fc2ブログ

2015-05-18

漁港の食堂でお魚三昧~レストランKANEDA~@三浦海岸

三浦マラソンのコースの途中に、金田漁港があります。


そこに、見るからに寂れた食堂があるのは前から知っていたのだけど


その食堂が少し前にテレビで紹介されてたのよね。


誰が出てた番組だったかも忘れてしまったけど、


とにかくそこには行かなくちゃ!!って言う記憶だけ残ってました。


R0003477.jpg

この建物の2階。日曜日には朝市をやってるみたい。


R0003476.jpg

目の前は漁港。


こんなとこに人が来るのかな?と思いきや、お店は結構な繁盛。


R0003475.jpg

漁港で働く人も利用するんだろうけど、観光客っぽい人の方が多かったかな。


R0003468.jpg

『本日のフライ定食』 800円
フライは、4種類の魚から2種類選べるシステム。
鰯と鯵にしました。
ボラがお勧めと言われたのだけど
ボラ・・・? カラスミは好きだけど、ボラの印象があまり良くなくて
お勧めされたけどお断りしちゃいました。
ボラって美味しいのかな?


R0003469.jpg

鮮度の良い魚を使ってるので、美味しい。
衣のサクサクも良い感じ。
ただ、もうちょっとボリュームあると嬉しいかも。


そして驚きなのは『B定食』1500円


R0003472.jpg

R0003473.jpg

R0003474.jpg

お刺身、煮魚、若芽のしゃぶしゃぶがついてるの。
色々食べたい人にはいいよね。


これは結構な人気メニューのようで隣近所も召し上がってたわね。


食べ終わってから思い出したんだけど、


テレビでは鮪とアカモク丼っていうのをやってたんだわ。


アカモクってネバネバした海藻。


今度行ったらそれを食べなくちゃね。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2015-05-04

新緑の木漏れ日の中でゆったりランチ~ひげ爺の栖~@三浦半島 小網代

ゴールデンウィーク、遊ぶのに忙しくて、ブログを更新するどころか


PCを立ち上げる時間もありませんでした・・・。


毎晩遊び疲れて、バタンキューな日々・・・(笑)


とにかく今年のGWは天気が良すぎてテンション上がるわぁ。


普段なら、休みは昼まで寝て、夕方前くらいから活動する感じなのに


今年のGWは朝から晩まで活動してます。 


そのうちの1日。 わたしの尊敬する、糸井重里さんのほぼ日刊イトイ新聞で


三浦半島の『小網代の森』の記事があったのよ。


『小網代の森』って存在は以前から知っていたのだけど、


そこは人が簡単に入ることが出来ない森だったの。


バブル期にリゾート開発の為にその土地が買い取られたのだけど


バブル崩壊でその計画はとん挫。


その森はそのまま無人で何年も放置された結果。


その小さな森の中でひとつの生態系が出来上がってしまったという奇跡の森。


そう聞くだけでワクワクするでしょう? 行ってみたかったのよ。


で、去年かな?整備されて一般公開されるようになりました。


糸井さんの記事では、かなり少年の心をくすぐる感じに書かれていたので


わたしも少年じゃないけど、ワクワクで行ってみました。


京急三崎口から京急バスで引き橋バス停で下車 そこから15分ほど歩いたら森の入口。


その森の入口に素敵なお店を発見。


料亭のような外観で広いお庭のあるお店。


まずはここで腹ごしらえね。 これからいっぱい歩くんだもの。


R0003541.jpg

『ひげ爺の栖(すみか)』


R0003540.jpg

こんな料亭みたいで敷居が高そうだけど、


お値段は高級料亭のそれでは無く、観光地の定食感覚かな。


中も広々としていて、お庭が見えて気持ちがいい。


森の入口にある為、森へ行く人の利用が多いみたいね。


三崎なので鮪のメニューもあったけど、


鮪は三崎じゃなくても食べれるのでパス。


R0003536.jpg

『ハヤシチーズドリア』
ハヤシライスのドリアって感じかな。
これがね、意外と美味しかった。


R0003537.jpg

コクのあるルーとチーズが後を引く。
カロリー高いけど、歩くからいいもんね。


R0003538.jpg

お連れさんは『金目煮定食』
これは2200円と結構いいお値段だけど、金目は半身だったので
まぁまぁ かな。

R0003539.jpg

金目をちょっともらったけど、
タレの塩梅がよくて、身もふっくらと炊きあがっていて美味しかったわ。


腹ごしらえの後は、森散策!!


DSC_0551.jpg

こんな感じでまさに森!! 川の上流から河口までひとつになった森なので
湿原という感じで下がぬかるんでるので、このように整備されたのね。


DSC_0572_20150503224226d71.jpg

とにかくとても歩きやすい。
実は、山ガールファッションで出かけようとして止めたわたし。
それで正解。 

これだけ整備されているし、山登りとかハードなハイキングとかそんなんではなく


ほんと森散策といった感じ。 片道は40分もあればゆっくり歩けるんじゃないかな。


正直この距離は物足りないな・・・ そんな感じだったけど


とにかく、新緑と水からのマイナスイオンパワーがハンパない。


めちゃくちゃ気持いい!! なんだろ 清々しいというのかな。


真っ黒なわたしの腹の中(笑)も真っ白に清められるような気分。


DSC_0607_20150503224230d1d.jpg

アカテガニという森に住む蟹がいて、森のそこらじゅうに蟹の家がありました。


DSC_0577_20150503224227f5c.jpg

DSC_0584_20150503224229648.jpg

花もとっても綺麗で、心洗われた。


最初から最後まで綺麗に舗装されているので、


次はここをランニングしてみたいなぁって思っちゃった。


すごく気持ちよさそうだもん。


まぁ、短い距離のハイキングでお昼に食べたドリアの


カロリーの半分もエネルギーを消費できなかったけど


久々の森林浴に大満足でした。


夕方、この森の先の漁港でダイヤモンド富士。


DSC_0692_20150503225341211.jpg

下の雲が分厚くて、富士山の頭しか見えなかったけど、ばっちり上に太陽が。


綺麗だったなぁ。


小網代の森はこないだNHKでも放送されてましたね。


糸井重里さんのページにものすごーく詳しく載ってるので興味のある方は是非→


【G.W限定】 新商品★ひと手間ヘアケア『ヒトテマ』30名様モニター募集

第4回【現品モニター】グレースアイコセラム&クリーム【ドクターズコスメ】

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2015-04-02

厚みに驚く、人気のカツ丼~まるい食堂~@三崎口

何かの雑誌でチラッと読んだのだけど、


女性が男性に求める「結婚の条件」


バブル時代は3高(高学歴・高収入・高身長)なんて言われたけど


今の時代は、なんと『4低』なんですって!!


『4低』って何よ!? と思うでしょー?『低』なんてネガティブじゃん。


『低姿勢』 『低依存』 『低リスク』 『低燃費』 だそう。


えーーー!? なんか嫌。そんなの。


米つきバッタで、奥さんが怖くて家事も自分でやっちゃう。


リストラされないように必死で上司の太鼓持ち。


おまけに低燃費って、稼ぎが少ないから食べないの?それとも男のダイエット!?


好きなことも無く、趣味は貯金?


わたしそんな人ヤダわ。


むしろ逆でいい。亭主関白万歳、その代わりしっかり稼いで。


家事はわたしに任せてくれたらいいから。


リストラ怖くて、本気で仕事が出来るかー!! 信念持って突き進め!!


リストラされたらされたで考える。


んで、男の小食は問題外 節約は大事だけどケチは嫌。


『4低』を望む女性が7割超えだって言うからびっくりよ。


『4低』で選ばれた男性は、それ言われて嬉しいかなー? 


って、わたしの好みなんてどーでもいっか(笑)


世の中草食系だらけになっちゃったのね。


やば・・・ これ書いてたらわたし、バブルの忘れ形見!?(バブル世代じゃないけど)


反感買いそう。 でも、3高とか言わないわ。3高ならラッキーだけど。


わたしも草食系ではないので、ガッツリいきます。


ここ、爆盛り好きのブロガーさんに人気の食堂。わたしも2度目。


R0003003.jpg
三浦半島の三浦市と横須賀市の丁度間くらい?
『まるい食堂』


去年かな?数メートル先から移転しました。


こちらの『かたやきそば』の盛りがハンパない。それを目当てに来る人も多いみたい。


周りにも頼んでる人が多かった。


あと、上トンカツ定食を頼んでる人のを見て、後ろにひっくり返るほどビックリした。


わたしの顔より大きいトンカツ!!(ちなみにわたしは小顔では無い・・と思う)


一度挑戦してみたいなぁ。


まず、お連れさんが頼んだのは、これ。


R0002995.jpg

『アジ・唐揚定食』700円
これは特に爆盛りな感じはしないけど、でも結構なボリューム。

R0002996.jpg


R0002998.jpg

タルタルもたっぷり~


そしてわたしは、これ!!


R0002999.jpg

『カツ丼』 これは並。 950円

以前は上を頼んだのだけど、その量に負けたので。

でも並でもハンパない!!


R0003001.jpg

肉がブ厚い!!もうね、肉食べてるー!!っていう感じ。


おそらくこの厚みのトンカツを普通に短時間で揚げるのは無理。


おそらく下ごしらえがあるのだと思うのよね。


そのせいか、お肉がちょっと水っぽく感じてしまうのがちょっと残念ではあるんだけど


でもカツ丼にしてしまえば、味付けでカバーかな。


並だったけど、この日はもう夜ご飯食べられなかったくらいお腹満腹。


肉食女子、いつか特大のトンカツ定食にチャレンジするぞ。


感動の声続出!これまでのブラシの感触を覆す最高級メイクブラシ♪

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2014-12-29

朝からガッツリいけちゃう市場食堂~三崎食堂~@三崎港

昨日、お正月のお買物へ、横須賀と三崎へ行ったら凄い人でした・・・。


横須賀はJAがやっている『すかなごっそ』ここでは毎年、葉山牛と野菜を購入。


三崎では鮪。と言いたいところだけど、三崎の鮪はほぼメバチなので


別に買わなくてもいいかな・・・ってことで、他の物を物色するだけ。


今回は、三崎で釜揚げしらすと、お正月用のお花を購入しただけになったけど


色々お店が出てて見るだけでも楽しかったな~。


三崎港での年末セールは30日までやってるので、お正月のお買物が未だな方は急いで~


『すかなごっそ』も三崎港の年末セールも、観光バスが出てた。


観光バスに乗ってまでお買物とは、やっぱり日本人ってお買物好きよね。


わたしもそんな一人だけど。


お買物したら美味しい物も食べないとねー


R0002089.jpg

三崎港の三浦市三崎水産物地方卸売市場内にある、食堂。
市場で働く人が利用するので早朝から営業してます。
なので、毎週日曜日の朝にやってる朝市の帰りの朝ご飯。


窓からは富士山が綺麗に見えていい感じ。


この日はテレビの取材が入ってました。レポーターがおばさんだったので


どっかのケーブルテレビかと思って観察してたらテレ朝でした・・・。


ここは初めてではなく、何度か来てるのだけど、お刺身定食もいいけど


ボリュームがいまひとつでCPがあまり良くないと感じるので


いつもフライ系に目が行ってしまうのよね。


朝だしどうしよう・・・ そう思ったけど、


早起きしたし、ガッツリ行っちゃおう!!


R0002084.jpg

お連れさんも釣られて・・・ 『ミックスフライ定食』
朝なのに。
地魚のフライと海老フライ。


R0002085.jpg

ボリューム満点。


そしてわたしは、前日にテレビで天丼特集観ちゃってからどうしても食べたかった
天丼。
朝なのに。


R0002086.jpg

丼を見た途端に罪悪感を感じるほどのボリューム。


R0002087.jpg

海老がすっごく大きい!!
ちょっと残念なのが、天麩羅の衣が、うちのお母さんが作ったみたいな感じ。
なんかちょっと素人っぽいというか、もったりした衣。
海老は最高に美味しかったんだけど。


メニューに大海老フライっていうのがあって以前に食べたのだけど


そっちの方がお勧めかも。


朝から食べ過ぎました。


罪悪感を払拭する為に、帰宅してから、1時間半、ランニングましたけど。


天丼分、消費したかなー。


残りのお買物は、横浜橋商店街で、毎年買うローストビーフ用のお肉を調達。


お正月って美味しいものをいっぱい食べて呑む日。だもんね。!?


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2014-10-06

めんそ~れ久米島 久米島でちまき発見!!~レストラン 竜~@久米島

ブログを始めて5年になりますが、


ブロガーさん達との呑み会で「ちまきさん」とか「ちまきちゃん」と呼ばれることが


違和感無くなってます。


最初はちょっと恥ずかしかったんだけど。


無類の「粽(ちまき)」好きゆえの「ちまき」では無いんです。


「ちまき」の名前の由来は、涙無しでは語れない話しなので割愛しますが・・・


とはいえ、「粽(ちまき)」は好きだし、5年も「ちまき」を名乗ってると


かなり愛着が湧いてくるってもんです。


話しは久米島に戻ります。


この日はランチをどこで食べるか、朝からずーっと考えていたのだけど


なにせ久米島は狭いし、飲食店も少ない。


同じような沖縄料理店が多いので、どこに行くかとっても迷う。


レンタカーを走らせながら、どこで食べようか、と考えてると


ラジオで久米島の今日のランチ情報というのが流れて来ました!!


「レストラン竜の本日のランチ、久米島そばとちまきのセットで650円です!!」と。


ちまき? 今ちまきって言ったよね?


お連れさんが「そこ、行きたいって思ったでしょ。」と。 もちろん!!


「ちまき」 に釣られました。


R0000780.jpg

『レストラン 竜』
こちらのお店は泊まっていたイーフビーチの近くではなく、
役所の近く。この近辺もちょっとお店が密集している地帯ね。


R0000783.jpg

店内は広く、宴会が出来そうな座敷席も奥にありました。
時間は丁度正午過ぎで、続々とお客さんが。
観光客よりも、地元の人が多い感じ。


R0000782.jpg

お目当てのランチは、これ!!


ランチ以外のメニューは、沖縄料理からカツ丼まで、


何でもある食堂。


R0000788.jpg

久米島そば&角煮入りちまき
これにドリンクが付いて650円だからリーズナブル。


R0000789.jpg

久米島そばはめちゃくちゃ美味しい!!ってほどではないけど・・・
普通に美味しい。

帰る時にスーパーで生そばと、出汁を買って帰って家で作ったのだけど
同じ味がしました。


R0000791.jpg

セットの角煮入りちまき。

ちまきは、この竹の皮を剥く時にワクワクするのよね。


R0000793.jpg

大きな角煮!!


ちまきは、しっかり味がついていて、角煮もホロリと柔らかく


とっても美味しかった。


まさか、久米島でちまきを食べるとはね。


なんだかほっこり、のランチタイムでした。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード