fc2ブログ

2020-09-24

本場さながらに美味しいベトナム料理~タンハー~@いちょう団地

コロナ自粛でとっても残念なのは・・・

去年行ってすごく楽しかった、いちょう団地の夏祭りが中止になってしまったこと。

いちょう団地は横浜の泉区 (最寄駅は高座渋谷)にある古くからある団地。

ベトナム カンボジア 中国 韓国などなど多くの外国人が沢山住んでいる団地なんです。

大きな団地で、団地の中のスーパーマーケットには各国の食材が並びます。

団地のそばにはベトナム料理や韓国料理屋さんも多く、

パスポート無くして海外旅行気分が楽しめるんです。

毎年開催の団地のお祭りの屋台は、各国料理が並びとっても楽しい。

今年も行きたかったんだけどな。 中止と聞いて残念でたまらない。

それでも、久々に美味しいベトナム料理が食べたくて、団地のすぐ近くにある

ベトナム料理店 タンハーへ行って来ました。

タンハーは、食堂と食材商店が合わさったような賑やかなお店です。

片言の日本語を話すベトナム人の店員さんがとっても親切。

気持ち良く、現地気分が楽しめるお店なんですよ。

20200906_130601.jpg

ベトナム料理に使用する調味料や乾物、缶詰 他にも香草やお肉、お肉の加工品なんかも

購入することが出来ます。

20200906_121411.jpg

ビールなどの飲み物は、お店の冷蔵庫から自分で選び、お会計の時に申告するスタイル。

メニュー数もとっても多くて、何を食べるか迷います。

20200906_122033.jpg

取りあえず一品は お得な定食を頼みました。

フォー・ガーと、ベトナム炒飯と、生春巻きのセット。 フォーには香草がたっぷりとつきます。

卓上に様々な調味料が置いてあるので、味変も楽しい。

ベトナムの屋台で食べたフォーを思い出す。

20200906_122036.jpg

20200906_122041.jpg

生春巻きは皮がモッチモチしていてすっごく美味しい。

20200906_122050.jpg

20200906_122436.jpg

ボー・コウ・バイン・ミー という、ベトナムのビーフシチュー。

よく洋食屋さんで食べるビーフシチューと違ってサラサラであっさりとしているけど

お肉の旨味はしっかり感じられます。

ベトナムのフランスパン(ちょっとカスカスとした感じのパン)を浸して食べると美味しい。

お肉もたっぷり入っていましたよ。

20200906_122110.jpg

ルイ サオ 豚タンの炒め物

こちらは塩胡椒で味つけてあるので、あまりベトナム料理感がなく

卓上の海老で作られた調味料を加えてみたら、エスニック~!!になりました。

20200906_125217.jpg

ブン チャー ティット ヌング

焼肉と揚げ春巻きがのった米の麺のつけ麺です。

なんかこれ一杯でお弁当みたいですね。

お米の麺というだけで、なんかとってもヘルシーに感じてしまいます。

20200906_123323.jpg

最後にタピオカミルクティー

わたしは人生でタピオカドリンクって3度ほどしか飲んだことが無いのだけど

このタピオカミルクティーが一番美味しかった!!

コンデンスミルクがとっても甘いんだけど、まさにスイーツという感じ。

ベトナムってコーヒーにもコンデンスミルクを入れて甘くして飲むんですよ。

スイーツはどれもこれもすごく甘くて。

あんまりにも甘いものって苦手なんだけど、このタピオカミルクティーは美味しかったなぁ。

20200906_133849.jpg

前回は電車で行ってすごく遠くて疲れたけど、

今回は車だったので家から40分ほどで到着。

帰りはお連れさんが運転してくれるということで、わたしはビール呑んじゃったし

車なので食材も買えたので更に楽しかったな。

今回、台湾や中国のお粥についてくる揚げパン(油条)の粉を買いました。

家で作りたくて。

でも作り方がベトナム語オンリー

さぁ 時間のある時に翻訳ソフトで翻訳せねばー(笑)

同じもの買ってレシピ書いてる人いないかしら?と検索するも 出てこない。

同じようなミックス粉を買った人のブログでは 3時間生地を寝かすとかなんとか書いてあって

結構メンドクサイぞ?という感じ。

でもあの揚げパン 美味しいんですよね~

頑張って作ってみます。

20200906_133517.jpg

お祭りの時と違って、人が外に出ておらず、団地はとっても静かでした。

それでもお店の中は賑わっていて、プチ海外旅行気分が味わえた楽しいランチ。

ここはまた行きたいなぁ。

来年はお祭りが開催されますように。

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2019-10-11

いちょう団地祭りがかなり楽しい@横浜市 泉区

昨日の記事の続きです。

異国情緒たっぷりないちょう団地。到着して3秒でこの場所が大好きになっちゃいました。

この日は団地のお祭りだったので、外から来てる人も沢山。

それでも外国人の数がすごく多かったですね。

食堂で食事を堪能した後、お祭りにも参戦です。

そこここで、カラオケを歌っている人たちが居ました。

ベトナム人が一番多いのかな。  どういう訳か男性は迷彩服の人が多い・・・

そして長渕剛ファンが多いのだろうか?

長渕剛ファッションの人多数。 なんか面白い。

20191005_123529.jpg

団地の通路にずらりと並ぶ屋台。

20191005_123525.jpg

勿論、日本人がやっている屋台もあります。

自治会の屋台でしょうね。 焼きそばが100円でした。安い~

20191005_123614.jpg

やはり賑わっているのは、ベトナム料理やラオス料理の屋台。

お昼を食べたタンハーの近くにある、バインミーのお店に行きたかったのだけれど

  ↓ ここ

20191005_134846.jpg

お店に行ったら、「今日はおまつりだから、おまつりでお店やってるよ~」とのこと。

お店の屋台を探しました。

キョロキョロと探していたら、さっきのお店の人が、わたしたちを見つけて

「こっち こっち!!」と呼んでくれました。

お陰様で食べたかったバインミーをゲット!!

20191005_140117.jpg

懐かしい ベトナムのバインミー。

ベトナムに一人旅した時に仲良くなった日本人の女の子が

「これ 朝ご飯にぴったりだから」と教えてくれたバインミー。

最初はベトナムでなんでパンなのよ…と思ったけれど 

フランスパンなんだけどちょっと柔らかくて、お肉とナマスとパクチーがたっぷり入ったサンドイッチ。

感動したなぁ。

20191005_140220.jpg

そしてバイン ミー ヴィエのバインミー。

あぁ これ、これ!!

ここのパンは水分が少な目ですごく軽い感じ。 もはやフランスパンとは言い難い。

でもサクッとしていてサンドしてある野菜の水分と丁度良い塩梅。

香ばしい焼き豚も美味。

あんまりにも美味しかったんで、もう一本買ってお土産にしちゃった(笑)

お店のキャッチフレーズが「いつでもどこでもバインミー」

あぁ いつでも食べたいときにこのバインミー食べたいなぁ 是非近所に支店を!!(笑)

20191005_141818.jpg

これも大好き、揚げ春巻き

具がぎーーーっしりと入っていて重い!! 

もうビールがいくらでも吞める味。 美味しい~

20191005_153120.jpg

最後は フォーボーで〆 
お昼に食べたのは鶏のフォーで フォーガー これは牛のお肉のフォーで フォーボーです。

どちらも甲乙つけがたいな。

鶏は優しい味で、牛肉の方が結構ガツンとくる味でした。 香りもちょと強め。

お店の人はみんな親切で、調味料など色々勧めてくれるし

ほんとベトナム来たみたいでした。

20191005_170249.jpg

団地って棟と棟の間に芝生があって子供達の声が沢山聞こえて

団地内の人達のコミュニケーションがすごく楽しそうで

なんかいいなぁ って思いました。

20191005_170113_20191010140437f5f.jpg

今や隣近所の人とのコミュニケーションはすごく希薄ですもんね・・・

20191005_170418.jpg

ここには沢山の物語がありそうで、ワクワクするところでした。

ベトナム食材も買いに行きたいし 必ずリピートしますっ

駅名聞くと結構遠いと思うけど 戸塚から団地のすぐそばまでバスもあります。(本数少ないけど)

帰りは団地から戸塚駅までバスで帰りました。

横浜市内なのに、外国行った気分味わえますよ~

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2019-10-10

本場さながらのベトナム料理が食べられるお店~タンハー~@横浜 泉区

ベトナムに行って来ました~!!

・・・って パスポートの要らないベトナムですけど(笑)

実はちょっと前に知ったのだけど、泉区に

ベトナム カンボジア ラオス 中国 韓国 ペルー などなど 全部で11か国の外国人が

住んでるいちょう団地というところがあるって知ったんですよ。

なになに!?すんごい異国感!!

調べてみると かなーり本格的なエスニック料理がその団地で食べられるらしいのですよ。

早速リサーチ もう居ても立っても居られなくなって行って来ましたよ。

と言っても わたしの情報遅すぎですよね(笑) 結構知ってる人多かった。

メディアにも結構出てるそうですね。 

ただ なんとも遠いから 行きたい、でも遠い・・・と敬遠してる人も多いとか。

でも わたしは美味しいものの為ならどこまでも!!のハングリー精神です。

いちょう団地の場所は泉区 駅は高座渋谷駅。

どこだ!? ほんとうに横浜市なの!? 駅探で調べてそう思うくらい。

しかも駅から15分ほど歩きます。

20191005_134048.jpg

車で行こうかと思ったけど、電車で行って正解~

だってこの日はラッキーにもいちょう団地のお祭りもあり、吞んで食べて踊って歌っての大騒ぎ。

到着した、いちょう団地はTHE 団地という風景が昭和感たっぷり。 

そしてもう小田急線乗ってる時から、車内でわたしが外国人。

勿論団地内を歩き人々も外国人ばかり(いや こうなるとわたしが外国人)

お祭りをちょっとひやかしてから、まずはお目当てのベトナム料理店へ

20191005_134041.jpg

タンハーというお店です。

お店は、ベトナムの食材やら雑貨を売っていて その中央が食堂になっています。

20191005_151135.jpg

この雰囲気 若葉町(黄金町駅近く)のタイ料理 JO'S BAR によく似てる。

ベトナムは3度行ったことがあってそのうち一度は一人旅。

こんな雰囲気のお店も行きました。 懐かしいなぁ。

20191005_124918.jpg

20191005_124833.jpg

飲み物は自分で冷蔵庫から取って、お会計の時に申告するシステム。

勿論ベトナムビールで乾杯!!

店員さんは勿論、日本語話せるけど流暢という訳ではないかな。

でもちゃんと通じますよ。

20191005_125931_20191009225333e48.jpg

最初のオーダーは ビールのおつまみ。

バップ サオ というトウモロコシとガーリックを炒めてフライドオニオンと乾燥海老で和えたもの。

これがものすごーく後を引く。 ビールに最高に合う!!

トウモロコシが白いんですよね。 このトウモロコシも日本のじゃないと思います。

お店の冷蔵庫にはベトナムならではの野菜が沢山入っていましたから。

粒が大きくてプツプツと弾ける感じが美味しい。

20191005_125551_2019100922533218b.jpg

豚の皮入りの生春巻き

豚の皮って日本ではあまりないですよね?  豚の皮がパリパリとしていて香ばしくて

最高に美味しい。 野菜もたっぷりでボリューム感もすごい。

持ち帰り寿司に入ってるようなバランが飾られてるのが面白いですよね~。

ベトナムに一人旅した時は 屋台とか食堂とかばかりで食事したんだけれど

こんな感じでした。 味も。

日本のベトナム料理店で食べるものと全然違うなーって思ったっけ。

ここのお料理は本場に限りなく近いと思います!!

20191005_125345_20191009225336f73.jpg

米粉ではなく 中華麺を使った焼きそば

こちらもエスニック感たっぷり。

テーブルにあるベトナムならでは の調味料のうちどれが合うかスタッフの男性が

親切に教えてくれます。

20191005_131538_2019100922533573d.jpg

フォー・ガー

鶏肉のフォーです。 ベトナムのフォーの屋台では各テーブルに大きなボールにハーブがてんこ盛りに

盛られていて それを自由にフォーの中に入れて食べるんです。

その時の屋台のハーブの20分の1くらいだけれども ハーブがお皿に盛られてきました。

ベトナムバジルです。

これを千切って入れるのだけど あぁ・・・ これ これ!!

この香りなんですよね~  

アジア特有のケミカル感もあるけれど これがアジア飯という感じ。

美味しいフォーでした。

テーブルにあった調味料の中で海老をすりつぶした辛いラー油のようなものがあって

すごく美味しかったので 「これ 買えるの?」と聞いたら

冷蔵庫から大きなタッパーを出してきて瓶に小分けにして売ってくれました。

これで暫らくお家ベトナム料理がちょっと本格的です(笑)

お客さんは現地の人(!?) 8割 日本人2割という感じでした。

小売りブースに卵が売っていて、その卵は羽化する寸前の卵だそうで

買おうとしていた人に「日本人は止めたほうがいいよ」と言われてました。

ヒヨコの姿が見えるそうですね・・・   ソレ タベル ニホンジン メッチャ チャレンジャーダヨ

ベトナム料理は好きで市内は色々行きましたけど

こちらのお店は 本場さながら。 本当に現地の味が楽しめました。

最高!! 
 
テンション上がって梯子!!と思ったけどこの日はお祭り。

お祭りで色々 異国料理が楽しめそうだったので お祭りに参戦することに。

その様子はまた次回にね・・・。

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif












テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード