fc2ブログ

2013-12-15

台湾でB級グルメを食べつくす旅④台北の居酒屋さん~好記担仔麺~@台湾 松江南京駅

台北の士林夜市でB級屋台料理を堪能した後、



ホテルのある駅まで戻って来ました。



駅は松江南京駅。 台北という町はMRT(地下鉄)のおかげでとても便利。



今回タクシーにはほとんど乗らなかったわ。



そして街がとても綺麗。ゴミなんて全く落ちていないし、



街中でも喫煙もとても厳しく取り締まられてるので、歩きたばこなんて皆無。



吸い殻だって落ちてない。 飲食店内では全面禁煙。



日本よりクリーンだな、って思ったわ。



夜市から戻って時間はちょっと遅かったのだけど、遅くまでやっているお店を発見。



IMGP7033.jpg

『好記担仔麺』


IMGP7030.jpg

IMGP7032.jpg


入口い美味しそうなお料理がいっぱい並んでる。
店頭でお店の方が伝票を持って、何を食べるのか?というようなジェスチャー。
日本語はあまり通じないみたい。

システムがよく分からないけど、とりあえず美味しそうなものを
指差して注文。



IMGP7015.jpg

IMGP7018.jpg

内装はレトロな感じ。 日本にも最近よくあるなんちゃってレトロな感じ。
ハイネケンのキャンペンガールが盛んにハイネケンを勧めてくる。



IMGP7014.jpg

でも、好みの女の子じゃなかったので・・・(笑)
台湾ビール♪


店内は遅い時間にも関わらず結婚な人で、台湾人だけでなく日本人サラリーマン



らしき人達も何人かいたわね。



IMGP7020_20131214215320f13.jpg

最初に到着したのは『シジミの醤油漬』
これは台湾料理では定番よね。
大きなシジミ!! ニンニクの香がすごいっ
チュルンとした食感がたまらないわぁ



IMGP7023.jpg

紹興酒はボトルで♪


IMGP7025_20131214215319a9a.jpg

だって蟹だも~ん。

IMGP7026_2013121421531835f.jpg

小ぶりだけど、身はいっぱい。
ホジホジしながら無言で食べる。


IMGP7028_201312142153184f4.jpg


店名が『担仔麺』というからには『担仔麺』があるでしょ。
麺が食べたいなぁと思って「担仔麺」と言うと「ない」とおっしゃる。
えーーー?ないの?
分かってないのかなぁと思って『麺』と紙に書いても「ない」。
なんだー 残念太郎。


IMGP7021_20131214215317774.jpg

IMGP7022_20131214215316961.jpg

『烏骨鶏と長芋のスープ』
烏骨鶏、かなりグロテスク!! 見た目は美味しそうじゃないけど
烏骨鶏の出汁は美味しい。

でも量がかなりすごいっ(笑) 



完全なる居酒屋さんで、ご飯もの、麺が無かったのが寂しかったな~



って!! 隣のバンカーと思われる日本人の団体さん、麺食べてるしっ!!



どうやって頼んだのー?



それは結局分からず仕舞。おそらく隣にも同じ名前の店舗があったので



そっちからデリバリーなのかなー?



さ、明日も朝から美味しいもの食べる為に、早く寝ましょうか。



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif


テーマ : 台湾のグルメ
ジャンル : グルメ

2013-12-14

台湾でB級グルメを食べつくす旅③夜市で美味しいものを探せ!!@台湾 士林夜市

かなりのんびり台湾旅行の記事をアップしてます。



飽きずに読んで頂けたら嬉しいのだけど。



台湾へ行ったら、必ず行きたい『夜市』



こちらの夜市はおそらく台北で一番大規模だと思うわ。



DSC_0454.jpg

『士林市場』
MRT剣潭駅からすぐ。 前回行った時と場所が少し変わってたわ。
ここの市場は通りにある屋台だけでなく、建物の中にお店がたくさん集まってるの。
なのでトイレもちゃんとしてるし、授乳室まである!!


DSC_0448.jpg

暑い国なので果物が美味しい。
フルーツジュースのお店がたくさんあって、カットフルーツの
試食もさせてくれる。
珍しいフルーツもあるので面白いわよ。


DSC_0449.jpg

日本の縁日のように、ゲームなんかもある。



わたしの夜市の歩き方。まずはコンビニでビールを買って



それを片手に物色。着席出来るお店ではビールを置いてるあるけど



食べ歩きだとやっぱりコンビニで買っておくのが正解。



DSC_0450_20131213224701958.jpg


DSC_0452_20131213224700143.jpg

まずは気になった串焼きから・・・

DSC_0453.jpg

羊串を。ピリ辛のスパイスがかかっていて美味しい。
6本売りだけど、1本でも売ってくれたわ。


DSC_0455_201312132257428ac.jpg

建物の中はこんな感じで賑わってる!!
観光客だけでなく、現地の人も週末はここで食事したりするのね。


DSC_0456_20131213225741048.jpg

DSC_0458_20131213225740b9e.jpg

DSC_0459.jpg

イメージは日本の縁日、夜店に似てるけれど、日本には無い摩訶不思議な
料理もいっぱいあるから面白い。


沢山の人が並んでるお店があったので、わたしも並んでみることに。



DSC_0461.jpg

これ、なんだろう~? パン?ピロシキ?


DSC_0463.jpg

パイ!?


いやいや・・・

DSC_0462_20131213230139079.jpg

『大餅包小餅』士林夜市の名物なんだそう。
読んで字のごとく、大きな餅で小さな餅を包むという料理。
??????

メニューには甘いものから辛いものまで色々記載があって、
さっぱりどんな食べ物か分からない・・・
とりあえずオリジナルって書いてあるものを頼んでみた。


DSC_0465.jpg

作り方を見ていると、パイのような生地のもの(これが小餅)を
クレープのようなもの(大餅)に巻いて
ハンマーでガンガンと上から叩く。
その状態で手渡された。

なんだ!? これ・・・

DSC_0466.jpg

一口食べてみる。
??? 更に頭の中に『?』が。 これ、美味しいの?
なんだか揚げた小麦粉を焼いた小麦粉に巻いただけ。なような?

でもこれを一人で何十個も買ってく人もいたのよ。
わたしにとっては「ビミョー」という感想。


DSC_0468.jpg

次は着席式のお店で、大好きな牡蠣を頂きま~す。

DSC_0470_20131213231256c1e.jpg

『牡蠣のオムレツ』

こちらも夜市では人気のメニュー。
オムレツと言っても片栗粉が入っていて、オムレツとお好み焼きの
丁度間って感じかしら。

それにチリソースのようなものがかかってる。

DSC_0474.jpg

牡蠣は、こんな小さな牡蠣、よく剥いたなーってくらい小粒だけど
ゴロゴロといっぱい入ってる。
屋台料理なので、絶品というワケではないけれど、雰囲気込みで
なかなか楽しくて美味しい。


DSC_0476.jpg

DSC_0477_20131213231253580.jpg

物販も、欲しいものは全くないけど(笑) 
見て廻るのは面白い。

ちなみに今回の旅で買ったもの、食べ物以外はひとつも無いという・・・(笑)


DSC_0483.jpg

夜市の最後はこちら。
『大腸包小腸』というさっきの『大餅包小餅』に字面が似てる。
これは台湾のB級グルメ ホットドッグのようなもの。らしいのだけれど・・・



DSC_0486.jpg

コイツがすごかった!!
見た目はホットドッグのようだけど、ホットドッグならパンである部分が
腸詰めにしたもち米なのよ。
なのでかなりズッシリと重い。
それにいわゆる腸詰め、ソーセージを挟んでる。
ライス版ホットドッグかな。

もち米のモチモチがかなりヘヴィでこれだけで1食分ってくらいのボリューム。
でも、お味は美味しかったわ。

毎日は食べられないけど、時々食べたくなるかも。



最初は夜市のB級グルメを全部食べつくすぞー!!ってくらいの気合いだったんだけど



意外と食べられない。。。



台湾へ行ったら、是非一度は行ってみたらいいと思う。



なかなか面白いわよ。



今回は士林夜市にしか行けなかったけれど、他の夜市も次は行ってみたいな。



旅行中、1日5食くらい食べてたので(笑) 旅行記はまだまだ続きます・・・。




【マイナスイオンドライヤー】プロ仕様★ヘアドライヤー 10名様

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : 台湾のグルメ
ジャンル : グルメ

2013-12-07

台湾でB級グルメを食べつくす旅③台湾のBIG餃子~一條龍餃子館~@台湾 西門駅

台湾B級グルメ旅行記第三弾ですっ!!



早くアップしないと記憶の底にしまわれてしまいそう(汗)



前回の記事『阿宗麺線』のすぐ隣



麺を食べたあとすぐに隣のお店に梯子ランチという強行手段(笑)



DSC_0428.jpg

『一條龍餃子館』

餃子館と言うからには餃子専門店かと思いきや、
北京ダックから酸菜白肉火鍋まで食べられる本格的な北京料理のお店。
でも、カジュアルでリーズナブル。



DSC_0429.jpg

日本のビールより薄い味の台湾ビール。
でも、気温と湿度が高いので薄いビールをゴクゴク喉を鳴らして呑むのがいい。



ワゴンで運んでくる前菜からこちらをチョイス。



DSC_0432.jpg


大好きな『干し豆腐の和え物』
この食感がたまらないのよね~。
香草ではなく、セロリが入ってたわ。



DSC_0434.jpg

『青豆と海老の炒め物』
グリーンピースがキライな人は倒れそうだと思うけど(笑)
わたしはこれが大好き。
海老が大きくてプリプリ♪ 味付けも意外とあっさりしてるのよ。
青豆の食感と海老の食感のコラボがいい感じ。



DSC_0436.jpg

そしてお目当てはこちら!!『焼き餃子』
想像より大きくてびっくりしたわ。
量もすごいっ!!

厚めの皮はモチモチしていて、餡もギュウギュウに入ってるの。
この餃子、すっごく美味しい。
日本にある棒餃子のような感じでもあるけれど、そこまでパリパリと焼いてない。
あくまでもモッチリ、ジューシー。


店員さんは日本語が話せないけど、ジェスチャーで十分通じるわ。



他のテーブルではみんなで鍋を囲んでる人達が多かったわね。



鍋も美味しそうだった。大勢で行ってみたいなぁ。



DSC_0441_20131206215336817.jpg

この後、お腹がいっぱい過ぎるので、ウロウロとお散歩。

お散歩先も・・・・ スーパーマーケットだけど(笑)



地図見てたら見つけちゃったのよ、カルフール。



DSC_0442.jpg

DSC_0443.jpg

すごく大きいスーパーで見応えあり!!
南国のフルーツもいっぱい。


DSC_0444_20131206221215a60.jpg

蟹~ 買って帰れないのが残念よね。

ここではカラスミを購入。 ヘタなお土産屋さんよりも
安くていい物が売ってたわ。



DSC_0445_201312062212142d3.jpg

ビールも安い♪ 夜中にホテルで呑もうねって
重いのに買ってしまった・・・・。



カルフールが思いのほか楽しくて2時間くらいウロウロしちゃった。



さぁ、夜はいよいよB級グルメの宝庫、夜市へ繰り出します♪



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2013-11-29

台湾でB級グルメを食べつくす旅② 立ち食い麺に行列~阿宗麺線~@台湾 西門駅

台湾旅行記の第2弾です♪



DSC_0414_20131128102752dd1.jpg

MRT西門駅で降ります。



この駅は東京で言うと、秋葉原と原宿を合わせたような感じね。



若い人で賑わってる街。



DSC_0416.jpg


この街に目指すB級グルメがあるのよ。 



台湾で人気で、行列が出来るとのこと。楽しみじゃない!!



駅から近いのですぐに発見♪


DSC_0417.jpg

人だかりが出来ていました!!
お店の名前は『阿宗麺線』

路面店で、ファーストフード店のように、カウンターで店員さんが
麺をよそい、それを受け取って、路上で食べる。
椅子やテーブルなんてないのよ。



DSC_0419.jpg


DSC_0427.jpg

お値段は大きいお椀で60元(日本円で180円くらい)
小さいお椀で45元(135円くらい)
お手軽よね~。



わたし達も行列に並んでゲット。



DSC_0422.jpg

これが『麺線』

おそうめんみたいな麺ね。
それにモツが入ってるの。期待が高まるわ。



DSC_0423.jpg

おどろくのが、お箸はなくて、こうやってレンゲで食べるのよ。

スープは鰹出汁。かなり和風な感じよ。
麺はやっぱりおそうめんみたい。

それにプリプリのモツ。 そして香草。

モツの臭みも全くなく、食感がよくて、麺?スープ?
そんな感じ。

お箸じゃないと若干食べ辛いなぁ。とも思うけど、
とろみのあるスープに、麺もブツブツと切れているので、慣れてくると意外と平気。


これ、めちゃくちゃ美味しかったわよ~。



コクのあるスープも、プリプリのモツも、つるんとした麺。
もう、レンゲが止まらない!!



日本にも上陸しないかしら。



DSC_0424.jpg

こんな感じでみんな立ち食い姿なのが、結構壮絶な光景だけどね(笑)



台湾はやはりB級グルメ天国ね!!



このままランチをハシゴします♪(笑)



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2013-11-22

台湾でB級グルメを食べつくす旅①~台湾で人気の胡椒餅で朝ご飯~

のんびり更新しています、台湾食べ歩き記事。



今回の旅の目的は、B級グルメ、台湾の美味しい物を食べつくす旅。



最初に言っておきますが、観光名所へは一切行ってません。(笑)



ひたすら食べてます。



本当は、数か所行きたいところもあったのだけど、台風のおかげさまで、



フライト予定が大幅に変更になり、丸一日損してしまったので、観光はすっぱり諦め。



ホテルに到着したのはすでに午前1時。 もうこっから夜食を食べに行くって



時間でもないので、この日はホテルのコンビニで、ビールを買って



寝酒を呑んで、早めに就寝。 翌朝は朝ご飯が食べれる時間に起きなくちゃね。



台湾在住の友人が、最近雨が多いから雨具を忘れずに、と言ってたけど、



朝から晴れ。 長袖ではちょっと暑いくらいの日差しと湿度。南国だわ。



DSC_0368_20131121092246d1c.jpg

宿泊していたホテルのある『松江南京駅』から、MRT(台湾の地下鉄)に乗ります。



DSC_0369_20131121092245dbf.jpg

台湾は地下鉄がとても充実していて、どこへ行くのにも地下鉄で
さくっと行かれるのでとても便利。
駅内もとても清潔だし、お手洗いしかり、乳児のいるママさんの為の
授乳室まで完備されていることに驚き。
正直言って、日本より綺麗よ。地下鉄も山手線と同じくらいの時間で来るし。



DSC_0370.jpg

まずは降りた駅はこちら。『龍山寺駅』


DSC_0372.jpg

駅名にあるとおり、大きなお寺がある街。


DSC_0373_20131121092243751.jpg

バイクでワンちゃんと散歩させてるおじさん。
このワンちゃん、リードもついてないけど、おじさんにちゃんとついてくの。
可愛い~



DSC_0375_20131121092242108.jpg

そしてこちらが『龍山寺』
台湾屈指のパワースポットだそうで。
パワーは漲るわたしだけど、更に欲張ってお参りすることに。



DSC_0379.jpg

DSC_0380_20131121093019f7e.jpg

縁結びで有名なお寺だそうなので、入念に(笑)
若い女性がたくさん来てます。
これだけ女性ばっかり来ていたら、いい男の争奪戦にならないだろうか・・・。


台湾の仏様(神社じゃないから仏様でいいのかな?)が日本語が分かるか
どうか不安ではあるけど、しっかりお願いして来たわ。



DSC_0376_20131121093018a39.jpg

お寺の装飾は日本のものより、カラフルで細工も細かい。
これだけ色を使ってると修繕も大変そうだわ。



さて、お腹が空きました。ちょっと市場をのぞきましょ。



DSC_0398_20131121093509e2d.jpg

東三水街市場(新富市場) 下町風情たっぷりの市場。
市場好きとしては、テンション上がるわ♪


この市場は台北市の古跡に指定されいて、大正期から続く伝統ある市場だそう。
当時の日本政府が、西洋の市場を模倣して商店を1ヵ所に集めてつくったという市場。



DSC_0386_20131121093508b1f.jpg

DSC_0389_20131121093506d9a.jpg

八百屋さんに


DSC_0388_201311210935075d0.jpg

DSC_0392.jpg

お肉屋さんは、こんな感じでドッキリ!!
普通のお家の人が買いにくるのかしら。
これを料理するのは勇気がいるなぁ。


DSC_0394_201311210935059e5.jpg

台湾は魚介も豊富なので、魚屋さんも美味しそうなお魚がずらり。



DSC_0396_2013112109435407e.jpg

おでんに入れるようなかまぼこも。
なんか日本の商店街みたいね。



DSC_0393_20131121094354d35.jpg

アーケードになってるので雨でも安心。
多くの人で賑わってたわ。



そしてお目当ての朝ご飯は、もちろん台湾のB級グルメ。
前に台湾へ旅行した時も頂いたのだけど、気に入ってしまったので。


DSC_0400_20131121094353ab0.jpg

市場から5分ほど歩いたところにある(駅からは3分ほどかな)
『福州元祖胡椒餅』
四年くらい前は長蛇の列だったけれど、最近は他にも胡椒餅のお店が
いっぱい出来てるので、行列は無かったわ。



DSC_0401_20131121094352c8a.jpg

胡椒餅はインドのナンのように鉄の釜に生地を張り付けて焼くパン。



DSC_0402.jpg

テイクアウトして、駅の上にある公園で頂きます。


DSC_0403.jpg

焼き立ての胡椒餅、ホカホカよ~



DSC_0405.jpg

こんな形。
外側はちょっと固め。そして香ばしい。


DSC_0406.jpg

餡はたっぷりのお肉と青菜。それをたっぷりの胡椒で味付けたもの。
スパイシーで肉汁たっぷり。 お肉の食感もしっかりしていて美味しい!!

帰国してから横浜の中華街で胡椒餅を売ってるお店を見つけて食べてみたけど
ちょっと味が違ったかな。
やっぱり本場が美味しい。


DSC_0408.jpg

駅のすぐそばに、日本のドン・キホーテのようなお店を見つけたので
入ってみると・・・

大したものは売ってなかったけど、


DSC_0407.jpg

こんなものが。
鼻つまんで寝るのかな。
どうやら鼻が高くなるらしい。 台湾の女性は美意識が高い人が多いのだそう。

ちなみにわたしも子供の頃に「鼻が高い女の子は美人」って聞いて
洗濯バサミで鼻をつまんで寝たわよ。あまりの痛さに悶絶しながら。

でもそのおかげか、今では「いい鼻してるよね~」と言われるわ。
鼻だけロシア人。とかネ(笑)


美味しい、楽しい台湾食べ歩き、まだまだ不定期に続きます♪



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード