2015-06-22 Mon 07:00
全国のおとうさん 日々お疲れ様です。
父の日は素敵な一日になったでしょうか。 わたしは父の日にはここ数年、ちょっといい鰻を送っています。 父も母も鰻が大好きだけど、二人になってから外食もあまりしなくなったそうで。 せめて家で美味しいものを食べてもらいたいからね。 父はわたしにとって理想の男性。 たぶんファザコンだと思うけど、父より立派な人はいないって今でも思ってます。 中高校生の頃は、そんな父でも大嫌いだった時期があったけどね。 これからも夫婦共々仲良く長生きしてもらいたいわ。 さてそんな実家の近くのお店。金沢文庫の寿徳庵 とっても気に入っちゃったので、日をあまりあけずに再訪です♪ ![]() 駐車場に停められるのが2台だったかな。 なので、今回ちょっと駐車場待ちしちゃいました。 ![]() 今回はつけ天蕎麦。 綺麗なお蕎麦に天麩羅~ もちろん今回も+300円で十割蕎麦に。 蕎麦粥もついてます。 ![]() 天麩羅のこの不死鳥なようなお姿 これお蕎麦が揚げてありました。 天麩羅もさっくりと揚がっていて美味しかった!! ![]() お連れさんの親子丼 丼ものはどうかなー?って思ってたみてたけど すごいボリューム!! ![]() なるとが入ってるのがお蕎麦屋さんって感じ。 ここのお蕎麦は本当に香りがよく、お蕎麦好きには是非お勧めしたい。 ちなみにうちの両親は九州の人なので、うどん派なんだよなぁ。 ☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆ ![]() にほんブログ村 ☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆ ![]() ![]() ![]() ![]() グルメ ブログランキングへ ![]() |
2015-06-08 Mon 07:00
わたしが新卒で入社した会社のOB会が毎年5月に開催されてます。
わたしが退職してからもう何年も経っているし、 参加者のほとんどはもう定年退職されたわたしの元上司の方々。 若くて仕事も大してできないのに、口ばっかり達者だったであろうわたしを 社会人として育ててくれた会社なので、感謝してるし、 やはり当時のことを思い出すと、楽しかった。 毎晩のように残業後に上司たちと呑んでたし。 今年は毎年参加してる女性の先輩が欠席だったので、わたしが紅一点となってしまったのが 少々残念。 先輩にも会いたかったな。 場所は、当時みんなでよく呑んでた戸部のお蕎麦屋さん。 ![]() 『あんどう』 ベイスターズの選手が贔屓にしていたり、B'Zの稲葉さんが学生時代にここに 下宿していたりと、知ってる人は知っているお店です。 もうわたしも長いお付き合いになりますが、女将さんも全然お変わりなく。 毎年、宴会料理をお願いしてます。 アルコールは、ビール、酎ハイ、焼酎各種、日本酒が呑み放題。 ![]() お刺身 ![]() 肉ジャガ お料理はおふくろの味という感じでほっこりとする味。 ![]() 鯵フライ 会話はもっぱら、お孫さんの話しとか、ゴルフの話しとか。 皆さんお元気そうで何より。 支店長が現役時代に開催していた支店のゴルフコンペをまたやりたいね、 という話しになり、その時はわたしも参加させてもらうことに。 当時はゴルフなんて全く興味なかったけど。 ![]() ![]() お料理は他にも天麩羅とか出たのだけど、 話しに夢中になって撮り忘れ。 ![]() 〆のお蕎麦も美味しいです♪ 当時、ランチはここあんどうか、もう1軒ある松山というお蕎麦屋さん カルディという喫茶店、あと今はもうなくなっちゃったミツワという夜はスナックだったお店 これまたなくなってしまった、中華屋さんのローテーションだったな。 夜はあんどう、常盤木、岩亀など。野毛まで行くときは叶屋 大黒屋さんが多かった。 来年も、みなさんの元気なお姿が拝見できますように!! ☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆ ![]() にほんブログ村 ☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆ ![]() ![]() ![]() ![]() グルメ ブログランキングへ ![]() |
2015-05-29 Fri 07:00
わたし、お蕎麦大好きだけれど、蕎麦通と言えるほど、お蕎麦に詳しくも無いし
お蕎麦を食べ歩いてる訳ではないです。 でも、とっても美味しいお蕎麦に出会っちゃいました。 金沢文庫から徒歩だと10分くらいかな? わたしにとっては子供時代の懐かしい場所。 おそらく10代の頃に1度行ったことがあるような記憶があるような、無いような。 その時はお蕎麦の味なんて分からなかったのね。 ![]() 『寿徳庵』 昔からあるような佇まい。小さなお店だけど人気店のようね。 こちらのお店は二十四節季ごとにお茶や菊や桜などを練りこんだ変わりそばを メニューに入れてる珍しいお店。 今回は抹茶切りがメニューにあったけど、わたしはお店に行く前から決めてた これ。 ![]() 『鴨せいろ』 蕎麦粥がセットになっていて1100円。 で、わたしは十割蕎麦にしてもらったので プラス300円。 いいお値段だけど・・・・ このお蕎麦は感動に値する!! しっかりとしたそば粉の香り、そして十割蕎麦ならでの食感。 これは蕎麦通をも唸らせるお蕎麦じゃないのかしら? ![]() そば粉も季節に応じて、いろいろな地域の物を扱っているそうです。 ![]() 鴨もね、今まで食べた鴨とは違う。 今まで食べてた鴨って脂身がしっかりとあったのだけど この鴨には無い。脂身の白い部分が無いの。 しっかりとした歯ごたえで、味わい深い。この鴨、美味しすぎる!! こんがりと焼いたネギがまたお汁にいい味を出してくれる。 感涙~ ![]() 蕎麦粥も優しい味でとても美味しかった。 お蕎麦屋さんならではの肴や日本酒もあって夜に絶対に呑みに来たい!! メニューには鴨抜きとか天抜きなんかも記載があって、蕎麦屋呑み好きには堪らないかも。 ☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆ ![]() にほんブログ村 ☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆ ![]() ![]() ![]() ![]() グルメ ブログランキングへ ![]() |
2015-05-26 Tue 07:00
日曜日の夜に二人でワインを4本呑んで、昨日は泣きたいくらいの二日酔いでした。
もうお酒を画像で見るのも嫌なくらい・・・・ 今日は復活してるけど、まだお酒はいいかなー・・・ ゴールデンウイークの最後に山梨へ一泊旅行に行きました。 ちょっといいホテルに宿泊して、のんびり。 旅行のことはまた追々。 今日は山梨へ行ったら絶対に食べたいと思っていたうどんの話。 わたしの髪を切ってくれてる美容師さん、ご出身が山梨なの。 で、山梨へ行ったら絶対『吉田うどん』食べて!!って勧めてもらっていて。 やっと食べられました~♪ ![]() 『えきまえ』 富士山駅からすぐのところにあるうどん屋さん。 本当は色々調べて出かけたかったのだけど、帰りの電車の時間があって 行かれなかったので、駅前で見つけたこのお店に。 おばちゃんが一人でやっていて、のんびりとしたなかなか雰囲気の良いお店でした。 ![]() お疲れ、乾杯♪ ![]() 山梨まで車で行くか迷ったけど、車だとこれが出来なくなっちゃうからね~ うどんは、かけうどん、肉うどん、カレーうどんの3種類。 わたしは肉うどんを注文。 ![]() 『肉うどん』450円 うどんには馬の肉と茹でたキャベツ。 キャベツ!?ってびっくりしたけど、これが吉田うどんのスタイルなんですって。 麺はびっくりするほど極太!! もちもちとした麺が食べ応えあり!! なるほど、おいしい。 お昼ご飯にうどんって夜までにお腹空いちゃうけど、これは腹持ちいいわぁ。 馬のお肉もあっさりとしていて臭みも無くて美味しい。 これが山梨県のソウルフードなのね。 次に山梨へ行ったときは、違うお店の味も食べてみたいな。 ☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆ ![]() にほんブログ村 ☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆ ![]() ![]() ![]() ![]() グルメ ブログランキングへ ![]() |
2015-04-20 Mon 11:40
久々に有楽町・銀座を歩いたらびっくり。
そこらじゅうに『免税』『TAX FREE』の文字。 よもや、銀座を歩いてる人の半分は中国人観光客なんじゃなかろうか。 マツモトキヨシまで免税館が出来てるのにはたまげましたね・・・。 そのうち、横浜にもその波はやってくるのかしらね。 そんな有楽町で逢いましょう(笑) わたしの憧れのあの人に。 人じゃなくて、岩下の新生姜。 の、天麩羅。 岩下の新生姜の天麩羅が美味しい。という噂は聞いていたのだけど、 家で天麩羅はあまりしないので、食べたことがなかったのよね。 生姜の串揚げは好きでよく頼むのだけど。 そう、ご存知『よもだそば』 立ち食い蕎麦屋さんだけど、お蕎麦が美味しいから好き。 それにメニューがとても多い。 ![]() 岩下の新生姜天そば 420円だったかな? 新生姜の天麩羅が想像以上にのっていて、大満足の一品。 立ち食い系のお蕎麦屋さんだけどお蕎麦はちゃんとお蕎麦の味がする。 お汁も化学調味料のピリピリ感が無く、出汁の香りがいいし、 立ち食いにしてこのクオリティ!! 前に食べたインドカレーも美味しかったし。 銀座と日本橋店しかお店が無いようだけど、是非とももっと沢山出店して欲しいな。 次は人気だというニラ天玉そばを食べてみたい♪ ☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆ ![]() にほんブログ村 ☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆ ![]() ![]() ![]() ![]() グルメ ブログランキングへ ![]() |