2010-07-16
ミシュランひとつ☆のお味~バードランド~@銀座
11月に発売の「ミシュランガイド東京」は
横浜と鎌倉が加わり、「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011」
になるそうです。
ミシュランで星をとったお店といえば、混雑してるし
お高いイメージ。
さて、横浜と鎌倉はどのお店が選ばれるんでしょうね。
美味しいものは、高いお金を出せば食べれるもの。
なので、わたしは「安くて美味しいもの。」のほうが価値がある
と思うんだけど。
でも今回誘われるがままに、ミシュランひとつ☆の
「バードランド」へ行ってみたの。

お連れさんが予約をしてくれたら、すんなり入れたんだけど
あれ? 別に満席ではない。。。
さほど広くない店内の中央に、焼き場が。
オープンになっていて、お客さんは焼くのを見ることができるの。
とは言っても焼き台は大きくもなく、むしろ小さいので
見て「うわぁ」って感動はない・・・
わたしたちがオーダーしたのは6000円のコース。

まず乾杯ビールはわたしは北海道のサッポロクラッシック。
缶しかないのよね~。これ。

「前菜」
ジュンサイ・ミニアスパラ・ミニオクラ・鶏皮の2杯酢

「レバーパテ」
わたしはレバーのパテが大好きなので、これは「わーい」って
感じ。臭みが全くなく美味しかったわ~

「鶏ささみ」

「レバー」
こちらでは奥久慈軍鶏を使っているそう。茨城の有名な軍鶏ね。
軍鶏って、鶏よりも歯ごたえがしっかりしてる脂分も少ない。
このレバーはわたしの好み。がっつり焼いてなくて、半生くらい。

「Volnay 1er pitures'02」
酸味があって美味しい白ワイン

「皮」

「豆腐のサラダ」
お豆腐にオリーブオイルと黒胡椒が。濃厚で美味しい。
グリーンのはアイスプラント。この塩味がお豆腐に合うのね。
途中外国人のお客さんが6人くらで入店。
ミシュランに載ってるお店だからっていらしたのかな?
ちょっと観光客っぽかったんだけど。

「銀杏」
この銀杏、びっくりするくら粒が大きかった!!

「砂肝」
この砂肝、新鮮だからなんだと思うんだけど、ちょっと
半生状態だったのね。
でもわたしの好みとしては歯ごたえしっかり出るように
もうちょっと焼いて欲しかったなぁ。

「サラダ」
ワインが早々に開いてしまったので、次は日本酒を。
あんまり種類がないので、これを・・・・

ちょっとミスチョイスだったかも・・・甘い。

「つくね」

「ももの山椒焼き」
これ美味しかったなぁ。山椒の香りが爽やかで。
目の前に板さんたちがいらっしゃるんだけど、
話しかけたり、質問すると愛想よく答えてくれる。
ちょっと忙しくても丁寧に。そういうところ流石、なのね。

「しいたけ」
このしいたけものすごーく肉厚で美味しい~!!

「ねぎ間」
さすがの軍鶏。もも肉の弾力が鶏とは違うのはわかる!!
〆のご飯は、親子丼。

これはちょっと感動の美味しさだったわね~
がっつり完食しちゃったわ。
全体的に、美味しいんだけど。でもね、でもね、
この値段とる!? って思ってしまう。焼鳥なのに。
軍鶏なのわかるんだけど。
でも。焼鳥ならもっと美味しいお店、いっぱいありますよ。
ミシュランの指標みたいなの、あるなら見てみたいわね。
まぁ、可もなく不可もなく。でした。
8月8日ハマシャンパーティーにブロガーさん無料ご招待





テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ