fc2ブログ

2016-07-26

市場食堂のイメージって!?~おたる佐藤食堂~@北海道 小樽

北海道旅行の記事、まだ続いておりました・・・。


わたしも既に、旅行したことすら忘れかけてるんですけど。


小樽での楽しみは市場巡り。


最終日は、買って帰るものを選びに新南樽市場へ。


こちらの市場も、ゴリゴリの観光客向けではなく、


観光客と地元の人が半分半分という感じかしら。


DSC_5829.jpg


夕張メロンがとっても気になって、あと一歩で買ってしまうとこでした。


帰りの荷物を考えたら、メロン持って帰って、絶対途中で落っことす危険ありでしたから


買わないで正解。 実際余市のワインを落として3本中1本割れてしまったので(涙)


色々物色して、ホッケや宗八鰈、鰊などを購入。


その後は念願の市場飯。


市場のご飯ってのはわたしのイメージでは 大盛りで、激安。


DSC_5843.jpg

この市場には食堂はひとつだけ。 『おたる佐藤食堂』


DSC_5838.jpg

DSC_5837.jpg

沢山あるメニューにテンション上がります。


お寿司や海鮮丼もあれば かつ丼 カレーまである まさに市場食堂。


お客さんも観光客だけでなく地元のこなれたお婆ちゃんたちが食事してました。


3人で別々の物を頼んでちょっとずつ。

DSC_5839.jpg

まずは念願のイクラ丼。 やっぱり大好きなイクラは外せない。
イメージだともうちょっとガッツリといくらがのってる感じだったんだけどなぁ。
ご飯は見えないけど、カラクリは丼が小さい(笑)

でもやはり本場のイクラ、プリプリの大きな粒のイクラは最高に美味しかった。


DSC_5841.jpg

そして天丼。
あれー これは今度は丼が大きい!?

いえいえ(笑) ちょっと天麩羅のサイズが可愛い・・・。
坂東橋の豊野丼みたいなの想像してたので おやおやおや・・・!?という感じだったけど
素材はやはりとても美味しい。


DSC_5842.jpg

そしてお寿司。
これは間違いないです。 どれをとっても美味しい。


総じて、普通というか わたしの市場食堂のイメージからはちょっと離れてたけど


お味は美味しかったです。


もうちょっとお安いと良かったけど。


一番観光客向けの、小樽駅近くの三角市場、こっちはモロに観光客に向けて


お商売してるので、食堂の丼もそんな感じって思ってたけど


あとでのぞいてみたら丼のサイズや内容は同じような感じでした。


DSC_5834.jpg

DSC_5832.jpg

DSC_5831.jpg

一番混雑してる市場はやはり三角市場。


賑やかな雰囲気を楽しみたかったら三角市場も良いかも。


買いものは 南樽市場 新南夏市場の方がお値段が安い感じ。


本当は鱗友朝市に行きたかったのだけど、時間が無くて断念。


次行ったら、外さずに行きたいな。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2016-07-21

小樽で大衆酒場~魚心~@北海道 小樽

今回の北海道旅行、ちょっとは洋食を・・・と思ってたのに


やっぱり魚介類に気持ちが行っちゃいますね。


帰宅後、ワイン呑みたいーーー!!ってなりましたけど。


この夜は、昼間というかオヤツの時間から呑んでしまったので


軽く食べながら呑みたい気分。


フラフラとホテルから駅までの商店街を歩いていて見つけたお店。


R0008992.jpg


いかにも、北酒場という感じでそそられます。


暖簾をくぐると、マスターがカウンターにお一人。


小上がりには、サラリーマン風の男性6人。仕事帰りでしょうか。


わたし達も小上がりの席へ。


R0008985.jpg

お酒は温めの燗がイイ~


炙ったイカは残念ながらメニューにありませんでした。


メニューはちょっと品数は少な目。


R0008986.jpg

これはお通し。マカロニサラダなんだけどうっすら緑色。
山葵が入ってるみたい。あまり山葵感は無かったのだけど。


R0008987.jpg

『鮭ルイベ』

しっかり氷ってるけど、薄くスライスされてるので
口の中に入れると、その温度で溶けて、品の良い脂が広がります。
美味しい~!!


R0008990.jpg

『鰊の開き』
とても大きな鰊。
鰊って小骨が多くてとても食べ辛いけど、でも大好き。
味が濃くてお酒が進むのよね~。
開きは初めて食べたのだけど、味がギュッと凝縮されてて更に美味しい。

これは市場で買って帰らねば、と思う味でした。


R0008988.jpg

『お新香の盛り合わせ』


R0008991.jpg


お刺身に焼き鳥に、お魚料理に、と色々あるお店、


これは地元の人にも重宝されそうね。


観光離れした、静かな感じで良いお店でした。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif










テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2016-07-20

市場で市場飯ではない朝ごはん~南樽市場~@北海道 小樽

小樽で楽しみにしていたのは、やっぱり市場。


どこを旅行しても、市場が気になって仕方ない。


市場はやっぱりその土地の食を教えてくれる場所だもの。


今回は3つの市場に行きました。


一番最初に行った市場はこじんまりとした小さい市場、 『南樽市場』


観光客よりも地元の人の方が多い感じ。


DSC_5616.jpg

DSC_5618.jpg

DSC_5621.jpg

鮮魚店 青果店 お惣菜屋 日用品店などがずらりと並んでます。


鮮魚店ではシャコとサーモンの試食をさせてもらったのだけど


茹でたてのシャコの美味しいこと!! あのグロテスクなシャコが


こんなに美味しいなんて。 買って帰りたかったけどもう1泊あったので


翌日にくることにしてこの日は見学。


市場へ行ったのは朝。 朝ご飯が食べられるお店があるんじゃないかと


期待していたのだけど、この市場には食堂は無く


このまま朝ごはんを抜くか迷ってたら、パン屋さんを発見。


覗いたら美味しそうだったので買ってみました。


パン屋さんの隣にはコーヒーショップと、休憩所。

DSC_5628.jpg

パン屋さんはベーカリークリハラ。


本店は別にあるみたい。


お総菜パンが豊富に並んでました。

DSC_5622.jpg


焼きそばと唐揚げとダブルで美味しいサンドパン。
なんか嬉しくなるコンビ。


DSC_5624_20160719230230fc6.jpg

カツサンドもとっても美味しくて、ここのパン屋さんは大当たりな感じでした。


そして何より、隣のコーヒーショップのコーヒーがすっごく美味しかった。


可否茶館という、札幌を中心にチェーン展開しているコーヒーショップで


この市場に入ってるのはアウトレット店って書いてありました。


小樽滞在中に、別の可否茶館でもコーヒーを買ったのだけど


値段が違いました。 ここは1杯200円。


わたしの好みは酸味少な目でとにかく濃い味。


家で自分で淹れる好みのコーヒーと似た味で美味しかった。


思いがけず満足な朝ごはんが頂けて、幸せ♪


小樽には行列の出来るパン屋さんもあるみたいだけど、ここのパンもとっても美味しかったです。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif







テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2016-07-10

ビール醸造所の中のビアパブ~小樽倉庫No.1~@北海道 小樽

小樽に行ったら、行ってみたかった場所のひとつ。


小樽運河沿いのビール醸造所。


DSC_5774.jpg

『小樽倉庫No.1』

ビール醸造所の中にビアパブがあり、醸造所の見学も出来ます。


ただ、この日の見学時間は終了してた為 ビールを呑みに行きました。


DSC_5772.jpg

この仕込み釜はオブジェではなく、現在稼働中のもの。圧巻!!


DSC_5747.jpg

ドイツには行ったことが無いんだけど、きっとこんな雰囲気なのかな。


DSC_5753.jpg

運河から吹く風が心地良い。


DSC_5751.jpg

まずはヴァイス 夏によく合うすっきりとしたフルーティーな味わい。


DSC_5756.jpg

ビールにはやっぱりジャーマンポテトでしょ!!
と安易なわたし(笑) でもジャガイモがホクホクでとっても美味しかった。
勿論ビールにもピッタリ。


DSC_5757.jpg

ソーセージも♪


DSC_5760.jpg

次はドンケル。

カラメルのフレーバーがリッチな印象。


DSC_5770.jpg

ローストポーク

ドイツではシュバイネブラーテンというみたいですね。
柔らかくてジューシーなお肉。 ボリュームもあって食べ応えあります。


この日は平日ということもあり、観光客も少なくて店内閑散としてたけど


ここが人で溢れていたら、これまた雰囲気があるんだろうなぁ。


空いてるのに店員さんがニコリともしないのが気になったけど。


観光地なんだからもうちょっと愛想よくてもいいんじゃないかなー。


DSC_5767.jpg


小樽運河の夕景は、色々写真で見るとおり、雰囲気があって素敵ですね。

Instagram限定★話題のスーパーフード バオバブパウダー20名様プレゼント

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif





テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2016-07-06

北の横丁ふらり~レンガ横丁~@北海道 小樽

小樽で裕次郎の面影を感じた後、
(と言っても、石原裕次郎さんのことは映画も見たことないのだけど)


商店街をフラフラと歩いていると、なんとも魅力的なものを見つけました。


平日なので街はもちろん商店街も人がいなくて閑散としていたのだけど


ここだけとっても賑わってました。


DSC_5608.jpg

商店街のアーケードの横に小さな小路。


『レンガ横丁』の看板があり、その先に赤提灯が見えます。


赤提灯を見ると勝手に足がそっちへ向かうパブロフの犬状態。


DSC_5590.jpg

DSC_5591.jpg

DSC_5592.jpg


小さなお店が何軒も軒を連ねてます。


ジンギスカンのお店 立ち食い寿司のお店 スナックのようなお店


イタリアンやビストロなんかも。


店内はそれぞれ混雑している様子だったので、


横丁の中央にあるフリースペースに座り、お店からデリバリーしてもらうことに。


DSC_5613.jpg

お願いしたのはイタリアンのお店。


『Barilotto』


カウンター8席の小さなお店。 もちろん満席です。


お腹は空いていなかったので、ワインと道産チーズの盛り合わせを頼みました。


本当は一品何かお料理を頼もうかと思ったのだけど混んでいて


時間がかかりそうだったので諦めました。


R0008982.jpg


R0008983.jpg


北海道ってすごいところよね。


食料自給率1位だもの。 野菜やお米だけでなく チーズだってワインだって道産。


北海道産のチーズ 美味しかった。


ちなみに頼んだワインはイタリアのものだけどね・・・。


お腹に余裕があれば、立ち食い寿司も気になったんだけど


胃袋の限界、残念太郎。


観光客だけでなく、地元の人もよく訪れるスポットな様子。


なかなか良い雰囲気でした。


DSC_5614.jpg


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード