fc2ブログ

2014-10-14

喜ばれること間違い無し!!の沖縄土産~ふくぎや~@那覇 国際通り

今年の台風は大きいし、被害がとても大きいですね。


みなさん、大丈夫ですか。


写真を撮るのを楽しみにしていたコスモス畑とか、大丈夫かしら。


農家の被害も大きいだろうし、せっかくの秋の味覚が・・・(涙)


これでもう台風の季節も終わりだといいのだけど。


さて。今年の夏に行った久米島旅行。


久米島でお土産・・と思ったけれど久米島にはこれぞ!!というお土産がなくて


父親に久米仙(泡盛)を買っただけ。


最後の1泊は那覇だったので、国際通りでお土産買いました。


沖縄土産といえば、『ちんすこう』ですが・・・


今回、とっても素敵なお土産を発見。


『ふくぎや』という国際通りにある、バームクーヘンのお店。


沖縄まで来てバームクーヘン?なんて馬鹿にするなかれ。


黒糖や、紅芋など、沖縄の特産物を使用したバームクーヘンなの。


試食させてくれるんだけど、びっくりするほどしっとりと、商品な味わい。


これは絶対買い!! です。


自分用にも買っちゃいました。


DSC_0384.jpg

これは『紅の木』と言って紅芋のバームクーヘン。


DSC_0385_2014101322424064d.jpg

幸せを呼ぶバウム ですって♪


きめ細かい生地のバームクーヘン。周りはお砂糖でコーティング。


DSC_0388_201410132242417d4.jpg


DSC_0389_20141013224243b83.jpg

しっとりとした舌触り
紅芋の香がふわっとする。素朴だけど上品な味。

呑兵衛に一貫して言えるのが『芋ってあんまり・・・』
なんだけど これは呑兵衛の芋の概念を変える一品かも。


『ふくぎや』の『ふくぎ』ってガジュマルのことなんですって。


ガジュマルの古木には妖精が宿ってるって言われてるそうで


ふくぎやバウムクーヘンは『幸せを呼ぶバウム』なんだそうよ。


お土産にぴったりね~


黒糖のバームクーヘンも試食したけど、美味しかった。


誰か沖縄行ったら、お土産はこれをわたしに買ってきてね♪


<追記>

第29回フードアナリスト検定が11月16日にあります。

「フードアナリスト」とは、食の情報の専門家です。
飲食店情報はもとより、食材、飲料、食文化など、
食を取り巻くあらゆる情報を受信、収集し、読み解き、発信する
食の情報を扱うプロフェッショナルです。

個別のレストランや食材、食品について、
総合的に解説できるところにフードアナリストの専門性があります。

普段何気なく接する食材やレストラン、食文化について体系的に学びますので、
「食べることが大好きな人」
「フードビジネスに興味がある人」
「食の教養を身につけたい人」
に大変お薦めです。


大好きな食のことを学ぶのは楽しいですよ~
興味のある方は是非お勉強して受験してみて♪


詳細はこちら ↓

http://ameblo.jp/foodanalyst/entry-11936735877.html



☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

2014-02-08

横浜の夜のお土産に美しい洋菓子をいかが?~ガトー・ド・ボワイヤージュ~@横浜 関内

横浜の関内をいう街は数年前はかなりの繁華街で、



横浜の銀座八丁目と言っても納得できるくらいだったのよね。



景気の悪いこの時代、今や関内も静かになってしまったけど・・・・



でもくさっても(くさってない!!)花街、関内。



今だって美しいお姉さんが揃う夜のクラブ活動の場がいっぱいある。



そんなクラブのお姉さんの誕生日だ、なんだのって



通う男性たちはお花やスイーツのお土産に忙しい。



なので関内には、夜もやってる花屋さんがいっぱいあるの。



でも、クラブの数にしてスイーツのお店が少ない!! そう思わない?



そんな関内で夜21時までOPENしている洋菓子店をご紹介。



IMGP7663.jpg

『ガトー・ド・ボワイヤージュ』 

ブールミッシュ系列のお店で、関内の馬車道が本店。
全国の百貨店にも出店してるので、知ってる人も多いかな?



店内には横浜土産にお勧めの焼き菓子、馬車道馬蹄パイを始め、



様々な焼き菓子がいっぱい。



お店の奥には生菓子のショーケース。



ホールのデコレーションケーキもあるので、バースデーケーキもここで調達できるでしょ。



21時までOPENしてるというのも嬉しい限り。



IMGP7666.jpg

『フレーズ・オ・シャンティーイ』420円

大好きなショートケーキ♪
スポンジがすっごくしっとりとしていて上品。
生クリームもたっぷり。 
やっぱりケーキは子供の頃からショートケーキが好き!!



IMGP7668.jpg

『ショコラとキャラメルのムース』441円

こちらもなんとも美しいケーキ。
ブラウニーの上にキャラメルショコラムース。
ものすごーく濃厚で、大人の味。

これ、ウイスキーにも合うなぁ~(笑)



IMGP7669.jpg


『シブーストロール』
宮廷菓子職人シブーストのレシピを再現したお菓子だそう。
リンゴが入ったカスタードのクリームの入ったロールケーキ。
キャラメリゼが風味豊か。
人気商品だそうよ。



女の子はお花とお菓子が大好き。



手土産に持って行くと喜ばれること間違いなし!!



あ・・・ でもね、わたしの悪友女子で



お花とケーキを全く喜ばない子もいるけれど。



彼氏がお花をプレゼントしたら



「あのさー 花なんて枯れるんだから、同じお金使ってくれるなら



美味しいワインとか買って来てくれない?」と言い放ってたっけ(笑)



ま、わたしもワインが一番嬉しいけど・・・ でも、お花もスイーツも大歓迎♪



シャンパン酵母エキスで贅沢保湿!グラスオールローションエッセンス現品モニター募集

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

ガトー・ド・ボワイヤージュ 馬車道本店ケーキ / 関内駅馬車道駅桜木町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ

2013-12-18

ちまきお気に入りの『ちまき』~ちまき屋~@横浜中華街

横浜中華街をぶらりと散歩。



そういえば、以前磯子の浜マーケットにあった『ちまき屋』が中華街へ移転したんだっけ。



探してみたわ。



ものすごーく細い路地裏(上海路の路地裏)にその『ちまき屋』さんの看板を発見。



こりゃ絶対に探さないと偶然見つけることなんて出来なそう・・・。



IMGP7152.jpg

IMGP7153.jpg

『ちまき屋』

あまりにも地味な外観なので、口コミが無いと絶対に来れない・・・。



それでもかなり人気なようで、貼り紙の通り、購入できるのは一人1個まで!!



えーーーっ 1個しか買えないのっ!?



・・・まぁ1個で十分なんだけどサ。



入口でピンポンを押すとお店の方が小さい窓から注文を聞いてくれます。



そのシステムも地味(笑)



肉粽(レギュラー)¥450を購入して帰りましょ♪



IMGP7168.jpg

パンフレットの通り、温めます。



レンチンでもなく、蒸すのでもなく、なんと茹でるのよ。



中身がびちょびちょにならないの? と心配しちゃうけど大丈夫。



IMGP7172.jpg


IMGP7173.jpg

ね? この通り。大丈夫でしょう?



IMGP7175.jpg



お店のご主人のお母様が昔、中華街で台湾家庭料理店「真澄」を営業されていて



そこで出していた『粽』のレシピを受け継いだのだそう。



IMGP7176.jpg

モチモチの食感。もち米にはお肉の出汁がしっかりと染みていて
すごく美味しい!!
具は豚角煮・椎茸・干し海老・ピーナッツ。

それぞれの具の食感がまたいいのよ。



粽が好きなので、色々なところで食べるけど、ここの肉粽はかなりお気に入り。



通販もしてるんだけど、なんと品薄の為注文してから1ヶ月後の発送ですって。



一ヶ月後でもいいから注文しよっかな。とショッピングサイトを見ると



通販の場合は商品20点で一箱から発送だそうで。



腸詰とか角煮とか他にもメニューがあったけど



20個はさすがにどうにもならないなぁ。。。 



やっぱり1個ずつお店に行って買うしかないか。



”クリスマススペシャル2013 ”エンリッチメント オールパーパスクリーム

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif


テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ

2013-10-22

幼少の頃のイジメと横浜銘菓~ありあけ~@横浜 日本大通り

わたし、幼稚園・小学校とイジメられてました。



幼稚園のイジメなんて、子供の喧嘩って思うかもしれないけど



これが結構酷かった。



階段から突き落とされたり、お弁当のお箸箱を盗まれたり。



わたしに意地悪をしていたのは、男女2名。



二人とも、外国人みたいに目鼻立ちのくっきりとした目立つ存在。



お遊戯会でも2人はセットで主役。



年少組の時に、魔女が青虫に魔法をかけると、青虫がさなぎになって、やがて



蝶になるっていうお遊戯(小劇)をやったのよね。



魔女は意地悪な男女2人。 その他の園児はみんな青虫。



全員青虫のお面をかぶってたのに、わたしだけ「青虫!!」罵られ



2人から蹴られた。



お箸箱が無いからお弁当も食べれず、そのまま帰っても母親にイジメのことは



言えなかったわ。 幼稚園児ながらにして。



そのイジメの一番最初のきっかけが、わたしの上履きだったの。



3歳の頃から習っていたバレエ。



バレエ教室で履いてる古くなった練習用のバレエシューズを



もったいないから。と母親に上履き替りに持たされた。



練習用のバレエシューズって、こんな感じ。



51TaxrQw1TL__SX385_.jpg


みんなが履いてる上履きと違うバレエシューズを履いてるわたしには



「ハーバー」というあだ名がついて、それから虐められたって訳。



「ハーバー」ってこれ。



IMGP6480.jpg


そう、横浜の銘菓です。



バレエシューズがハーバーに似ていたのね。



子供ながらに他人と違うものを身に着けてると虐めの対象になる、という



THE・日本人的発想。



それ以来、トラウマでわたしはハーバーを食べなくなったわ。



でも、もう大人だもんね。ある日突然、あのハーバーが食べたくなった。


IMGP6412.jpg

日本大通りにある『横濱菓楼 ハーバーズムーン ありあけ本館』

ハマっ子だったらご存知でしょう。
ハーバーの販売元であった有明は不動産投機などの失敗により、
1999年6月に倒産。
ハマっ子の味、ハーバーが食べられなくなってしまったの。


しかし、ハーバーはハマっ子の心のお菓子。


倒産した有明の再建に力を貸そうと立ち上がったのは横浜の企業、
株式会社プレシア。
創業者の藤木氏は大のハーバーファン。
なんとかしてハーバーの復活を、と有志が集結したんだそう。



そんな復活劇のあったありあけのハーバー。



IMGP6476.jpg



IMGP6477.jpg

懐かしい!!



IMGP6479_2013102112382486e.jpg



IMGP6481.jpg

しっとりと焼き上げられた生地に栗あん。
これよ、これ。

ずーっと口にしてなかったけど、やっぱり美味しい。



まぎれもなく、横浜の銘菓です。



ちなみに、小学校3年生の時に引っ越しをしたわたしは、



その小学校で逞しくなった。



偶然通ってたスイミングスクールが幼稚園のいじめっ子と同じで
(しかも2人その時もセット!!)



わたしは大会で彼らを水泳で負かし、その後プールサイドから



足蹴りし、プールに落としてやったわ。



未だにハーバーは、そんなほろ苦い幼少の頃の想い出。



カシミアタッチの肌触り【MAC HEAT長袖Tシャツ】モニター100名様大募集

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif


テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ

2013-10-12

横浜土産で女心をくすぐって。~濱うさぎ 本店~@横浜 井土ヶ谷

秋になって、横浜も「あー 横浜に住んでいて良かった」と思う景色が



多々見られるようになりましたよ。



山下公園の目の前や、日本大通りの銀杏も、もうすぐ紅葉し始めます。



今歩けば、落ちた銀杏の香りがものすごい異臭を放っているけれど(笑)



先日、天気が良かったので朝から久々に港の見える丘公園へ行って来たの。



車では何度も通るところだけど、歩いたのはどれくらいぶりだろう。



最後に行ったのは5年くらい前にビアガーデンに行った時。



散歩をしたのは、高校生の時に付き合っていた彼とだわ。



なんて久しぶり。



あの坂がしんどくてなかなか散歩する気にならなかったのよね。



だけど、久々歩いたらかなり気持ちいい。景観も素晴らしいしね。



DSC_1084_201310111102271d7.jpg

年寄りみたいに早起きして散歩するのって、なんか心が洗われる。
アルコールからかけ離れたこの爽やかさ。
人が変わったかのようだわ(笑)


DSC_1086_201310111102261ce.jpg

高校生の頃のデートを思い出してちょっとキュンとなった。
当時の彼、身長が185cmくらいあって、過去一番のイケメンだったのよね~。

悔しいことに、彼は同じ同級生の身長が150cmくらいの小さくて可愛い女性と
結婚したって聞いたけどね・・・

そういや、別れた後に見た彼女もすごく小さかったなぁ・・・。(わたしは標準身長)
小さい子が好きなんだ。って思ってショックだったっけ。
太ってる痩せてるは努力でどうにでもなるけど、身長だけはね、どうにもならないもんね。


DSC_1150.jpg

ローズガーデンでは薔薇が見頃とは言えないけど、チラホラと咲いてたわ。


DSC_1142.jpg

カメラを構えてると、またもおじさんの団体に包囲された。
カメラ人口ってやぱりおじさんが多目。

カメラ女子が流行ってるって言うけど、カメラ女子はいったいどこで何を撮ってるの!?



さて。 ネタは横浜のお土産です。



女の子が思わず「可愛い~♪」って言っちゃう和菓子店


IMGP6044.jpg

『濱うさぎ』
本店は井土ヶ谷駅のすぐ近くだけれど、伊勢佐木町のカトレアプラザ、
横浜駅の伊勢丹、桜木町のMARK ISなどに続々とOPEN。

平成10年創業と、まだ新しいお店ではあるけれど、ネーミングと
可愛らしい創作和菓子がお土産に人気です。



IMGP6047.jpg

ちょっと季節外れだけど、『くず桜』

IMGP6048.jpg

つるんとしたくずの食感が楽しい一品。
わたしは塩漬けの桜の葉っぱも一緒に齧りながら食べるのが好き。



IMGP6051.jpg

『豆大福』
和菓子の中でかなり好きな部類に入る豆大福。
お餅が柔らかくて美味しい!!



IMGP6077.jpg
・・・撮影時間が異なるので、上の写真と光が違うけれど、
『あんみつ』

フルーツのカットが大きいのと、干し杏が入ってるのが特長。
寒天の美味しさで言えば、伊勢佐木町の『銚子屋』が美味しいけど
こちらのあんみつはフルーツがと求肥のサイズが大きいのが好き。



他にも、もうちょっと日持ちのする焼き菓子なんかも多数あるので、



横浜土産にも、おもたせにもお勧め。



包みを開けたら、女性は思わず「可愛い~♪」って言っちゃうから。



秋の横浜は見どころ、食べところいっぱい♪




にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif


テーマ : 横浜&川崎周辺のグルメ
ジャンル : グルメ

tag : 横浜土産

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード