fc2ブログ

2020-09-07

日本の美しい食材を創作フレンチで~白土~@六本木

夏の終わり・・・ わたしの肌はすっかり小麦色。

毎日周りが呆れるくらいのUV対策をしているのにも関わらず

どっから見ても、焼いてる人。 日サロ行ってる!?とまで言われるくらい。

なぜだ。

わたしには日焼け止めも、UV手袋も、日傘も 何の役にも立たないのか?

どれだけ太陽に愛されてるのーーーー!!(笑)

毎年こうなるけど、今年の夏も諦めました。

ここまで焼けたら、もう運動してる人っぽくていいかな。と。

開き直っていくことにします。・・・きっと冬になっても日焼け肌だけど

長袖着るしね。。。

さて 六本木の美味しいお店。

記事を書くのに大分時間がかかってしまいましたが、訪問は6月です。

丁度誕生日月ということもあり、グル友(グルメ友達)がお誕生日会も兼ねて。

20200626_184911.jpg

本当は4月に予約を入れていたのだけど、コロナ自粛で断念。

延期となり、待ちに待った白土さん♪

カウンター8席の小さな隠れ家的なお店です。

イケメンシェフの織りなす、創作フレンチの数々はどれも美しく美味しいのです。

20200626_190710.jpg

最初の一杯はシャンパーニュから。

今回も前回同様にお料理のコースに合わせて、ワインのペアリングをお願いしました。

20200626_190739.jpg

キリリとした味わいのシャンパーニュ。これからのお料理の始まりにワクワクしてきます。

20200626_190932.jpg

空豆のチュロス

なんと可愛らしい。空豆を練り込んだチュロス。

20200626_191309.jpg

アスパラガスのスープ

20200626_191319.jpg

たらーりとトリュフオイルをかけてくれます。
アスパラガスの旨味って凄いんですよね。 濃厚でとても美味しい。
濃厚だけれど、爽やかさもあって一気に涼しくなる感じ。

20200626_191726.jpg

20200626_192220.jpg

イカのカッペリーニはメギスの魚醤が使われています。

イクラとキャビアのアクセントも素敵。 口いっぱいに広がる幸せ。
ほんの二口のお皿。 あぁ これ丼ぶり一杯い食べたいー

20200626_191726.jpg

20200626_192911.jpg

トウモロコシのババロア
甘くてもはやデザート!!

20200626_192954.jpg

そしてその上にサマートリュフをたっぷり~

20200626_193948.jpg

シマアジの燻製
蓋開けて撮るの忘れるという・・・(笑) 
モクモクのスモーク 太刀魚は瞬間的に冷たい燻製になってます。

20200626_193445.jpg

このお料理には日本酒を合わせて。

20200626_194946.jpg

おくらと鱧の春巻き

鱧を春巻きにしてしまう贅沢~!! サクサクの春巻きが最高に美味しい。
鱧のホクっとした食感を合わさって、とっても面白い一品です。

20200626_195905.jpg

金目鯛と水茄子

まるで和食のようですが、使っているソースはフレンチ感たっぷりです。
とはいっても、生クリームやバターをふんだんにという感じではなく
あっさりと頂ける味。

20200626_200828.jpg

ノド黒のスープドポワソン

これはきっとものすごーく時間のかかるスープ。
一口にノド黒がいっぱい!! 魚介の風味が口いっぱいに広がって
感激の味です。

20200626_201450.jpg

前回も頂いた、ブランデーに漬けた海老
これ本当に美味しい。 お酒が吞める大人で良かった~って心から思う。

20200626_202250.jpg

20200626_194459.jpg


小柴の太刀魚のフリット 自家製XO醤

小柴!! 横浜じゃないですか。 六本木って横浜住みのわたしにとって
敷居高い場所なんですが 小柴って聞いて一気に親近感。

自家製のXO醤がすっごく美味しいの。

20200626_202921.jpg

スイカと鮎のテリーヌ

スイカの鮎!! 夏の味ですね~ とっても爽やかです。

20200626_202932.jpg

ワインも高級なのが出て来ますよ!!

20200626_204130.jpg

穴子とフォアグラ コリアンダーなのどのスパイスとマディラワインのソース

なんと濃厚な組み合わせ。 大好きな食材がセットで出てきました。
スパイスがほどよく香って美味しいです。

20200626_204844.jpg

枝豆のアイスクリーム

お口直しのアイスクリーム 枝豆の香りがふわり。

20200626_205339.jpg

愛知の大鰻

やってきました!! 愛知の大鰻!!
バルサミコと鰻の骨から出汁をとったソース 
赤ワインによく合います。

20200626_205348.jpg

20200626_210509.jpg

蝦夷鹿 新ゴボウのソース 黒ニンニクのソース

最後のお肉はジビエ!! 蝦夷鹿の野性味あふれる味わい。

20200626_211650.jpg

〆は子牛のコンソメ出汁のラーメン

これまた一口サイズじゃ足りない!!
こんな上品なラーメンをラーメンと呼んで良いのか!?


20200626_212437.jpg

20200626_212858.jpg

今回も最高に美味しかったなぁ・・・

季節の美味しいものを、素晴らしいお料理にしてくれる白土さん。

今度はいつ行けるかなー。

違う季節のお料理を頂いてみたい。

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2020-01-31

絶倫サワー!?~美豚~@六本木

六本木ってお洒落なお店しかないって思っていましたよ。

でもあるんですね~

帰りにちょっと寄ったお店。

だってちょっと覗いたら、六本木なのに大衆酒場価格!!

20200107_215457.jpg

美豚

六本木に似つかわしくない外観ですよね。 でもこういうお店に惹かれるのです。

店内は昭和の雰囲気。 お客さんは全員男性。

お一人様が多かったですね。

20200107_204509.jpg

わたしはホッピーを頼みました。

ホッピーセット450円は大衆酒場価格。 六本木なのに~ と驚き。

ふと壁を見ると『絶倫サワー』の文字。

その絶倫サワーを何杯呑んだ人という貼り紙がいっぱい!!

お連れさんはそれが気になって絶倫サワーをオーダーしましたよ。

まぁ想像通り 栄養ドリンクのサワーなんですけどね・・・

入ってるのはリポDかな。

ものすごく鮮やかな黄色の飲み物でした。

わたしリポDとかリアルゴールドとかすっごく効くんですよね~

早朝からジムに行ったりして夕方には電池切れになりそうな時とかに飲むと

ほんとにファイト一発!! 元気出るんですよ。

でもね・・・ それを10杯飲んだらどーなるの!?

絶倫・・・ってか鼻血出そうですよねー?

お連れさんは美味しいけど 甘くて一杯でいいや・・・って言ってましたよ。

店内の貼り紙の10杯も呑んだ人、 帰りはどーなったんだろ・・・(笑)

20200107_205806.jpg

メニューはごく普通の焼きトン屋さんです。

串を頼みました。 味はまぁ 美味しいですよ。

大好きなシロとネギ間を頼んだのですが シロは臭みもなくて美味しい。

20200107_205643.jpg

煮込みを頼んだら鍋みたいなの出てきました。

ボリュームが凄いー!!

ちょい辛なお味でホッピーが進む味。

途中 あれ? ここ六本木だったっけ? と確認しちゃうくらい

六本木っぽくない空間で。 でもやっぱりこういうお店、必要ですよね。

絶倫サワー何杯吞めるかチャレンジしたい人、 是非に!!(笑)

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2020-01-09

珠玉のお料理の数々は目見麗しく~白戸 Shirato~@六本木

新年早々に素敵なお店に出会うことが出来て、ちょっと興奮気味です。

六本木の白土

六本木駅から徒歩一分という好立地は、東京に土地勘の無いわたしにはとてもありがたい。

お店はカウンター8席というとてもこじんまりとした造り。

DSC_0249.jpg

カウンターの目の前でシェフの手業を目の当たりに出来るライブ感に心躍ります。

DSC_0250_2020010814220610a.jpg

何より驚いたのが、シェフがイケメン!!だけでなくお若い~

こちらのお店、コース料理がなんと20品も!! そしてお酒はお料理に合わせた

ペアリング。

お酒を吞まない方にはティーペアリングというのもあるそうです。

わたしは最初はシャンパンを頂きました。

20200107_180401.jpg

Daniel Dumont  キリリと辛口でこれから始まるお料理の舞台の序章にピッタリ。

お連れさんはビールをオーダー

20200107_180444.jpg

そしてお料理が始まります。

DSC_0253.jpg

1.豆乳を使ったフラン 河豚の炙り
最初はとっても優しい味わいのフラン お出汁の旨味がすごい。
そして炙った河豚は歯ごたえも良い。

こちらのお店、フレンチレストランだと思っていたのだけれど、

イノベーティブ・フュージョンと言うのだそうです。

フュージョンとは融合、イノベーティブとは革新的なという意味。

白土のお料理は、フレンチをベースに日本各地の食材を使った

新しいスタイルのお料理なんですね。

DSC_0257_20200108143311034.jpg

2.岩手の生牡蠣 能登のギバザのジュレ
大好物の牡蠣がこんな様相でお目見え。 ギバザとはアカモクという海藻のこと。
ミルキーな牡蠣に風味がしっかりとしたギバザのジュレがすごく合いました。

この2品のペアリングワインはこちらの白

DSC_0259_20200108144101d99.jpg
Decugnano dei Barbi
ミネラル感がとっても牡蠣に合うワイン。

20200107_182045.jpg

3.根パセリのムース 雲丹 キャビア トリュフオイル

20200107_181942.jpg

トリュフオイルをたら~りとかけてくれます。

根パセリって初めてなんだけど パセリの青臭さみたいなのは全くなく
むしろ根菜の甘味。 聞くと白い人参みたいな野菜なんですって。
雲丹×キャビア なんと贅沢!!
見た目は和食感が強いけれど、根パセリのムースと合わせるとしっかり洋でした。

20200107_182613.jpg

4.北海道 ボタン海老のブランデー漬け

ブランデーの甘さがボタン海老の甘さを引きたてています。
味噌もすっごく美味しい。

そして合わせたワインは なんとシードル!!

20200107_182631.jpg

面白い!! ソムリエの方のお話しがなかなか面白くって
聞き入ってしまいます。

Screenshot_20200108-142012_Video_Player.jpg

次はガラスの器の中にモクモクと煙。

DSC_0264_20200108150436384.jpg

5.燻製にした鯖

鯖に合わせるワインは・・・? と思ったら
やっぱり!! 日本酒が出て来ました!!鯖にはやはり日本酒が合う。

20200107_183135.jpg

大分県のちえびじん
この日本酒 初めてです。
鯖と燻製の香りを邪魔しない日本酒のチョイス。流石です。

DSC_0270_202001081510444ae.jpg

日本酒に合わせてもう一品
6.加賀蓮根餅 山伏茸 柚子パウダー

蓮根餅にこんなに感動したの初めてかも。外側がカリッとしていて
中はモッチモチ そして山伏茸のシャクシャク感
総じて食感が面白く楽しめる一品でした。

20200107_184956.jpg

7.寒鰤のお刺身 ノドグロと金目鯛の出汁
目の前でお出汁をかけてくれるのですが、シェフの手元からわたしのところへ
お出汁の良い香りが溢れます。
こういう演出、五感全てを使って楽しめてとても素敵。

DSC_0267_2020010815192555a.jpg

ここで話題の甲州ワイン。
12月に終了したキムタクが主演の人気のドラマ『グランメゾン東京』の9話に
登場したワインのモデルですね~
人気急上昇でなかなか手に入らないらしいですよ。
その時のお料理は白子のポッシェでしたね。

20200107_185753.jpg

8.ノドグロのソテー 西京味噌を合わせたソース ホワイトセロリ
皮目がパリパリにソテーされたノドグロ 脂もとっても上品です。
西京味噌を使っているのだけど洋を思わせるソース。
そしてソースがとてもあっさりとしていて美味しい。

合わせるワインは・・・ !!

こんな高級なワイン、良いんですかー!?って言ってしまう。

バタール・モンラッシェ グラン・クリュ BATARD MONTRACHET GRAND CRU
流石の風格 ものすごくエレガントな香りでした。

20200107_190614.jpg

9.金目鯛といんかのめざめの春巻き エンドウ豆の蔓先
パリパリっとした春巻きの中に甘いいんかのめざめと、甘味がしっかりとある
金目鯛。 三つの食感面白い。 エンドウ豆の蔓先は葉まで
お豆の味がしました。

20200107_191422.jpg

10.プチベールの自家製X.O醤ソース
苦みのあるプチベールにこのソースがすっごく美味しかった!!
お連れさんとこのソースがあったら野菜をいくらでも食べられるよね~なんて
盛り上がっちゃいました。

20200107_192008.jpg

11.白子 よだれ鶏のソースにピスタチオ マイクロパクチー

白子によだれ鶏のタレとは!! これまた新しい。
すっごく合うんですよ。 ピスタチオの食感も良いし、この小さい葉っぱ
マイクロパクチーが普通のパクチーよりすごいパンチ!!美味し~

20200107_191531.jpg

そして中華に合うワインといえば・・・ ゲヴェルツトラミネール
やっぱりこれですね。
華やかな白いバラやライチ、スパイスの香り わたしはこのワイン大好き。

DSC_0285_202001081548039b0.jpg

12.鮪と林檎のゴルゴンゾーラソース
小さく可愛らしい器に盛られた一品。 ゴルゴンゾーラが強すぎず
素材の味がとっても生きています。

DSC_0282_20200108154805440.jpg

そしてまたも高級ワインがっ!!
貴腐ワインの最高峰シャトー・ディケム

ゴルゴンゾーラにハチミツを合わせるように、とろりと甘いシャトー・ディケムに
すごく合うお料理。 感激。

DSC_0286_20200108154806d97.jpg

13.自家製ブリオッシュ フォアグラのソテーと能登の金柑 黒トリュフ

これは大口を開けて一口で贅沢に頂きたい。
一口の贅沢 こんな高級食材を一気に口に入れる幸せ・・・。
どの食材も喧嘩せず見事なまでの融合。

20200107_193618.jpg

14.お口なおしの苺のグラニテ

DSC_0289_20200108155633b15.jpg

15.愛知の大鰻 鰻の骨でとった出汁とバルサミコのソース チコリ

いよいよ赤ワインに合わせるお料理。
鰻にはジンファンデル!! 鰻は香ばしく焼かれていてとっても美味しい。

20200107_194234.jpg


20200107_195407.jpg

16.北海道の仔羊のロースト イエロービーツのロースト

北海道の仔羊!? これまた贅沢な食材です。 しっとりと柔らかくて美味しい。
お肉を食べているという満足感もしっかりと。
そしてイエロービーツが甘くてホクホクとしていて美味しかった。

20200107_195417.jpg

お肉に合わせてまたとっても贅沢なワイン。

NUITS SAINTS GEORGES ピノノワールはお肉によく合いますね。

DSC_0296.jpg

17.〆の七面鳥のスープのラーメン

七面鳥のスープ!? 勿論初めての経験です。 
目の前でまたトリュフをかけてくれました。
ほんと三口くらいで頂けてしまうラーメンなんですが・・・
あぁ これをいつか 丼ぶり一杯食べてみたい~
深みのあるふくよかな香りの七面鳥の出汁がすっごく美味しかった。

DSC_0293_20200108160547d90.jpg

お料理はここまでで ここからはデザート。

目の前でシェフの仕事をライブで観ながらの美味しお料理とお酒のマリアージュ。

最高ですね。

DSC_0298_2020010816055017e.jpg

18.ほうじ茶のブラマンジェ
ほうじ茶色なんてしていないのに、すっごくほうじ茶!!
香りがすごいのです。 このブランマンジェ感動でした。

20200107_201133.jpg

19.紅マドンナと紅マドンナのソルベ クルミ
またまた大好きな紅マドンナ 味が濃くて美味しいんですよね~

20200107_201626.jpg

20.自家製フィナンシェ

ラストはコーヒーではなくお茶というところが良いですね。

普段あまり飲むことの無い、お茶の話しもなかなか面白かったです。

ティーペアリングのお茶も少し試飲させて頂いたんですが

20200107_202118.jpg

これまたとても個性あふれるお茶で、面白い。

お茶もワインと同じように香りと供に楽しむものなんですね。

お酒が呑めなくても、ティーペアリングでも楽しめる。 なんだかすごいお店です。

お店は要予約で、二部制ですが21時からはアラカルト料理もやっているそうです。

ワインバーとしての利用が出来るってこと。

そっちもとても興味あり。

OPENしてまだ三ヶ月弱のお店ですが、どんどん予約の取れないお店になってしまいそうな予感。

勿論次の予約を取って帰りましたよ。

次もとっても楽しみです。


※写真の色味がバラバラなのはご愛嬌・・・
一眼レフを持っていたので撮ってたんだけど、興奮して忘れたりブレたりで(笑)
スマホで撮った写真と混ざっております・・・。



☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

白土フレンチ / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

夜総合点★★★★ 4.0


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2019-10-03

都会のど真ん中でBBQナイト~yaocho-bar★~@六本木

バーベキュー好きですか!?

わたしは兎に角、屋外でご飯食べるのが好き!!

バーベキューは勿論、ピクニックやお花見、屋外フェスとか、はたまた

レストランのテラス席とか。

屋外での食事って、同じものでも倍、美味しく感じるんですよね~

今回は、夜のBBQ!! しかも 場所は六本木~

ハマっ子にとって六本木でBBQなんて、ものすごーく特別感です。

お誘い頂いてから当日までワクワク、ドッキドキですよ。

場所は六本木のyaocho-bar★

こちらのお店のテラスでBBQが出来るんです。勿論手ぶらでBBQです。

20190821_192813.jpg

お店の前はアメリカ!!(星条旗新聞社)

まぁ あんまり景色はよろしくないですけどね でも夜のBBQ、楽しい~

20190821_192749.jpg

食材はお店で準備してくれているけれど、お店を予約してくれた幹事さんも

美味しいバケットやチーズなどを持ち込んでくれました。

20190821_195531.jpg

総勢20名、初めましての方もいらっしゃっいました。

20190821_194232.jpg

はんぺんや、さつま揚げをBBQで焼くのは初めてかも。 でも手軽なおつまみで良いかも。

20190821_194918.jpg

タンドリー風味のチキンとシシトウはトルティーヤで。

20190821_200019.jpg

わたしも夏のキャンプで、トルティーヤ使ったんだけど、BBQにトルティーヤ

すごく良いです。

20190821_203511.jpg

20190821_202522.jpg

これはチリビーンズの缶詰だったと思う。 持ち込んでくれたものです。

20190821_202211.jpg

チーズたっぷりで、バケットと一緒に食べると最高です。

缶詰もこういう場所では重宝しますね。

20190821_205512.jpg

大きなソーセージは、バケットでサンドイッチに。

20190821_210151.jpg

凄いボリュームでした。

最後はすっごく分厚い、お肉だったんですが・・・

写真撮り忘れ・・・ 一番大事なとこなのにね(笑)

お酒は、カウンター越しにスタッフさんにオーダーすれば良いし、

ほんとお手軽にBBQが出来て楽しかったー。

この秋にもキャンプに行こうと思っているんですけどね、

キャンプBBQ、何作ろうかなって今からワクワク考えています。

やっぱり外ご飯、最高です!!

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2018-12-12

極上お肉との懐石料理~常~@西麻布

すっごく久々の六本木です。


IMG_20181102_183937_166.jpg

青山一丁目が職場だった時はよく呑みに来た街ですが、すっかりご無沙汰。


随分変わっていてびっくりしましたよ。


今回は六本木から西麻布へ~ お連れさんが超おススメだと言う隠れ家和食店へ。


本当に隠れてて(笑) 看板も何もありませぬ・・・


20181102_190753.jpg


20181102_190830.jpg

お店の名前は『常』『とわ』と読みます。


お店に入ると、ドーンとカウンター。 後ろにお座敷席もあるそうですが


20181102_191007.jpg


「今日は貸切ですよ~」と仲居さん。


え・・・・!? カウンター貸切!? ってかお店貸切!?


まぁ 他に予約が無かったってだけなんですが(笑) こちらとしてはラッキーですね。


20181102_191155.jpg

本日は宜しくお願いします と大将がお肉と供に登場。


ひゃぁ~ す、すごい肉塊!! テンションが上がります。


と ここで なんかこの雰囲気 わたしは記憶の片隅にあるような・・・・?


それは後に判明するのですが。


20181102_191358.jpg

生ビールで乾杯です。


20181102_191730.jpg

のっけから松茸が敷き詰められた茶碗蒸し~
香り爆弾ハンパないっ


20181102_191500.jpg

早々に日本酒へ!!


20181102_191540.jpg

お猪口がとても可愛~


20181102_192535.jpg

そして最初のお肉はタン中の藁焼き 良い香りです。


お料理のメニューなどは、せっせとお連れさんがスマホに入力してたので


あとて送ってね!!ってお願いしてわたしは、ノーメモだったんですが


まぁなんと 後で送ってもらったメモは あんまりにも簡略化されていて思い出すのも難しい(笑)


次回からはやっぱり自分メモ取ります(笑)


20181102_193405.jpg

利根柿の胡麻和え


20181102_193248.jpg

日本酒はこんな感じのを・・・と好みを伝えるとおススメを出してくれました。


20181102_193506.jpg


20181102_194349.jpg

お肉の上に・・ 更にこれ!!


20181102_194412.jpg

いくらだー!! 美味しくないはずがない 口の中でトロけるお肉、はじけるイクラ。
あぁ 幸せー

20181102_194755.jpg


20181102_195426.jpg

カワハギ来ました そう お肉懐石かなと思いきや、お魚も出るんですね。
嬉しい、カワハギ かんずりを合わせて頂きます。


20181102_200200.jpg

カワハギ頭を蒸したものも頂きましたよ。


20181102_200239.jpg

20181102_202547.jpg

酒器もお酒毎に美しいんですよ。


20181102_201624.jpg

20181102_201721.jpg

松茸のお吸い物 松茸の歯ごたえを十二分に堪能できる、厚切り


20181102_202611.jpg

発砲する日本酒はワイングラスで。


20181102_202956.jpg


20181102_203616.jpg

すごいお肉がどんどん出てきます。
目の前で網で焼いてくれたお肉と舞茸 お肉の柔らかさに感激


20181102_204925.jpg

小蕪の肉味噌がけ もちろんお味噌にもお肉たっぷり。
この味噌舐めながらお酒一升吞めそう~


20181102_205322.jpg


20181102_205924.jpg

最後の方、ちょっとお肉の脂にやられた感はあったけど


色々な部位を楽しめるお肉懐石、とっても良かったです。


20181102_211105.jpg

〆のご飯は土鍋で鯛飯。 これがすっごく良い香り~


20181102_211220.jpg


少し頂いたあと、包んで頂き持ち帰りました。


すっごく鯛の出汁が香る美味しい鯛飯でしたよ。


20181102_212840.jpg

柿のアイスクリーム 柿はあまり好んで食べないのだけど、柿好きになったかも。


そうそう 冒頭で なんかこの雰囲気知ってる と感じたのは気のせいではなく


かなり昔なんだけど西麻布で万歴龍呼堂といお店に連れてってもらったことがあって


そのお店もかなり隠れ家的な和食店だったのだけど、


同じように最初に素材をドーンと出してくれるところとかお店の雰囲気がよく似てて。


万歴龍呼堂は閉店してしまったんだけど、聞けば系列店だそうで。


あぁ それでなんか知ってると思ったんだ。


他にも高級焼肉店が系列店にあるそうですよ。


西麻布という土地柄も含め、わたしにとってはかなりの高級店でしたが


良い経験させてもらいましたよ。 美味しかった!!


そしてそして スタッフの女性が目を見張るほどの美人で。


これまた美しい女性好きのわたしには嬉しいポイントでした。


またいつか・・・・。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif






テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード