2010-03-03
冬の軽井沢へ Vol.1~蕎麦 きりさと~
一昨日からウイルス性胃腸炎とやらになり、熱と嘔吐で
死ぬかと思った。
ここんとこ、週末に雪の降るところに、河口湖、軽井沢と
遊びすぎたのかもしれない・・・。
そうなんです。何が楽しくて、冬の軽井沢。
いやいや、冬だからこその軽井沢。

メールマガジンで送られてくる旅行情報に、
思わず飛びついちゃいましたよ。
軽井沢、新幹線で往復5400円。冬の軽井沢アウトレットでお買物。
なんと。新幹線往復5400円とな。
これは行くしかないでしょ~。ってことで
お友達誘って、冬の軽井沢へ。
しか~し・・・。同じ日本だからって侮ってましたよ。
軽井沢駅前のトンネルを抜けたら、今回もまた雪・・・。

しかもこんなに。吹雪いてるし。
浜っ子、雪も寒いのも嫌いなわたしは一気に萎えたんだけど
浜っ子のくせに雪大好きなお友達、かなりルンルンに
なってるので、とりあえず予定通りに、Go!!
第一の目的!!
「美味しいお蕎麦屋さんにいくぞ」
で、雪降ってるのに、当初の予定通りに徒歩にて
目指すお蕎麦屋さんへ。

お友達が、わんころみたいに、雪ではしゃいでるので
なんかわたしも子供のころを思い出して
楽しくなってきたわ。
お蕎麦屋さんは歩くのにはちょっと無謀で、遠かった・・・。
晴れていれば、なんてことないんだろうけどね。

やっと見えてきた、 「きりさと」の看板!!
手前のコカ・コーラの自動販売機が緑なのも、
軽井沢ならでは?
お店の中は、ストーブが焚いてあって暖かい。

まだね、午前11時だけどね、
お休みだし、軽井沢だし、寒いし、お蕎麦だし、
「じゃ、日本酒飲もうか。」
ってことで。

・佐久の花 辛口吟醸(長野県佐久市)
・澤の花 純米吟醸(長野県上田市)
両方とも長野県のお酒。
辛口で、朝の(若干前日のお酒が残ってる)わたしにも
美味しい~っ と感じられたわぁ。
そしてお蕎麦。
ここで食べたかったのは、つけ天。

な、なんと~
大きい海老ちゃんが2匹もっ!!

お蕎麦も蕎麦粉の香りがしっかりしていて、
美味しいお蕎麦でしたっ
しか~し、やっぱ大海老2本はわたしの胃には収まりきれず。。。
ごめんなさい・・・。
天婦羅もサクサクで、美味しかった。
食べ終わって、店員さんに、
ここから旧軽井沢(軽井沢銀座)まで歩いていきたいんだけど
どうやって行ったら近い?
と聞いたら目をまんまるに。
「歩くんですか!?」と。
まぁ歩いたらちょっとあるなぁ、とは思うけどね・・・
でも夕飯も、ちゃんと予約してるんだものっ
歩いて消費しなくっちゃ。
ってなことで、わたしたち、雪の中をサクサクと
旧軽井沢までお散歩なのです。
続きは次回ね。




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ