fc2ブログ

2010-08-21

昭和のスタイル~馬肉とおでん お富さん~@横浜 ハマ横丁


「お酒好きですか?」って聞かれて



というより、「お酒好きそうですよね?」と聞かれることのが



多いけど、その後かならず「お酒は何が好きですか?」



と聞かれる。



アルコールなら飲めないものはないんだけど、



基本原液で飲めるものが好き。



日本酒とかワインとか割らないもの。



特に日本酒は、特に好き。



先日も友人の誕生日プレゼントに何にしようーって



1ヶ月くらい悩んで、悩んで「そうだアレにしよう」と



思ったのが黒龍酒造の「八十八号」。わたしの一番好きなお酒。



プレミアだし、少々お高いけど、美味しい。



お酒好きな友人にはぴったりと酒屋をしらみつぶしにあたったのだけど



売ってない・・・(お盆休みというのもあり)



こうなったら意地。



手に入れたわよ。ギリギリで。



それくらい力を入れちゃう日本酒好き。



もっと美味しい日本酒たちが色々なお店で飲めるようになったらいいのに。



日本酒に詳しい店員さんのいるお店、だから好き。



7月30日にOPENしたハマ横丁の2Fの馬刺しとおでんの店



「お富さん」でもそんな日本酒談議が可能なの。



今日もイケメン兄弟トミーとピートに迎えられ。



ピートとトミー



この前来たときに馬刺し無料券ももらったので、それで馬刺しを。



馬刺し



で、下の勢でビールはメガジョッキで呑んできてたので



まずはトリハイで喉を潤します。




トリハイ



ここの馬肉はとても新鮮で美味し。



わたしは「タテガミ」が苦手なのだけど、脂身苦手な友達が



美味しい、美味しいって食べちゃうほど。



もちろん自慢のおでんも。



おでん



日本酒を美味しく呑むための、肴。



その上位に入るのはやっぱりおでん。



こちらには、日本酒にくわしーいもう1人のお兄さん、やっちゃん



がいて。(顔出しNOだけど)



日本酒を色々教えてくれるの。




日本酒1
「いずみ橋」



磯子のおばあちゃんのお漬物と一緒に。



お新香



ハーフの2人が切り盛りしていて不思議な空間だけど



でも温かい。



お世話になった人のリストがあって、このお漬け物を提供している



おばあちゃんの名まえとか、他にもお店に協力してくれてる



酒屋さんなどの名まえがずらり。



感謝の気持ちを忘れてない、そんなあったかなお店。



夏におでんか・・・って関東の人は思うみたいだけど、



夏におでんに冷酒!!これ合うんだってば。



日本酒2



やっちゃんに勧めてもらった夏のお酒。



だって、夏には夏に呑むお酒があるんだものね。



おでん&冷酒が初心者だって親切に教えてくれるわよ。



張り紙



店内には、至るとことに懐かしのブロマイドが。



やっちゃんい「ほら」って言われたけど



いやいや、わたしもう「女の子」ではなく限りなく



「女の古」に近付いてかもしれないけども(怒)



別にうわぁ!!懐かしい~って その時代知らないですから(笑)



岸部しろう

誰でしょ。教えてくれるまでわかんなかったわ。

ピンカラ

この方々はすいません、知りませんでした。

ピン子

この方はね~若いときは美しかったのね。

わかとあきら

う~ん。一世を風靡したあたりのわたしはいくつだったの?
産まれてた!?



さて。全員分かりましたか?



わかった方はコメント欄にどうぞ。



全問正解のご褒美は・・・ むふふ。









risu.gif


b_04.gif

テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード