行けなくなって
悲しい限り。
でも、負けない。日本だって楽しいところはいっぱいあるもん。
ってな事で
「金目鯛食べに、週末ちょっと下田に行ってきた~」 のです(笑)
なので、今回泊ったホテルは温泉旅館ではなく、
下田駅徒歩0分のシティホテル。
いいんです。目的は「金目鯛」なんだから。
温泉旅館の和懐石もいいけど、自分の足で見つけたお店に行くのも
旅の醍醐味ですもの。
とはいうものの、ものすごーい嵐だったので歩くのもままならない。
でもホテルは駅徒歩0分。
タクシー乗って街に繰り出す距離じゃない。
頑張って嵐の中、外に出ましたよー。
歩いて3分で傘はオチョコ。洋服は絞れるくらいびっちょびちょ。
お目当てのお店に辿り着くも、まだ5時だというのに
「あー 満席だよ。 予約でね」 と迷惑そうな大将の冷たいお言葉。
濡れ鼠のわたしたち、カッチーンと来ちゃったわ。
もっと言い方あるんじゃないのかな。
「雨の中来ていただいたのに、すまないね」とかさ。
駅から3~4分ほどの有名店らしいけど、今度機会があっても
そのお店には絶対行かないわ。 わたし機嫌そこねちゃったもの。
でも負けない。そこより美味しいお店に出会ってやるもんねっ
下田の街を嵐の中、傘を押さえて、濡れながら歩く、歩く。
嵐のせいで、閉ってるお店も多いの。それに街には人が
誰も歩いていないし・・・
どーしよ。やっぱどこか予約するべきだった?
そんな心が折れそうになったとき、ポッと明かりが見えたのよっ

薄暗い店内には、カウンターとお座敷。
カウンターにいた女将さんが「あらあら、嵐の中大変だったわね~」
と労いの言葉。
くぅぅぅ この言葉、嬉しいじゃない。


古い感じの内装が、「海女小屋」とい店名にぴったり。

観光地だけあって、お値段はそんなに安くないけど
でも、高くもない。

最初の付き出しは、大根とイカの煮物。
温かくて、ホッとする味。沁みるわ~

そして『刺盛』
カツオ、鯵、鯵たたき、イカ、そしてトロ
どれも新鮮で美味しい!! 特にこの日はカツオが絶品だったわ。
女将さんに、ウチのお水は湧水でまろやかで美味しいから
焼酎の水割りがおススメよ。
って言われたんだけど、とにかくビッチョビチョだったので
温まりたくて、温燗を。
そしてお店のおススメだというこちら。

『サザエの唐揚』
サザエを唐揚にしちゃうなんてっ!!
って思ったけど、磯の香りはちゃんとするし、衣の味付けも
美味しいのよ。
歯ごたえもしっかりしていて、なるほど人気メニューだけあるわ。
そして、そして
この旅の目的の、金目鯛!!

これ、ホント絶品だったわ~
下田で食べられる金目鯛でも、沖金目と地金目があって
味が全然違うんですって。
海女小屋さんでは『地金目』
漁師さんから仕入れてる金目鯛ね。
脂がのってるけど、でもしつこくないの。
もう、余すとこなく猫みたいに食べちゃった。
わたし達の後にいらしたお客さんは、常連さんのようで
鈴のように美しい声の女性が「ここはわたしたちのオアシスなのよ」
って言ってたの。
下田に来ると必ず寄るみたい。
旅先に、お気に入りのお店があるのも、なかなかいいわよね。
嵐の中、お店を探した甲斐がありましたっ
大満足!!
そして、そして翌日も・・・
衝撃のお店に出会ってしまった!!
今まででわたしが食べた○○○の中で一番美味しかったの。
それはまた次回。
<教訓>
オフシーズンでも、嵐でも、お店は下調べして
予約するべし(笑)
【北釧水産】足を広げると何と1メートル!太ももがすごい!超豪華「特大」タラバガニ

「大人気メイクアップベース+トリッキーパクト“ミッション”」セットのモニター募集

美しい姿勢を意識できるシャルレのインナー“シセイーナー”【5名様】






「ソルロンタン食べに、韓国行ってくるね」とか
「サンバル買いに、バリ島行ってくるよ」とか
「ショーロンポー食べに台湾行ってくる!!」とか
そういう旅、好きです。
最近は仕事の関係で、海外旅行にめっきり行けなくなって
悲しい限り。
でも、負けない。日本だって楽しいところはいっぱいあるもん。
ってな事で
「金目鯛食べに、週末ちょっと下田に行ってきた~」 のです(笑)
なので、今回泊ったホテルは温泉旅館ではなく、
下田駅徒歩0分のシティホテル。
いいんです。目的は「金目鯛」なんだから。
温泉旅館の和懐石もいいけど、自分の足で見つけたお店に行くのも
旅の醍醐味ですもの。
とはいうものの、ものすごーい嵐だったので歩くのもままならない。
でもホテルは駅徒歩0分。
タクシー乗って街に繰り出す距離じゃない。
頑張って嵐の中、外に出ましたよー。
歩いて3分で傘はオチョコ。洋服は絞れるくらいびっちょびちょ。
お目当てのお店に辿り着くも、まだ5時だというのに
「あー 満席だよ。 予約でね」 と迷惑そうな大将の冷たいお言葉。
濡れ鼠のわたしたち、カッチーンと来ちゃったわ。
もっと言い方あるんじゃないのかな。
「雨の中来ていただいたのに、すまないね」とかさ。
駅から3~4分ほどの有名店らしいけど、今度機会があっても
そのお店には絶対行かないわ。 わたし機嫌そこねちゃったもの。
でも負けない。そこより美味しいお店に出会ってやるもんねっ
下田の街を嵐の中、傘を押さえて、濡れながら歩く、歩く。
嵐のせいで、閉ってるお店も多いの。それに街には人が
誰も歩いていないし・・・
どーしよ。やっぱどこか予約するべきだった?
そんな心が折れそうになったとき、ポッと明かりが見えたのよっ

薄暗い店内には、カウンターとお座敷。
カウンターにいた女将さんが「あらあら、嵐の中大変だったわね~」
と労いの言葉。
くぅぅぅ この言葉、嬉しいじゃない。


古い感じの内装が、「海女小屋」とい店名にぴったり。

観光地だけあって、お値段はそんなに安くないけど
でも、高くもない。

最初の付き出しは、大根とイカの煮物。
温かくて、ホッとする味。沁みるわ~

そして『刺盛』
カツオ、鯵、鯵たたき、イカ、そしてトロ
どれも新鮮で美味しい!! 特にこの日はカツオが絶品だったわ。
女将さんに、ウチのお水は湧水でまろやかで美味しいから
焼酎の水割りがおススメよ。
って言われたんだけど、とにかくビッチョビチョだったので
温まりたくて、温燗を。
そしてお店のおススメだというこちら。

『サザエの唐揚』
サザエを唐揚にしちゃうなんてっ!!
って思ったけど、磯の香りはちゃんとするし、衣の味付けも
美味しいのよ。
歯ごたえもしっかりしていて、なるほど人気メニューだけあるわ。
そして、そして
この旅の目的の、金目鯛!!

これ、ホント絶品だったわ~
下田で食べられる金目鯛でも、沖金目と地金目があって
味が全然違うんですって。
海女小屋さんでは『地金目』
漁師さんから仕入れてる金目鯛ね。
脂がのってるけど、でもしつこくないの。
もう、余すとこなく猫みたいに食べちゃった。
わたし達の後にいらしたお客さんは、常連さんのようで
鈴のように美しい声の女性が「ここはわたしたちのオアシスなのよ」
って言ってたの。
下田に来ると必ず寄るみたい。
旅先に、お気に入りのお店があるのも、なかなかいいわよね。
嵐の中、お店を探した甲斐がありましたっ
大満足!!
そして、そして翌日も・・・
衝撃のお店に出会ってしまった!!
今まででわたしが食べた○○○の中で一番美味しかったの。
それはまた次回。
<教訓>
オフシーズンでも、嵐でも、お店は下調べして
予約するべし(笑)
【北釧水産】足を広げると何と1メートル!太ももがすごい!超豪華「特大」タラバガニ
「大人気メイクアップベース+トリッキーパクト“ミッション”」セットのモニター募集
美しい姿勢を意識できるシャルレのインナー“シセイーナー”【5名様】






海女小屋 (魚介・海鮮料理 / 伊豆急下田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ