2010-08-19
Jazzと演歌で・・・~パパ ジョン Papa John~@野毛
野毛を徘徊しています。
野毛はたくさんお店があって、まだまだ行ってみたいお店が
たくさんあるのだけど。
やっぱり女性1人でふらっと、という感じではない
店構えだったりすると、躊躇してしまうのよね。
今行ってみたいお店は、(今もまだあるのかな)
都橋商店街の「華」。
興味ある方いたら是非ご一緒に~。
今回は、Papa John パパジョンで呑んでます。
ここではもちろん野毛シャン(野毛のシャンパン)こと
角ハイボール。

「いらっしゃ~い」って顔見ただけで、300本以上ある
サントリー角ばっかりのタワーの中から
わたしのボトルをひょいっと出してくれるのが嬉しい。
マスターのケンちゃんは、先代のマスター「パパ ジョンさん」の
2代目だけど、野毛の歴史をしっかり背負ってお店を継いでるの。
きっとお父さんの背中をずっと見て育ってきたんだなぁ。
って思う。
わたしは先代のマスターにはお会いしたことがないけれど。
ここでは簡単なおつまみも作ってくれるのだけど
何しろいつも大盛況のお店だからケンちゃんに調理場に
入ってもらうとしばらく出てくれなくなっちゃうので
いつも決まってこれを頼むの。
「梅のヒラヒラ」って言うと出てくるこれ。

確か梅タラバガニ風味?ってやつだったかな。
これと野毛シャンでまったりとした時間を過ごすのがよい。
たくさんあるレコードの中から、友人が「古い横浜っぽいやつ」と
リクエスト。
で、松田優作をかけてもらう。
わたしの世代じゃ松田優作が歌を歌ってたんだ!?って
びっくりするんだけど。
その後は、懐かしい尾崎豊の「17歳の地図」

ジャズと演歌の店って書いてあるけど、
こんなレコードもあるの。
なにはともあれ、2代目ケンちゃんの、トークが面白い。

ここはわたしのお気に入りのひとつ。




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ