fc2ブログ

2023-04-11

至福のお家ハンバーガー~ちまき亭~

なんだか暑くなったり、寒くなったり忙しい気候ですね!!

今月は野毛の大道芸がとっても楽しみです。

今年はやっと路上で賑やかに大道芸が開催されるそうですね~。

嬉しい!! 22日、23日に開催だそうで、両日とも良いお天気に恵まれますように。

さて~

お休みの日の、お昼ご飯。

ハンバーガーを作りましたよ。

本当はメンドクサイなぁ と思って業務スーパーかコストコでバンズを買ってしまおうと思って行ったら

両店ともに、売り切れーーー!!

仕方いなぁ バンズから作るしかないね。 と早起きして、バンズ作りをしましたよ。

まぁ 一次発酵まではホームベーカリー様がやってくれるので、わたしは計測するのみですけどね。

もう何度もバンズは作っているので、成形もお手の物です。

まん丸にふんわり焼けました。

20230402_120155.jpg

牛100%つなぎ無しのパティに レタス 新タマネギ トマト そして大好きなアボカド!!

幸せな休日のブランチです。

作るのに朝から3時間もかかったのに 食べるのは30分もかからないという(笑)

まぁ そんなもんですよね。 料理って。

外でグルメバーガーを食べたら1500円くらいしちゃうので、(もっと高いお店もいっぱいある!!)

お家ハンバーガーはお手軽♪

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2023-03-27

お花見崎陽軒~崎陽軒~@ちまき亭

桜が咲くと、天気が崩れがちなのは、毎年のことですけど

スカッと晴れて欲しいものですね~。

崎陽軒で、お花見期間限定のシウマイが出てるの知ってますか!?

ピンクですごく可愛いんですよ。

20230321_170949.jpg

サクラ色のシウマイ。

店舗で普通に売ってるんですが、お花見の季節だけの限定です。

近所の崎陽軒は、一日目は売り切れ。

二日目に行ったら、丁度入荷の時間だったようで購入することが出来ました。

20230321_171115.jpg

淡いピンクのシウマイ。 可愛い!!

味は普通の昔ながらのシウマイですけどね。

崎陽軒って駅の小さい店舗でも、電話しておけば取り置きとかしてくれるので、

お花見に持って行きたいなぁって思ったら、前日に電話で予約をするのがおススメですよ。

桜の季節に是非~。

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2023-01-06

2023年 ちまき亭のお節

とっくに明けていますが

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します!!

昨年はなんだか忙しくてブログを書く時間が全然無く、サボり気味でしたが

今年はもうちょっと更新したいと思っているので、どうぞこれからも仲良くしてくださいませ。

年始と言えば 我が家はわたしが作るお節なんですが。

今年もちゃんと用意しました。

年末はもうお節のことで脳みそ98%って感じでしたね(笑)

20230101_122443.jpg

20230101_122759.jpg

20230101_122628.jpg

20230101_123441.jpg

今年のお節のお品書きは

紅白なます
七福なます
黒豆
叩きごぼう
柚子はちみつ栗きんとん
松前漬け
蛸の桜煮
鰤の照り焼き
鮭の昆布巻き
数の子
いくらの醤油漬け
ホタテの旨煮
キャラメルナッツ田作り
重ねだて巻き
紅白蒲鉾
筑前煮
ローストビーフ
自家製ロースハム
はちみつ叉焼
海老チリ
鶏八幡焼き
ミートローフ
蟹とサーモンのテリーヌ
ラディッシュのピクルス
銀杏
タラバガニ

やり切りました。

実家にも頼まれていたので作って行ったのですが

家族が集まり、皆が美味しい、美味しいと食べてくれたので

その言葉が労いになりましたね。

さぁ 新年始まりましたので

今年もアクティブに頑張りたいと思います

何はともあれ健康第一。

皆さんも、健やかに幸せな一年をお過ごしくださいね。

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2022-06-27

ちむどんどんするお弁当~崎陽軒~

梅雨明けですって!!

梅雨あったかな?ってくらいあっという間に梅雨明けしましたね。

夏だー!! 海だー!! 沖縄だー!!(行きたい)

先日 お友達の住むタワーマンションの最上階のパーティールームで

ランチ会をしたんですよね。

赤ちゃんがいるお友達がいるので、レストランではなくパーティールームを借りてもらいました。

最上階 やっぱり気持ち良いですよねー。

今回は簡単にお弁当を調達しようよってことになり、

崎陽軒のちむどんどんするお弁当を買ってみました。

~崎陽軒のHPより~

沖縄が本土復帰50年を迎える2022年。NHKの連続テレビ小説「ちむどんどん」の中で
横浜市鶴見区が舞台の一つになったことをきっかけとして、鶴見区役所の呼びかけにより
官民学の連携による「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクトが2021年12月1日に始動いたしました。
横浜や鶴見を盛り上げるために、プロジェクトの一員である崎陽軒からは、
沖縄料理を詰め合わせた特別なお弁当が登場いたします。

NHKの朝ドラ 「ちむどんどん」見てます♪ 大好きです。

見ると沖縄料理が食べたくなって、最近は我が家でも沖縄料理がよく並びますよ。

20220622_113256.jpg

近所の崎陽軒にはこの「ちむどんどんするお弁当」の取り扱いは無かったのですが

お願いしたら取り寄せてくれました。

20220622_113436.jpg

お弁当の中身は

三浦産芽ひじき入りジューシー(トッピング:山せり)、鮪の漬け焼入りゴーヤチャンプルー、
さかな天ぷら、沖縄県産もずくのシークヮーサー入りサラダ、沖縄県産黒糖入りわらび餅、
昔ながらのシウマイ3個、人参煮、蓮根煮、千切り生姜

崎陽軒のお弁当はどれも好きだけど

このお弁当 なかなか!!

どれもこれも凄く美味しかった。

ビールも頂いたのですが~  お酒のおつまみにもなるのが崎陽軒弁当!!

1080円とちょっとお高めだけど、期間中もう一回くらい食べたいな~。

このお弁当は9月30日までだそうです!!

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

2022-05-06

五月五日は恒例の中華ちまき~ちまき亭~

GWはいかがお過ごしですか?

わたしは横浜市からちょっとも出ない GWです・・・

どこ行っても混んでるだろうなぁ~ という思いと、

事前に予約して、またコロナでキャンセルになったらどうしよう って

悶々としているうちに、GWになってしまったというね。

殆どトレーニングしたり、お酒吞んだりしている日々。 健康的なんだか

そうじゃないんだか。

さて ちまき亭は 毎年5月5日には中華ちまきを作ります。

今は亡き、愛犬ちまきがわたしの家族になってくれた日が5月5日。

5月5日の歌 「背比べ」の歌にちなんで 「ちまき」と名付けました。

あの歌に出てくる「ちまき」は、中華ちまきではなく、和菓子のちまきでしょうけど

それを作るスキルは無いので、毎年中華ちまきなのです。

IMG_20220505_123019_312.jpg

最初の頃は、竹の皮に上手に包むのが難しくて、すっごく時間がかかったんですが

毎年のこととなると、慣れるもんですね。

今年はすごく早く仕上がりました。

具だくさんの中華ちまき

今年もとっても美味しかったです。

天国のちまきに、気持ちが届いているといいな。

20220505_154202.jpg

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード