2011-07-22
これはまた渋い店構えなのです~音羽~@三崎口
連休に、夏らしいことがしたーい!!
とちょっと三崎の方まで遊びに行ってきました。
昼間は海に行って、夜は漁港に。
もう思い切り夏を満喫したくって、やっぱ夏は浴衣でしょー
もう漁港の華になっちゃおーかな。
なんて浴衣なんぞ着てしゃなりと出掛けるも、
バスの中がなんかおかしい・・・ 浴衣がいっぱい。
なんと偶然にも三崎の海南神社の夏祭りで。
漁港の逞しい男性陣を独り占めと思いきや、すっかり影が
薄まりました。ぐっすん。
でも、お祭り大好き♪ 偶然お祭りにぶつかってラッキー。


普段は観光シーズンしか人のあまりいない漁港も
この日ばかりはどこから溢れてきたのか、人がいっぱい!!



出店もいっぱい出ていて、賑やか。
実はお祭りやってるの知らなかったわたしの目的は
これじゃなくって、やっぱりあれ。

『焼鳥 音羽』
なーんとも古びたお店なのよ。
時間は早いし、外はお祭り騒ぎなので幸いカウンターしかない店内は
ガラリと空いてたわ。

カウンターの端の黒電話がなんとも懐かしい。


もちろん冷房なんて現代機器はないのです。
だってタイムスリップだもの。
ここで焼鳥を焼き続けて40年という大将と、奥さん。
ここには観光客はほぼ来ないんだそう。
ビールを頼んで、メニューを探すと壁に「ねぎま、シロ・・・」などの文字
でも半分カレンダーで隠れてて見えないっ(笑)
そしたら大将が「あるのはね、ねぎま、ひな、タン、レバー・・・・」
一気にまくしたてるから、覚えられない~
だからとりあえず記憶にあるものから。

『レバー』 このレバー、柔らかくてすっごく美味しい!!

『シロ』 見てのとおりすごく丁寧な処理がされていて
シロといえども柔らかい。このシロ、あまりに美味しくてお替りしたわ。
ここはお箸もないし、メニューは串焼きのみ。
お酒もサワーとかないんですか?と聞くと
「あー、色々置くと面倒だからね。 瓶ビールと酒と焼酎しかないよ。
お茶割は出来るけど。」って。
「ホッピーとか流行ってるみたいだけどねー。」って笑ってる。
ほんと昔ながらの田舎の焼鳥屋さん。
串は90円。 安いでしょ。

『ネギ間にハツ』

『ヒナにナンコツ』

『砂肝』
どれを食べても美味しい。
テイクアウトで買ってくお客さんが多いのよ。
地元で古くから愛されてるお店って感じ。
大将と奥さんは愛想もよくって、海南様のお祭りのこと
色々教えてくれたりして。
なんかほのぼのと落ち着くお店だった。

漁港の夕暮れも夏の空。
コリを芯からほぐす「もみ処らく屋」桜木町店★60分(通常6,300円)の無料体験

奈良県生まれの《葛の精・くずのせい》ジェルローション【20名様】に

化粧水+乳液+美容液が1本に「エステメドB5モイスチャーライザー」モニター募集!






とちょっと三崎の方まで遊びに行ってきました。
昼間は海に行って、夜は漁港に。
もう思い切り夏を満喫したくって、やっぱ夏は浴衣でしょー
もう漁港の華になっちゃおーかな。
なんて浴衣なんぞ着てしゃなりと出掛けるも、
バスの中がなんかおかしい・・・ 浴衣がいっぱい。
なんと偶然にも三崎の海南神社の夏祭りで。
漁港の逞しい男性陣を独り占めと思いきや、すっかり影が
薄まりました。ぐっすん。
でも、お祭り大好き♪ 偶然お祭りにぶつかってラッキー。


普段は観光シーズンしか人のあまりいない漁港も
この日ばかりはどこから溢れてきたのか、人がいっぱい!!



出店もいっぱい出ていて、賑やか。
実はお祭りやってるの知らなかったわたしの目的は
これじゃなくって、やっぱりあれ。

『焼鳥 音羽』
なーんとも古びたお店なのよ。
時間は早いし、外はお祭り騒ぎなので幸いカウンターしかない店内は
ガラリと空いてたわ。

カウンターの端の黒電話がなんとも懐かしい。


もちろん冷房なんて現代機器はないのです。
だってタイムスリップだもの。
ここで焼鳥を焼き続けて40年という大将と、奥さん。
ここには観光客はほぼ来ないんだそう。
ビールを頼んで、メニューを探すと壁に「ねぎま、シロ・・・」などの文字
でも半分カレンダーで隠れてて見えないっ(笑)
そしたら大将が「あるのはね、ねぎま、ひな、タン、レバー・・・・」
一気にまくしたてるから、覚えられない~
だからとりあえず記憶にあるものから。

『レバー』 このレバー、柔らかくてすっごく美味しい!!

『シロ』 見てのとおりすごく丁寧な処理がされていて
シロといえども柔らかい。このシロ、あまりに美味しくてお替りしたわ。
ここはお箸もないし、メニューは串焼きのみ。
お酒もサワーとかないんですか?と聞くと
「あー、色々置くと面倒だからね。 瓶ビールと酒と焼酎しかないよ。
お茶割は出来るけど。」って。
「ホッピーとか流行ってるみたいだけどねー。」って笑ってる。
ほんと昔ながらの田舎の焼鳥屋さん。
串は90円。 安いでしょ。

『ネギ間にハツ』

『ヒナにナンコツ』

『砂肝』
どれを食べても美味しい。
テイクアウトで買ってくお客さんが多いのよ。
地元で古くから愛されてるお店って感じ。
大将と奥さんは愛想もよくって、海南様のお祭りのこと
色々教えてくれたりして。
なんかほのぼのと落ち着くお店だった。

漁港の夕暮れも夏の空。
コリを芯からほぐす「もみ処らく屋」桜木町店★60分(通常6,300円)の無料体験
奈良県生まれの《葛の精・くずのせい》ジェルローション【20名様】に
化粧水+乳液+美容液が1本に「エステメドB5モイスチャーライザー」モニター募集!






焼き鳥音羽 (焼き鳥 / 三浦半島その他)
夜総合点★★★☆☆ 3.5