2020-05-11
蒲田で本格(!?)台湾料理~喜来楽(シライル)~@蒲田
昨日の記事で、おうちアジアご飯をあげたら、
そうだ・・・ 前に台湾料理を食べに行った記事をあげていなかったな・・・
と思い出しました。
蒲田で有名な台湾料理のお店 喜来楽(シライル)です。
前々からネットでお店の存在は知っていました。
今回は わたしがブログを始めたばかりの時からのお付き合い、Dさんのご招待。
お店の二階を予約してくれていました。

お店は線路沿いにあって、大層趣があります。 二階へ上がる階段もしかり。
そして二階のお部屋はというと。

完全に人んち~!!!!
今回 Dさん以外は全員女性。 しかも綺麗め女子ばかり(わたしを除いてね・・・)
みんな二階の扉をあけてまずフリーズしていました(笑)

飲み物はお部屋の冷蔵庫にあるので、ご自分でどうぞ、というスタイル。
階下のマスターを呼ぶにはインターホンです。

台湾ではよく食べられているシジミのニンニク醤油漬け
野毛の第一亭でも食べられますよね。

豆腐干糸 もうちょっとパクチーとか入っていると嬉しいんだけど。

マコモダケの炒め物

メンマ

紹興酒が欲しくなります。 勿論これもセルフでね。

牡蠣のお好み焼き
これは台湾へ行くと必ず夜市で食べます。

なんとなくつまんでしまうやつね(笑)

飴色にローストされたチキン
皮パリで美味しかった~
そういえば 台湾で有名な北京ダックのお店があるんだけど
北京ダックは皮だけしか食べませんよね?
なので皮以外のお肉の部分をお土産に持たせてくれるんですよ。
旅行中にそれをもらってもちょっと困るんですけどね・・・ 思い出しました。

鍋は名前はわかりませんが、肉や魚が一切入っていない
ベジタリアンな鍋です。 大豆で作ったお肉のようなもの・・・
ソイミートって言うんでしたっけ? 唯一それがタンパク質。

やっぱり鍋は 肉とか魚が入っている方が良い味になるよなぁ・・・
でもとってもヘルシーですね!!( ← わたしは外食にヘルシーは要らないと思ってるけど)

肉圓(パーワン) 片栗粉のお饅頭みたいなものに中華風の味つけをした
お肉が入っています。

マスターがお勧めしてくれた 焼酎のドクダミ茶割り
これが口の中をさっぱりとさせてくれて美味しかったなぁ~

これは麹かなにかにつけ込んだお肉を揚げたものだったかな。
すっごくカリカリとした食感でした。

茶葉蛋
最後にお任せコースには無いけどわたしがどうしても食べたかった
大腸麵線を頼みました。

なんだか具もないグダグダに煮込んだ素麺みたいなの出てきました・・・
あれ?
他の方のブログとか見るとすごく美味しそうだったんだけどな。
とろみをつける為の片栗粉がかたまりになっているし。
これはかなり残念太郎・・・
他のお料理はまぁまぁ美味しかったし 雰囲気も楽しめただけに〆がー!!
ここは宴会でお願いするより一階のお店で 少人数の方が
美味しものが食べられるかもしれませんね。
台湾料理の雰囲気は存分に楽しめますけれど!!
マスターに「台湾の方ですかー?」と聞いたら
「違うよー」っておっしゃってました(笑)
どうやら奥様が台湾の方のようです。
なんだかこの記事書いたら、益々台湾旅行に行きたくなって来ました。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

そうだ・・・ 前に台湾料理を食べに行った記事をあげていなかったな・・・
と思い出しました。
蒲田で有名な台湾料理のお店 喜来楽(シライル)です。
前々からネットでお店の存在は知っていました。
今回は わたしがブログを始めたばかりの時からのお付き合い、Dさんのご招待。
お店の二階を予約してくれていました。

お店は線路沿いにあって、大層趣があります。 二階へ上がる階段もしかり。
そして二階のお部屋はというと。

完全に人んち~!!!!
今回 Dさん以外は全員女性。 しかも綺麗め女子ばかり(わたしを除いてね・・・)
みんな二階の扉をあけてまずフリーズしていました(笑)

飲み物はお部屋の冷蔵庫にあるので、ご自分でどうぞ、というスタイル。
階下のマスターを呼ぶにはインターホンです。

台湾ではよく食べられているシジミのニンニク醤油漬け
野毛の第一亭でも食べられますよね。

豆腐干糸 もうちょっとパクチーとか入っていると嬉しいんだけど。

マコモダケの炒め物

メンマ

紹興酒が欲しくなります。 勿論これもセルフでね。

牡蠣のお好み焼き
これは台湾へ行くと必ず夜市で食べます。

なんとなくつまんでしまうやつね(笑)

飴色にローストされたチキン
皮パリで美味しかった~
そういえば 台湾で有名な北京ダックのお店があるんだけど
北京ダックは皮だけしか食べませんよね?
なので皮以外のお肉の部分をお土産に持たせてくれるんですよ。
旅行中にそれをもらってもちょっと困るんですけどね・・・ 思い出しました。

鍋は名前はわかりませんが、肉や魚が一切入っていない
ベジタリアンな鍋です。 大豆で作ったお肉のようなもの・・・
ソイミートって言うんでしたっけ? 唯一それがタンパク質。

やっぱり鍋は 肉とか魚が入っている方が良い味になるよなぁ・・・
でもとってもヘルシーですね!!( ← わたしは外食にヘルシーは要らないと思ってるけど)

肉圓(パーワン) 片栗粉のお饅頭みたいなものに中華風の味つけをした
お肉が入っています。

マスターがお勧めしてくれた 焼酎のドクダミ茶割り
これが口の中をさっぱりとさせてくれて美味しかったなぁ~

これは麹かなにかにつけ込んだお肉を揚げたものだったかな。
すっごくカリカリとした食感でした。

茶葉蛋
最後にお任せコースには無いけどわたしがどうしても食べたかった
大腸麵線を頼みました。

なんだか具もないグダグダに煮込んだ素麺みたいなの出てきました・・・
あれ?
他の方のブログとか見るとすごく美味しそうだったんだけどな。
とろみをつける為の片栗粉がかたまりになっているし。
これはかなり残念太郎・・・
他のお料理はまぁまぁ美味しかったし 雰囲気も楽しめただけに〆がー!!
ここは宴会でお願いするより一階のお店で 少人数の方が
美味しものが食べられるかもしれませんね。
台湾料理の雰囲気は存分に楽しめますけれど!!
マスターに「台湾の方ですかー?」と聞いたら
「違うよー」っておっしゃってました(笑)
どうやら奥様が台湾の方のようです。
なんだかこの記事書いたら、益々台湾旅行に行きたくなって来ました。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村


グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ