2010-12-29
関西で鰻!!~青柳~@神戸 元町
ちょっと間があいてしまったけど、1泊2日、
神戸美味しいものツアー(?)の最後のランチ。
「鰻はどう?関東と全然違うから」って言われて。
最近かなり鰻づいてて、こんなに鰻ばっかり食べても
大丈夫かなぁ?って心配しつつも、やっぱり鰻、好き

連れてってもらったのは、創業59年老舗の「青柳」さん。

「うな重がいい」って言ったんだけども、
お連れさんも、女将さんも、「ひつまぶし」をお勧めするので
「ひつまぶし」をオーダー。

こんな小鉢がついてくるのが嬉しい。
うな重じゃなくて、ひつまぶしにしなよ。
って言われた理由はこれなのね。

最初はお重で鰻を堪能。
関東の鰻と関西の鰻の違いは
・うなぎのさき方は関東は背開きにし、関西(特に京都)は腹開き
・焼き方も関西風は頭をつけたまま素焼きにして、すぐタレをつけて焼く
・関東風は頭を取って白焼きにし蒸してから蒲焼き
なんだそう。
だから、関西の鰻は外側がパリッとした感じ
タレの味も濃い目に感じたわ。
関東の鰻も美味しいけど、関西の鰻も美味しい。
お重で楽しんだあとは、いよいよひつまぶし。

薬味をたっぷりかけて、お出汁をかける。
くぅ~。 ひとつで2度美味しいっ!!
そうそう、ここの肝吸、すっごく美味しかったのよね。
肝がぷりっぷり。

今回ランチだったけど、お酒呑みながらの鰻も
楽しめそうなお店だったわ~。
ひつまぶしといえば、はじめてそれを知ったとき
メニューに「うなぎのひつまぶし」って書いてあって
それをみて
「うさぎのひまつぶしって何!?」と聞いて周りをがっがり
させたんだっけ(笑) ひつまぶしの想い出(笑)





青柳 (うなぎ / みなと元町駅、花隈駅、元町駅(JR))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ