fc2ブログ

2021-08-16

お出汁が美味しいおうどん~かかや~@武蔵小杉

雨 凄かったですね。 

豪雨で被害の出た地域の方 どうかご無事で。

さて 滅多に行かない武蔵小杉。

ちょっと用事がありまして。

武蔵小杉って昔に比べてすごく変わりましたよね~

大昔の彼氏が元住吉に住んでいたので 当時よく行ったんですけどね。

今は全然違う街になりました。 右も左も分からない(笑)

この日は用事で時間も無いし お店を探せなかったので駅ビル 東急スクエアでランチ。

うすら寒いので 温かいものが食べたくておうどん。

かかや というお店です。

お出汁が美味しそうだったので 普通のかけうどんに若布とかお揚げとかが食べたかったんだけど

ここはちょっと変わったおうどんのメニューなんですね。

お肉のおうどんとか クリーム系のおうどんとか。

店内が冷房が効き過ぎていておまけにわたし、ノースリーブで寒くて寒くて

トロトロ系の熱々おうどんにしました。

20210813_132511_20210816111908ea5.jpg


生麩の揚げ出しみぞれうどん

お望み通り 熱々です。

トロみがあるので びっくりするほど熱い!!

生麩大好きなんだけど 軽く揚げてあるのでお出汁にコクが出て美味しい。

おうどんはコシがあるというより もっちりとした感じ。

お出汁がとても美味しかった~

熱々過ぎて、唇火傷(笑) 家帰ったら下唇の皮ががべろーんって剥けました・・・

でも熱々のおかげで体が温まりました。

トロトロ系で冷めてたらがっかりですもんね。

火傷なんてなんのその(笑)

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

かかや 武蔵小杉店うどん / 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-06-30

昭和の佇まいの焼鳥屋さん~泉家~@川崎

川崎をフラフラ。


川崎で吞むと言っても、あまり川崎のお店は知らないので、


歩いてお店を探すことに。 仲見世通りなんてそこらじゅうが呑み屋さんですから。


道すがらに、ふと昭和の香りを感じて立ち止まりました。


どうやら焼鳥屋さんのようです。


R0012879.jpg

泉家


店内とっても混雑していました。界隈のお店がチェーン展開しているお店や


看板が派手で何がウリなのかよくわからないようなお店が多く 


お客さんもワイワイガヤガヤって雰囲気だと思いましたが、


ここは混雑しているけど、客層は大分年齢層高め。


会社の上司と部下 大分年齢が上の女性同士 先客はそんな感じでした。


店内が結構不思議な作りで、焼き場を挟んで両側に客席。


右がテーブル席で、左はカウンター席。


R0012874.jpg

まずはレモンサワーを。


R0012876.jpg

マカロニサラダを頼んだら、こんな可愛らしい量でした。


マヨはものすごくたっぷりですけど。これはちょっとCPの無さにがっかり。


R0012877.jpg

串物も全般小ぶりだけれども、焼き加減がとても良い感じで美味しいです。


お値段はどれもちょっと安くはないな と思う感じではあるけれど


この雰囲気には惚れますね。


R0012878.jpg

トイレもすごく昭和で、これにはちょっと・・・でしたけど


機会があったらまたゆっくりと焼鳥を堪能したいな と思いました。


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-06-27

フランスではちょい吞みを「アペロ」と言うそうですよ~kitchen maroyaka waltz~@川崎

川崎でちょっと吞んだ最後に、〆はやっぱりワインが呑みたいな、と。


そうなんです なんかお酒を吞みに行って、ワインを吞まないと


あんまり酔った気がしないんですよね~ 最近。


で 調子にのってワインを最後に吞んで、二日酔いっていうね・・・


この日もそんなノリでした。


京浜急行で帰りますから、京急に出来るだけ近くってことでワインを吞めるお店を


探しました。


川崎って結構お店があると思ってたけど、ワインが呑めるお店を見つけるのは


結構大変でした。


R0012884.jpg

kitchen maroyaka waltz

入ったのはこんな名前のお店でした。


キッチンマロヤカワルツ。 なんか不思議な名前です。


店内は女性ウケしそうな、可愛らしい感じ。 南仏を思わせるような内装。


お客さんも女性客がほとんどでした。


時間が遅かったので、ラストオーダーまで30分。


でもそれだけあれば2人でワインをボトルで1本吞みます。


R0012881.jpg

お値段は小躍りするほどのリーズナブルさは感じないけど、


高いなって思う価格でもないです。


R0012883.jpg


チーズの盛り合わせはちょっとチーズの量が少ないなぁと感じたけれど


苺やらエディブルフラワーなんかで可愛いので


それだけで「わぁ~っ」ってなりますね。


お店のコンセプトは「アペロ」


フランスではワインを軽く吞みながら、ワインをつまむスタイルのことを「アペロ」と言うそうですよ。


いわゆるちょい吞みですね。


どのお料理もちょっとずつの盛りと見受けられたので、


一人吞みに良い感じ?


川崎に行くことはなかなかないのだけど、何かのついでがあったら


帰りに一杯吞んでいきたいお店です。


【現品名10名】ブースター機能付!ヘアオイル

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-06-07

ジューシー餃子に大盛りパクチー~肉汁餃子製作所ダンダダン酒場~@川崎

久々に川崎に遠征です。


川崎って、ちょっと餃子に力を入れてる街じゃぁなかったでしたっけね?


そんなことが脳裏をかすめながら、「どこ行く~?」とお店探し。


R0012873.jpg

ド派手なお店にぶち当たりました。 餃子ですよ、餃子。


店名も変です。ダンダダン・・・ 段田男?


ガラリと扉を開けると威勢の良い声でお出迎え。


店内混雑だったけど、運よく席を確保出来ました。


R0012863.jpg

餃子のお店なんだけれども、餃子以外もあります。 例えばわたしの大好きな馬とか。


餃子は時間がかかるので最初に何枚かオーダーしてくださいって


言われたのだけど、さほど時間かからずオーダーした餃子出てきました。


R0012867.jpg


餃子、ジューシーで肉々しくて美味しいです。皮ももっちり。


ボリュームあるけど、もっと食べたくなる後引く味。


R0012866.jpg

パクチーサラダ
もりもりです。 これで480円ですよ~
少し前に600円でちょぼんとしかのってない大盛りパクチーサラダのお店がありましたが
その5倍はありますね。
ナッツ オニオンチップが良い歯ごたえ 餃子に合います。


R0012864.jpg

そして馬刺し。 わたしの大好物です。
しかも部位が選べるのが嬉しい。 わたしは断然赤身派でして。
すごーく美味し馬刺しでした。


R0012871.jpg

ホッピー♪


R0012870.jpg

手羽餃子も美味しかった!!


餃子も馬もそしてモリモリのパクチーもすごく良かったんですけどね


いかんせん席のつくりがビミョーで。


R0012869.jpg

ただでさえ狭い丸テーブルなのに、2段になってるんですよね


なのですごく食べ辛い。向かいにあるものが見えなくて、友達とシェアするのが大変。


あとね・・・ すごく元気な店員さんたち。それはそれはすごく良いことだと思うけど


声がデカ過ぎなんだよーぅ


ホントにみんなで声を張り上げるもんだから、喋ってる声が何も聞こえない・・・


会話にならない・・・


喋りたいことがいっぱいあったので、その声に辟易して


もっと注文したかったのだけどお店を後にしました。


もうちょっと声落としても良いと思うんだけどなぁ。


会話出来ない・・・なら 次は一人で行きますか!!(笑)

「東京愛らんど」から・タカラ「産地の恵み」<小笠原 島レモン>50名様に!

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-05-10

昼呑み出来る中華ダイニング~鮮藍坊~@川崎 登戸

川崎の登戸駅  実は初めて降りました。


何の用事かって、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったんですよ。


童心に返ってね。 ・・・ってこのミュージアムはむしろ大人が楽しめるミュージアム。


混んでてちょっとうんざりしちゃったけど まぁまぁ良かったです。


駐車場が無いので、電車で。 ミュージアムの隣に広大な使われていない敷地があるのだから


駐車場にしたらいいのに・・・って思っちゃいました。


だって 登戸の駅からはバスなんですよね。結構行くの面倒なところです。


バスの時間調整のためにまずは駅前で腹ごしらえ。


何周年記念かでグラスビール10円!!の貼り紙に釣られて(笑) 


R0012476.jpg

鮮藍坊

店内とっても広いです。 街中華っていうよりやはり中華ダイニングという感じ


ちょっとお洒落です。


R0012466.jpg

グラスビール10円には惹かれるけど グラスじゃ足りないので瓶を(笑)


R0012468.jpg

そしてこのランチ めっちゃ呑めます~


もうここで腰を落ち着かせちゃおうか(笑) って思うほど。


R0012469.jpg

色々な種類が盛られてるランチって魅力的。


R0012470.jpg

スパークリングまで吞んじゃって、うっかりバスに間に合わなくなるとこでした!!


ドラえもんミュージアムよりも、どっちかっていうとこのランチの方が想い出に残ったかな(笑)


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード