fc2ブログ

2020-12-15

今年も呼んで頂きました~非公開のお店~

普段あまりSNSで知り合った方とお会いすることはないのですが

ブログをはじめてすぐに、知り合ったブロガーさんとは

それ以来、ずっと仲良くさせて頂いています。

グルメだし、知り合いの多い人気ブロガーさん。

今年も 予約が取れないお店に呼んで頂きました。

都内某所。 

住宅街の中にポツンとあるお店なのですが、4時間電話をかけ続けても

予約が取れない、人気のお店です。

わたしはもう5回目くらいかなぁ いつもお誘い頂いて、本当に感謝!!

20201023_200827.jpg

今回は初めましての女子が2名 毎度どうものメンバー4人の6名で。

初めましてのお二人もとっても可愛くて、グルメで、話しが盛り上がりました。

20201023_203608.jpg

レバーペースト ここのレバペはすっごくクリーミー。
生クリームがたっぷり入っているフワフワ食感。
そしてほんのり温かい。 美味しいー♪

20201023_203018.jpg

20201023_204721.jpg

こちらはチーズ。

こちらのお店はメニューがとても面白くて、

シェフの気合が感じられます。 どれもこれも『最高級!!』の記載(笑)

でもおっしゃる通り、ワインもとってもコスパが良いんですよ。

この値段でいいの!?って。

20201023_210210.jpg

いつもオーダーする天使の海老

プリップリで美味しいんです。

いつもは大皿でドーンと出てきて圧巻なんですが、今はコロナ対策で小皿に分けて

出てきます。 ちょっと寂しいですね・・・。

味は勿論変わりませんが!!

20201023_205156.jpg

20201023_220114.jpg

ホタテのグラタン

ボリュームも凄いのです。

20201023_213704.jpg

お肉料理も絶品!!

実際すごく素朴なお料理なんですけどね、

ひとつひとつがすごく丁寧に作られているなと感じられる。

お肉もすごく柔らかく仕上がっていて、付け合わせのポテトもとっても甘味がある。

食材の良さを存分に引き出しているんです。

20201023_215747.jpg

20201023_224356.jpg

ピッツァのトマトがすっごく美味しくて、

「何!?このトマト!!」ってなります。

シェフが嬉しそうに「最高級のトマトですから!!」って(笑)

20201023_230553.jpg

予約時にオーダーしておくというティラミス。

こちらも、グラッパにコーヒー豆を1年浸けて作る拘りのティラミス。

お腹いっぱいでいつもお持ち帰りにするんだけど、

でもやっぱりその日に食べるのが美味しい。

20201023_230841.jpg

ということで、ちょっとだけお店で頂き、残りはそれぞれお持ち帰りにしてもらいました。

今回も美味しかったなぁ~

お料理もワインも最高です。

すごくアクセスの不便なところにあるお店ですが

シェフのお料理とワインに対する熱意が、こんなに人気店にしたんでしょうね。

また次回、呼んでもらえると嬉しいなぁ~。

4時間ぶっ続けで電話かけてくれた幹事さんに感謝です。

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2019-08-30

最高級の素材を惜しみなく出してくれる秘密のイタリアン

今年はラグビーワールドカップが気になって仕方ありません!!

日本代表選手も発表されましたしね。

普段あまりスポーツ観戦は好きじゃないのだけれど

ラグビーはルールも難しいのもあって面白い。 9月10月、試合の日は

テレビにかじりつこうと思います!!

さて 本日は秘密のイタリアン。

店主からのお願いで店名は出せないのです。 

一日三組限定 予約電話は半年に一度しか受け付けないという。

そんなハードルの高いお店ですが、雰囲気はとってもカジュアル。 

ご夫婦でやっている小さなイタリアンレストランです。

実はわたしはこちらのお店はもう3度目。 持つべきはグルメで根性のある友達ですね。

20190712_194156.jpg

いかんせんこちらのお店、どの駅からも遠く、駅からはバスでトコトコと。

なのでみんな喉カラカラです。

20190712_194113.jpg

マスターはワインに凄くこだわってらして(お料理もだけど)

秀逸なワインに心躍ります。 何せすごく温度管理に拘っているので、

このワインってこんなに美味しかったっけ?って思っちゃうほど。

20190712_195839.jpg

食材は全て最高級の物 のみを使っています。

生ハムは、イタリアの最高級ベジョータ。 ピカソやガウディが愛したという最高級のもの。

・・・とメニューに事細かく説明書きが書いてあって、それが面白いんですよね。

なんでもかんでも「最高級!!」の文字。 こりゃぁ 凄い。

そして本当に美味しいんです。

20190712_195920.jpg

ピカソやガウディって言われてもピンと来ないけど、とにかく上品な脂ののった
ベジョータはいつ食べても最高に美味しい。

20190712_201630.jpg

ピザに使われているのも『最高級のトマト』 (笑)

笑っちゃうけど でも一口食べると、なるほどって思う。

パリッとしたピザ生地にたっぷりのチーズ そしてこんなに甘いの?と驚くフレッシュなトマト。

最高~!!

20190712_202127.jpg

このお店に行くと、いつもワインチョイスを任せてもらえるのだけど、

どのワインもしっかりと個性がある。

20190712_203725.jpg

食事とワインを楽しむお店なので、ワインをボトルで一人半分以上吞めることが予約の条件です。

わたしたちにとっては余裕の条件ですけれど。

20190712_203806.jpg

お魚のグラタン

20190712_203909.jpg

ベシャメルソースの色と白身のお魚が同化しているけど

ホロホロとした白身魚の身がゴロゴロと入っています。

このベシャメルソースもお魚の出汁がしっかり味わえるし、そしてしつこくない。

あっさりとしたグラタンでみんなで一瞬でペロリ。

20190712_210526.jpg

20190712_210929.jpg

赤ワインはデキャンタージュして。

20190712_205937.jpg

赤身の牛肉も最高に美味しかったんだけど、ジャガイモがまた

ホクホクでとっても甘い!!

ジャガイモって付け合わせだし、残りがちだけど、これもペロリ。

20190712_211053.jpg

オリーブもすごく大粒で、美味しい~ オリーブは種の周りが一番美味しいんですよね!!

そしてみんなが楽しみにしている絶品デザート

20190712_214334.jpg

ティラミス

20190712_214812.jpg

このティラミスもコーヒー豆とリキュールを1年2ヶ月も浸けるという拘り。

甘味は控えめで、コーヒーの豊な香りに癒される、必食のデザート。

お店までのアクセスがなかなかハードなので、帰りはいつもバタバタとしてしまい

もっとマスターとお喋りしたかったな と後ろ髪引かれます。

今回も

マスターの料理に情熱を ワインに愛をという想いをしっかりと頂いて来ました。

また 誘ってもらえるかな(笑)

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2018-10-17

名前の無いイタリアン 三度 @都内某所

秘密のお店 隠れ家 アジト。


なんか素敵な響きですよね~


誰にも知られたくない 大切なお店。


今回はそんなお店に


三度目の訪問です。 予約も大変だし、訪問時のちょっとした緊張感も


未だ変わらずなのですが、とっても美味しくて素敵な空間ですっかり気に入ってしまいました。


20180915_183443.jpg

名前を教えて差し上げてたくても、いかんせんお店の名前が無いですからね。


ワインはシェフにお任せです。 ここのワインは何を吞んでもしっかり個性があって美味しい。


20180915_183810.jpg

この日のメニュー


どれもこれも美味しそうでテンション上がります~


20180915_185507.jpg

クロスティーニは鶏レバーとトマトをチョイス。


鶏レバーはすごく濃厚で、トマトは甘くてフレッシュ!! 美味しい~


20180915_185912.jpg

トリッパの煮込み


これはもう絶対食べるべき逸品 今まで食べていたトリッパ煮込みはなんだった?と


思うほど美味しい。 臭みは一切なく柔らかい 絡んだソースもまた絶品。


20180915_191408.jpg

白ワインもとても香りが良い。美味しいー!!


20180915_190325.jpg

じゃがいものグラタン


シンプルなお料理だけれどホクホクとしたジャガイモとベシャメルソース


ただただそれだけなのに、なぜにこんなに美味しいのだろう。


20180915_192228.jpg

タマネギのフリッタータ バルサミコ

これ フワッフワなの。 オムレツみたいなものなんだけど中のタマネギがすっごく甘い!!


感動したわぁ~


20180915_195734.jpg

パスタは雲丹!!  太いスパゲットーニにオイルと雲丹が絡んでこれまた悶絶~


20180915_200315.jpg

赤ワインにシフトして


20180915_203857.jpg

鶏モモ焼き


ただ焼いただけなのに なぜにこんなに美味しくなるんだろう。


シェフの仕事をカウンター越しに見ていても使っている調味料は塩だけなんですよね~


最高の塩加減。 


塩が素材を美味しくしているんだなぁ。 


20180915_213604.jpg

デザートまでガッツリ頂きました♪


あぁ また行きたい。 頑張って予約しよ~っと




☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2018-09-19

Simple is Bestな店名の無いイタリアンレストラン

こちらのお店は訪問二度目なんですけどね。


とにかく最初に予約したいって思ってから予約方法を探ることから始め


予約方法を知ってから予約依頼して、お返事もらうまでに時間かかったり・・・と


まぁ訪問までに色々あったのですよ。


始めて行けた時、感動しましたね~


シェフのご自宅でやっているお店なので店名も無いし、お店の情報は一切無し、です。


女性シェフが一人で切り盛りするこのお店。 カウンター6席 テーブル席6席と


こじんまりですが、いつも満席であるにも関わらず、シェフのお料理のスピードには圧倒されます。


黙々と。 そうまさに黙々と料理を作り続けるそのお背中。


もうカッコいい その一言につきます。 ちなみに女性です。とっても華奢な女性です。


なのに、作り上げるお料理は、まさに孤高の料理人が作り上げるそれ。


誰にも媚ない 素材の味を最大限に引き出す調理方。Simple is Best。


飾りっけのないその男らしいお料理にわたしはもう惚れこんでしまいました。


それで二度目の訪問。


20180810_185126.jpg

お店(お家)に一歩足を踏み入れた途端に、今日始まる美食の宴に心が躍ります。


20180810_184732.jpg

この日のラインナップ。 懐かしい工作用紙になぐり書きのようなこのメニューも味がある。


20180810_192637.jpg

一品目はポルチーニトリフォラーティ


北イタリア、ピエモンテ地方の郷土料理だそうです。


トリフォラーティとは"トリュフのような"という意味の調理法で トリュフのようにキノコを香り高く仕上げる


お料理なんですね←ここは後から調べました。


ものすっごく簡単に言うとキノコのソテー この日はポルチーニのソテー。


ポルチーニがとっても柔らかく香高い!! 水っぽくなくて美味しい~


20180810_193053.jpg

イタリアンズッキーニトロンベッタ。


イタリアのズッキーニってわたしが日本で食べているものと全然違うのにびっくり。


これはトロンベッタという種類。


極太のアスパラみたい?トランペットみたいな形をしているからトランベッタ。


味はしっかりズッキーニ。 自家製のマヨネーズのようなソースが美味。


20180810_192733.jpg

白イカの詰め物

20180810_192944.jpg

イカのお腹の中にたっぷりの詰め物。


色々な食感があってすごく楽しいお料理。


20180810_200747.jpg

ワインは次から次へと空になります(笑)
ワインはリストなどはなく、白か赤か泡かを伝えると、どんなタイプか聞かれます。

そしてシェフおススメのものを提供してくれるシステム。


ワインも本当にお料理にピタリと合う美味しいものばかり。かなりコスパも良いです。


(単価は分かりませんがトータルお会計からすると)


20180810_194213.jpg

そしてこのトリッパジェノバ風
感動しました。

こんなに美味しいトリッパを食べたのは初めて。 ハチノスやセンマイなどの臓物の食感があり
そして優しい味で煮込んである。 すごくシンプルな味付けなんだけど
これはもはや臓物ではない!?
飲めるトリッパ!!
すっごく美味しかった。


20180810_201256.jpg

そしてパスタ 最初のパスタは魚醤。
もう見た目ソースもなんもない素パスタのようですが
魚醤とオイルが良い塩梅にソースに絡んで美味しいのなんのって!!
日本の魚醤だと色々な魚を使うけれどイタリアは主に鰯なんですって。
アンチョビですよね。 シンプルだけどものすごく美味しい!!


20180810_204727.jpg

そして次のパスタは、シェフがキッチンでゴリゴリとやってるのが見えました。


20180810_204833.jpg

挽きたてのペーストトラパネーゼ

ジェノベーゼのことですね。 わたしも栽培しているバジルでよく作るのだけど
なんでこんなに違うんだろ?
材料聞いたら全く同じなのに・・・・

バジルの香りが爽やかで かつパルミジャーノレッジャーノと絡んだオイルが濃厚で美味しい!!


20180810_193310.jpg

完全に満腹中枢が麻痺しました!!


20180810_210156.jpg

次はお肉料理

鶏のローマ風煮込み
チキンがめちゃくちゃ柔らかい!! そしてこのお皿までなめつくしたいくらい美味しいソース。
お料理全般に言えることなんだけど、すごく味付けがシンプルなんですよね。
でもだからこそ素材の味わいが生きていてすごく美味しい。
このソースも野菜とお肉の旨味が溶け出していて最高~


20180810_205916.jpg


20180810_212913.jpg

ロニョンソテー
ロニョンとは? 子牛の腎臓だそうです。 ひゃー・・・

って思ったけどこれまた美味しい。
腎臓でしから臓物系の歯ごたえはしっかりとあります。 そうハツみたいな?
でも柔らかくてあっという間にお皿から消えました。


本来ならここでお食事終了~ なんですが 満腹中枢ぶっ壊れたんで


最後にまたパスタを(笑)


20180810_215457.jpg

からすみ

イタリアではボッタルガって言うんだっけ?


惜しみなくかけられたカラスミ これが美味しくない訳がない。 


オイルがしっかり絡んだパスタも最高。


20180810_215544.jpg

瞬時に消えた・・・


20180810_220643.jpg

シェフにまだ食べるのか、と呆れ顔を向けられながらも、デザートまで頂いちゃいました。


本当に美味し過ぎて、このお店に出会えたことを本当に嬉しく思う。


実はついこないだもまたお邪魔しちゃったんですけどね。


その時のお料理はまた今度。


我が家からだとやたら遠いところにありますが、 それでも通いたいお店です。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村






グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2018-09-11

うんちくまでもが美味しい秘密のイタリアン

こちらのお店へ行くのは2度目です。


超、予約が困難だそうです。 一年に一度だけ決められた日時に電話で予約の争奪戦らしいです。


そんなお店に誘って頂きましたよ。


仲良くさせて頂いてるブロガーさん 流石の根性です!! ありがとう~


場所は蒲田あたりと言っておきましょうか。 住宅街の中にひっそりとあるイタリアンです。


店主の希望により お店の名前は伏せておきますね。 食べログには堂々と載っていますけどね!!


お店は店主と奥様のお二人で切り盛りされています。


20180725_193843.jpg

拘りのワインリスト ワインのコスパは驚くほどです。


厳選されたワインはどれもとっても個性があって美味しい。


この日もワインを選ばせてもらっちゃいました♪


スパークリングワインからスタート。


20180725_201138.jpg

ガウディやピカソをも魅了したという、ベジョータのハモンセラーノ
芳醇な香りがたまりません。

どのお料理にもパンがついていて、パンを食べちゃうとお腹いっぱいになっちゃうし・・・


って思うのだけど、このパンが美味しくてどうしてもお料理と一緒に食べてしまう。


20180725_195720_20180911134441442.jpg

なんて贅沢な 本鮪の赤身のカルパッチョ
仕入れ状態がとってもよく鮪の上品な脂が口の中でとろけます。
これは美味しい!!


20180725_201359.jpg


20180725_203418.jpg

前にも頂いたことがあるけど、どうしても外せない 海老。
天使の海老なんだけど 世界最高品種のものを使っているそう。


そう ここは全ての素材が世界最高品 をマスターが謳っているのだけど


なるほど と思える味の良さ


この海老は口の中に入れると 海老爆弾!! 口中が海老の旨味でいっぱいに。
アメリケーヌソースも濃厚でたまらない。


思わず目を瞑って上を向いて唸ってしまう。 


20180725_203626.jpg


ワインがどんどん進みます。


20180725_213528.jpg

牡蠣のグラタン


お腹いっぱいになっちゃうよね~ って言いながらもみんな食べる 食べる。


このグラタンも上品なベシャメルソースがたっぷり 大振りな牡蠣がとってもミルキー。


20180725_210756_20180911141026254.jpg

そしてお肉 最高級の豚肉 ベジョータに 赤身の牛 どちらも味わい深くて


こんな大盛りでもペロリ。


途中 お料理を出してくれるマスターが色々お話ししてくれるんですけど


どのお料理に対するうんちくも、本当に素材とお料理を愛してるんだなぁ と


パッションをガンガン感じます。


熱いシェフです。


20180725_223501.jpg


20180725_222122.jpg

ワインも保管方法に拘りがあり、デキャンタージュして頂く赤ワインは最高でした。


20180725_222800.jpg


20180725_221530.jpg

今回 初めてパスタも頂いたけど パスタも美味しかったなぁ。


遠慮のないわたしは マスターと奥様のなれそめや マスターの修行時代のことまで


聞いてしまいました。


その話題にも熱く語ってくれるマスター。


とても人間味のある素敵な人です。 お料理にもそれが現れていますね。


20180725_223907.jpg

最後のティラミス。


これはお腹いっぱいでお土産にして頂きました。


このティラミスに使うコーヒーシロップは抽出に半年かけてるんだとか!!


まじか。 凄い拘り。


翌日頂いたティラミスは その手間をしっかり感じるコーヒーの味わいが


しっかりほろ苦く そしてクリームがとても濃厚で でも飽きずに食べられるとっても美味しいものでした。


あぁ 幸せな時間。


誘ってくれてありがとう また次回 予約取れたらお願いしま~す♪


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村






グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード