2014-08-31
行列して手に入れる『食パン』~CENTRE THE BAKERY~@銀座
先日、銀座には行列の出来る食パン屋さんがあるって聞いて
「えー!? 食パンに並ぶの?」
ふふん
とちょっと物好きもいるもんだなぁ~ という顔してみたんだけど
どうにも、こうにも気になる。
幸い、行きつけの美容院が銀座なので、
アシスタントの女の子に「銀座に並んでる食パン屋さんがあるんだって?知ってる?」
と尋ねると 「へぇ~ そうなんですか? どんなパンなんですかね?1斤1000円くらいするとか?」
なんて言ってるので 友人のハッタリか、もしくは一昔前の話題を摑まされたか。
そう思いつつも、GPSを頼りにそのお店へ行ってみました。

場所は銀座一丁目。地方のアンテナショップが並ぶところですね。
『CENTRE THE BAKERY』
ほんとだ!! 並んでる。
でも、幸いにも並んでるのは10人以下。ならば並んでみよう。
(でも一斤が1000円だったらどうしようという一抹の不安も)
お店に入ると店員さんが、「最初にご購入本数を伺ってます」と。
そんなに何本も買う人がいるんでしょうか。
一本が二斤だそうなので、一本で十分すぎるわ。
そして気になるお値段は二斤(一本)840円。
ちょっと高いけどべらぼうに高いというワケじゃないわね。
販売しているのは角食パン(国産小麦の食パン)・ブルマン(カナダ産小麦の食パン)
それからイギリスパン。
イギリスパンとブルマンは既に完売だったので角食パンを。
国産小麦のほうが断然魅力的。

焼き立てなので帰りの京急の中で美味しそうなパンの香りが漂っちゃって
周囲の人の空腹を更に刺激しちゃいました。
二斤は流石に冷凍保存でも多いので、実家へ寄って母に半分おすそ分け。

で、持ち帰った一斤。
角食パンは焼かずに食べるのがお勧めだそうで。

最初の一枚は焼かずにパクリ。
上品なバターの香り。そしてもっちりな食感。
ほんとだ!! 美味し~。
でもやっぱり食パンはトーストが好き。
ってことで・・・
ちまき亭のブレックファーストで~す

フレッシュトマトのスクランブルエッグ・ポテトサラダ・トースト・コーヒー

トマトのオムレツ大好き。
トマトは火を入れるとギュッと味が濃厚になるのよね~。

そして今回のポテトサラダは具にチキンチャンク。
コストコの缶詰なんだけど、冷蔵庫に半分残っていたので。
なかなかいける♪

そしてトーストした角食パン。
焼かないのも美味しかったけど、わたしはやっぱりトーストが美味しかったかな。
焼くコツは(テレビでやってた)食パンを焼く前に霧吹きでお水をひと吹き。
表面はサクッ 中はもっちり。 美味しかった。
幸せな朝食。
美味しい食パンを久々に食べて、思いました。
そうだ。
ホームベーカリーを買おう!!
以前の職場にスイーツ王子と呼ばれるお客さんがいらして。
素敵なスイーツをいつもお土産に持って来てくれて、更には
自家製の食パンを持ってきてくれたのよね。
それがすごーく美味しくて。
正直いって、並んで買ったこの食パンより、美味しかった記憶。
なので、なので!! わたしもこのお店のパンを超える食パンを作りたくなりました。
現在、ホームベーカリーの機種をどれにするか模索中~
ベーカリーちまき OPENも近い!?(笑)
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

「えー!? 食パンに並ぶの?」
ふふん
とちょっと物好きもいるもんだなぁ~ という顔してみたんだけど
どうにも、こうにも気になる。
幸い、行きつけの美容院が銀座なので、
アシスタントの女の子に「銀座に並んでる食パン屋さんがあるんだって?知ってる?」
と尋ねると 「へぇ~ そうなんですか? どんなパンなんですかね?1斤1000円くらいするとか?」
なんて言ってるので 友人のハッタリか、もしくは一昔前の話題を摑まされたか。
そう思いつつも、GPSを頼りにそのお店へ行ってみました。

場所は銀座一丁目。地方のアンテナショップが並ぶところですね。
『CENTRE THE BAKERY』
ほんとだ!! 並んでる。
でも、幸いにも並んでるのは10人以下。ならば並んでみよう。
(でも一斤が1000円だったらどうしようという一抹の不安も)
お店に入ると店員さんが、「最初にご購入本数を伺ってます」と。
そんなに何本も買う人がいるんでしょうか。
一本が二斤だそうなので、一本で十分すぎるわ。
そして気になるお値段は二斤(一本)840円。
ちょっと高いけどべらぼうに高いというワケじゃないわね。
販売しているのは角食パン(国産小麦の食パン)・ブルマン(カナダ産小麦の食パン)
それからイギリスパン。
イギリスパンとブルマンは既に完売だったので角食パンを。
国産小麦のほうが断然魅力的。

焼き立てなので帰りの京急の中で美味しそうなパンの香りが漂っちゃって
周囲の人の空腹を更に刺激しちゃいました。
二斤は流石に冷凍保存でも多いので、実家へ寄って母に半分おすそ分け。

で、持ち帰った一斤。
角食パンは焼かずに食べるのがお勧めだそうで。

最初の一枚は焼かずにパクリ。
上品なバターの香り。そしてもっちりな食感。
ほんとだ!! 美味し~。
でもやっぱり食パンはトーストが好き。
ってことで・・・
ちまき亭のブレックファーストで~す

フレッシュトマトのスクランブルエッグ・ポテトサラダ・トースト・コーヒー

トマトのオムレツ大好き。
トマトは火を入れるとギュッと味が濃厚になるのよね~。

そして今回のポテトサラダは具にチキンチャンク。
コストコの缶詰なんだけど、冷蔵庫に半分残っていたので。
なかなかいける♪

そしてトーストした角食パン。
焼かないのも美味しかったけど、わたしはやっぱりトーストが美味しかったかな。
焼くコツは(テレビでやってた)食パンを焼く前に霧吹きでお水をひと吹き。
表面はサクッ 中はもっちり。 美味しかった。
幸せな朝食。
美味しい食パンを久々に食べて、思いました。
そうだ。
ホームベーカリーを買おう!!
以前の職場にスイーツ王子と呼ばれるお客さんがいらして。
素敵なスイーツをいつもお土産に持って来てくれて、更には
自家製の食パンを持ってきてくれたのよね。
それがすごーく美味しくて。
正直いって、並んで買ったこの食パンより、美味しかった記憶。
なので、なので!! わたしもこのお店のパンを超える食パンを作りたくなりました。
現在、ホームベーカリーの機種をどれにするか模索中~
ベーカリーちまき OPENも近い!?(笑)
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

セントル ザ・ベーカリー (パン / 銀座一丁目駅、有楽町駅、京橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5