fc2ブログ

2021-05-15

レモンサワー発祥のお店でレモンサワーともつ焼き~もつ焼き ばん~@五反田

今朝はすごい湿度で、朝ランで滝汗でした。

関東も来週あたり梅雨入りしてしまうんでしょうかね?

緊急事態宣言&まん延防止等重点措置

5月31日には予定通り解除になるといいなぁ。

ついでにそのタイミングで梅雨明け・・・  は無いかな・・・(笑)

さて いつぞやの・・・ になりますが、レモンサワー発祥のお店と言われる

祐天寺のもつ焼きばんの五反田店

20210423_154948.jpg

いつも混雑の人気店ですが、この日は運良くすんなり入れました。

20210423_155207.jpg

もつ焼きには赤星がいい。

20210423_155928.jpg

胡椒がたっぷりかかったポテトサラダは、トロトロのマッシュタイプ。

20210423_162020.jpg

シロとレバー

もつ焼きで大好きなツートップ。

流石ばん。 もつ焼き美味しいです~!!

20210423_162650.jpg

レモンサワー発祥のお店 と言われるばんです。 やっぱりレモンサワー頼まないとね。

わたしは酸っぱ~いレモンサワーが好きなので、まるっと1個搾ります。

20210423_162015.jpg

レバカツ これがサックサクで 中のレバーも存在感しっかりあって

すごく美味しかった。

20210423_164715.jpg

大好き馬刺し。

馬刺しってこっちのスーパーではなかなか買えないので、

お店のメニューにあるとかなりの確率で頼んでしまう。

厚めにカットされた馬刺し、美味し~い。

20210423_164501.jpg

過去画像を見ながら、はやくこんな日が戻って来ますように・・・

と願うばかり。

今度は祐天寺店にも行きたいな。



☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2021-04-24

東京五反田で最高のおもてなし鮨~SUSHI TOKYO 81~@五反田

またまた感動のお鮨に出会ってしまいました。

五反田駅から徒歩4分ほどのところにある、SUSHI TOKYO 81

20210423_170204.jpg

一階はカウンター 二階にはお座敷席があります。

今回はカウンター♪

20210423_170644.jpg

お二人の板前さんが出迎えてくれました。

20210423_171033.jpg

最初のビールを呑みながら、これから始まるお鮨のコースにワクワク。

20210423_171043.jpg

どどーんと最初に雲丹!! 雲丹の食べ比べです。

バフン雲丹とムラサキ雲丹

なんて幸せなんでしょう。

「お手を拝借」と手の上にポンと雲丹のお鮨をのせてくれます。

20210423_171245.jpg

最初はムラサキ雲丹です。 口の中でとろけて無くなる。 赤酢のしゃりが

ホロホロと口の中でほどける。 匠の技です。

20210423_171501.jpg

次はバフン雲丹 この美しさ。 食べるのがもったいないくらい。

どちらの雲丹もとても美味しい。 

わたしの感想は、ムラサキ雲丹の方が磯の香りをほんのり感じ、あっさりとした印象。

バフン雲丹はとても甘くて濃厚でした。 どっちも好き!!

20210423_171704.jpg

お次はゲソとうるい。 木の芽のお味噌で頂きます。

春の香りですね。

20210423_173305.jpg

これはもう日本酒に決まってる!!

日本酒もメニューに記載されているもの以外にも沢山あって

お店のスタッフさんが好みを聞いて選んでくれます。

そのスタッフさんがすっごく日本酒をお勉強されていて、ドンピシャな日本酒のチョイス。

20210423_172024.jpg

明石の真鯛のお造りは煎り酒で頂くのですが、鯛の旨味と爽やかな煎り酒がよく合う。

20210423_173130.jpg

そして・・・来たよ!!来たよ!! 大好きな本鮪。

勝浦の本鮪。 仕事が丁寧ですね~ ほんとうに美しくて眺めていたくなる作品。

20210423_173454.jpg

小肌は酢〆なのに柔らかくふっくらとしていて美味しい。

20210423_174840.jpg

日本酒が止まりません!!

山口県の大嶺酒造 これ、初めて頂きました。

フルーティーで美味しい。香りはあるけど、お料理の邪魔にならないお酒です。

20210423_173629.jpg

今年は何度も筍を頂いているけれど、やっぱりプロの煮物は別物ですよね。

20210423_174302.jpg

白イカ

美しい切り込みにうっとりです。

咀嚼するごとに広がるイカの甘味。 最高っ

20210423_174505.jpg

初鰹 ネギをすりつぶしたもので頂くんですが ネギをすり潰すと

行者にんにくみたいな香りになるんですね~。美味しい!!

こちらのコース 握りの合間に肴を出してくれるのが呑兵衛にはたまらない。

お鮨屋さんに行くと、ついおつまみを先に食べ過ぎて、最後に握りが少ししか

食べられないってことになりがちなので。

20210423_175011.jpg

シマアジ  これからシマアジの季節かな。 まだあっさり目ですが

これくらいがお鮨には良い感じ。

20210423_175625.jpg

赤貝 これまた美しい飾り包丁 貝が躍っているみたい。

ほぼほぼ専属みたいに目の前で握ってくれる板前さん。

話しもすっごく面白くって、時々飛ばしてくるギャグのセンス!! 

笑いっぱなしでしたよ。

20210423_175934.jpg

甘鯛の塩焼き 身がとってもふっくら。鯛の王様の旨味に思わず唸ってしまう。

パリパリに焼いた皮も食感が楽しい。 甘鯛はウロコまで楽しめるお魚ですもんね。

20210423_180427.jpg

甘そうかな?と思ったにごり酒 全然甘くなくてすっきり。

20210423_181017.jpg

さより

ほんと こちらのお鮨はまるで飽きが来ない。 

なんならずっと食べていられる感じ。 

20210423_181255.jpg

鮑 

この日何度目の感動だろう。

六時間煮たという肝ソース!! 最後の一滴まで飲み干したい。

鮑は驚くほど柔らかく この肝ソースの濃厚なこと。

20210423_181752.jpg

皿まで舐めてしまいそうな勢いだったので(笑)

シャリを入れてくれましたよ。 やばい!! 丼ぶりで食べたい肝ご飯!!

食欲大暴走~

20210423_182406.jpg

お酒も止まらない!!

20210423_182830.jpg

車海老 こちらも美しい~  身がしっかりとして甘い!!

なんて美味しい海老なんだ!!

20210423_183138.jpg

プチプチのイクラも贅沢にたっぷりスプーンで頂きます。

20210423_184104.jpg

トロタク  わたしはトロタクが大好き!!

20210423_184852.jpg

卵焼きはもうまるでカステラ!!  魚のすり身も入っているので

だて巻きのような作り方だと思うのだけど、フワフワで茶色い部分が香ばしく、

甘いのだけど、お酒も呑める。

20210423_185128.jpg

最後のお酒は〆張鶴の『純』

割烹料理店でアルバイトしていた頃に好きだったお酒!!

20210423_190933.jpg

穴子

この穴子の握り、わたしが今まで食べた穴子のお鮨の中で一番美味しかった!!

20210423_192240.jpg

20210424_100626.jpg

最後のお椀は 甘鯛のお吸い物

上品なお出汁のエピローグ

お鮨のクオリティーは勿論、 ホスピタリティ、コストパフォーマンス

全てにおいて、素晴らしお店でした。

こちらのお店の社長さんは あの日本酒原価酒蔵を経営されている方。

素敵過ぎる日本酒のラインナップに納得。

あぁ楽しかったし、美味しかった。

素敵なおもてなしをありがとうございました♪

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

五反田鮨 SUSHI TOKYO 81寿司 / 五反田駅大崎広小路駅高輪台駅

夜総合点★★★★★ 5.0



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード