fc2ブログ

2017-03-23

鹿児島名物で〆る!!~天文館むじゃき~@鹿児島

九州旅行の最後は、鹿児島名物で〆ますっ


わたし子供の頃によく祖母に、チンチン電車(路面電車)に乗って


山形屋(鹿児島のデパート)に連れてってもらってたんです。


その山形屋デパートの大衆食堂で白熊を食べてた記憶があって


どうしても食べたくて行ったんですよ。 そしたら・・・ 山形屋には白熊が無いっ!?


どうやらわたしの記憶違い。 そして白熊は元祖のお店があるそうでして・・・


そっちまで歩いて行って来ました。


天文館 むじゃき


R0011864.jpg



昭和22年に創業者が発案したと書いてあります。 もちろんわたしの産まれる前。


なのでここがやっぱり元祖なんでしょうか?所説あるようですけどね。


商標権とか色々あるのかぁ。  でもわたしの記憶ではやっぱり山形屋で食べた記憶。


だって、ばぁちゃん山形屋しか行かない人だったし。


まぁそれは良いとして。豪華すぎる朝ごはんで満腹だったけどこれだけはどうしても


食べて帰りたくて食べた白熊。


R0011871.jpg

あ・・・ 知ってますか? 白熊。


今は夏になればコンビニアイスでも売ってますよね。


かき氷にたっぷりの練乳。それにフルーツがのってるアイス。


本場の白熊はこんなにででーんっと大きいのです。


でも氷が最近流行のフワフワ氷なので、頭にキーンと来ることもなく


案外すんなりと完食しっちゃいました。


昔は「おばあちゃん 頭がキーン キーンってなって痛いよぅ」って言いながら食べてました。


一人旅ってわけじゃなかったので、お墓参りは出来なかったけど


でもおばあちゃんを思い出しながら、白熊食べて


甲突川眺めながら手を合わせて来ました。


かごっまも良かとこいでした♪


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif







テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-03-22

朝食の美味しいホテルの朝食で満腹!!~城山観光ホテル~@鹿児島

九州旅行、最後に泊まったホテルは、九州屈指の名ホテル 城山観光ホテル。


いやぁ・・・ 素晴らしホテルでした


歴史あるホテルだから古さが気になるかと思ったけれど、どこもかしこもピカピカだし


ホスピタリティ最高でした。


お部屋もアップグレードしたから更に満足度高かったんですけどね。


その城山観光ホテル、どうやら朝ご飯のビュッフェが凄い!!って聞いたので


そんなに凄いならと食べてみました。


ビュッフェ会場は自分の席を見失うほど広い。 そしてほぼ満席。


それでも、物が無くなることもなく、熱いものは熱い状態で食べられる。


品数も素晴らしく、鹿児島の郷土料理も盛り込まれていて素晴らしい。


R0011852.jpg

R0011858.jpg

この鯛茶漬けが凄く美味しかった!! お出汁が五臓六腑に染みます。


R0011855.jpg

鹿児島ラーメンも♪ そういえば鹿児島でラーメン食べそびれたんですよね。


どれもちょびっとずつ食べてみました。


R0011854.jpg

そして城山観光ホテルのカレー 野菜がピューレになったタイプのカレーです。
野菜の甘味のあとにスパイスを感じるカレー。
高級な味でした。


スイーツバイキング並のスイーツも並んでましたよ。


もうお腹パンパン。 お昼にラーメン・・・って思ってたけど無理でしたね。


鹿児島旅行のラストは・・・ 別腹の アレを食べて終了です~


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-03-21

楽しく美味しい薩摩の焼鳥屋さん~焼鳥白鶴~@鹿児島

九州旅行の記事もあとわずか。


お友達から紹介してもらったけど、お休みだったお店に


翌日2軒目で行ってみました。 良かった!!今日はやってる!!


R0011814.jpg

白鶴

ネット上に定休日とか書いてなくて、前日休みだったのにはかなりがっくりだったんだけど


でも聞いたら、基本的には定休日は無くて


前日はお手洗いが故障してしまって補修工事でお休みだったんですって。


R0011800.jpg

オーナーはとってもよくしゃべる人で、仕事は従業員に任せて


なんかずっと喋ってました(笑)


横浜から来たって言ったら、帰ったら宣伝してよ~って.


はい してますよ~


R0011812.jpg

R0011811.jpg


R0011801.jpg

お通しはキャベツ


R0011803.jpg

鶏刺しは前のお店で頂いてきたので、レバ刺しを。
鮮度がよくて美味しい~


R0011804.jpg

揚げ納豆
厚揚げに納豆をのせただけの物なんだけど、カラシがたっぷりで
美味しい~


R0011805.jpg

R0011806.jpg

R0011807.jpg

焼物もなかなか美味しいです。


R0011809.jpg

ちくわの梅わさび

このなんでもないやつがすっごく美味しかったのよね~
ちくわきゅうりはよくやるんだけど、おろした山葵に梅と大葉 癖になります。
本山葵買って家でもやってます!!


安くて楽しく焼鳥で呑めるお店 天文館へ行ったら是非~


ACO認定商品!『MOPオーガニックスキンケアバーム』現品モニター3名様募集!

☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-03-17

鹿児島でおでんと郷土料理~味の四季~@鹿児島

春はもうそこまで? 三寒四温で着るもの間違えると偉いことになる今日この頃。


九州旅行へ行った時、大寒波が来ていて、雪や雨は免れたものの


とにかく熊本は刺すように寒くて、暖かいところを求めて来たのに


熊本の方が寒いじゃないかーーー!!って感じでしたが、


鹿児島はやはり暖かかったです。


指宿あたりはすっかり春で、菜の花が満開。 薩摩富士と呼ばれる開聞岳も美しかった~


IMG_20170216_064628_806_20170316221634c36.jpg


念願の砂蒸しで体もポカポカ。 砂蒸しは砂蒸し会館は混んでいそうだったので


いわさきホテルの砂蒸しに。 これが大正解。 お客さんは誰もいなくて貸切~


砂蒸しの後に無料でホテルの温泉が利用出来て


その眺めが・・・


20170213_133943.jpg

素晴らしかった~ 


砂蒸しの後に池田湖までドライブして開聞岳と菜の花の写真を撮影、散策。


と指宿はそれだけの滞在だったけど、行って良かった場所でした。


この日の宿はまた市内に戻り、鹿児島では一番と言われている


城山観光ホテルに宿泊。 すごーく大きなホテルで、山の上にあるので眺めも最高


平日宿泊だったのでちょっとプラスするとアップグレードできるということで


良い部屋に変更しました。 それが大正解~ すっごくお部屋広いし 洗面所ふたつあるし


ベッドも広いし、何より眺めさいこー!! 


DSC_8181.jpg

朝目が覚めたら 窓からこんな景色!! 


そんなホテルからむしろ出たくなかったけど(笑) でもお腹空いたので


街に出ます。


この日の夜は、おでん。


R0011799.jpg

天文館の『味の四季』

R0011787.jpg


おでんの鍋が並ぶカウンター席と、テーブル席。2階もあってお座敷なのかな?


お客さんは年配のビジネスマンばかりでした。


R0011790.jpg

鹿児島といえば きびなご 酢味噌で頂きます。


R0011793.jpg

鹿児島ではすっかり鶏刺しにハマりました。
歯ごたえがしっかりとしていて本当に美味しい。
スーパーでも売ってるのが羨ましい。


R0011789.jpg

おでん~♪ 鹿児島は何を食べても甘めの味付け。


毎日はちょっとだけどたまには甘い味付けもいいかな。


素材がなかなかよくて美味しいおでん。


R0011797.jpg

芋焼酎はお湯割り。


R0011791.jpg

R0011792.jpg

この豚ナンコツがトロトロで絶品。 骨も全部食べられる。


おでんで満腹にするのはちょっと・・・だったので、このお店はここで〆。


もう1軒行くことにしました。


ここはお値段もリーズナブルで、しっぽりと落ち着いて食事の出来る良いお店でした。


もう1軒行ってホテルに戻ったら、イルミネーションをやっていて


とっても綺麗でした。 でも消灯ギリギリの時間で


一眼レフを取りに部屋に戻れなくて残念・・・


R0011826_20170316225051f90.jpg


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

2017-03-14

朝のご馳走はやはり市場食堂~市場食堂~@鹿児島

鹿児島2日目の朝。


ソラリア西鉄ホテルの、桜島ビューのお部屋は最高の眺め。


R0011765.jpg

お部屋の窓からの日の出。 美しい~


ここのホテルはお部屋の作りも広々だったし、お風呂も広くてとっても良かった。


寝るだけの部屋だったのがちょっともったいなかったなぁ。


この日は指宿までドライブ予定。 砂蒸しっていうのがやってみたくて。


それから薩摩富士と言われる開聞岳が見たくって。


その前に 朝ご飯(兼お昼ご飯)


無類の市場好き。勿論鹿児島にも漁港、市場をチェック。


中央卸売市場の食堂は一般の人も入れるという情報を仕入れ、いざ!!


朝10時までは駐車場は市場の人にしか開放されていないので


少し離れたところに停めます。 ガードマンさんが


あの辺りに停められるよ、と親切に教えてくれます。


ホントに九州の人はみんな親切だ。


R0011779.jpg


市場の中を車にひかれないようにずんずんと行ったところにありました。


R0011778.jpg


お客さんは、わたしたちのような観光客が3割ってとこでしょうか。


R0011771.jpg

小上がりもあって、結構のんびり。


R0011770.jpg

R0011772.jpg

メニューは海鮮から、定食まで色々。


本当は名物の首折れ鯖のお刺身定食が食べたかったのだけど


雪の影響で不漁でありませんでした。 残念太郎ーーー!!


R0011773.jpg

それで普通のお刺身定食


R0011777.jpg

お刺身どーん!! 鮮度が良くて最高に美味しい~


お刺身のラインナップもバランスが良い。


R0011775.jpg

こっちは海鮮丼


これも豪華~


R0011774.jpg


市場のお魚はやっぱり美味しい。


ここに来て大正解でした。


さ、指宿の砂風呂でデトックスです!!


☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆

食べログ グルメブログランキング









グルメ ブログランキングへ


b_04.gif

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Translation(自動翻訳) 横型エキサイト版
プロフィール

ちまき

Author:ちまき
性別 :女性

現住所:横浜

誕生日:6月15日(ふたご座)

血液型:AB型

職業:ヒミツ

特技:飲酒

趣味:居酒屋巡り・マラソン・筋トレ
   ゴルフ 釣り
   登山・カメラ・商店街巡り

座右の銘:自由奔放

出没場所:横浜 特に野毛の居酒屋
     時々都内。
     美味しいものがあるところ
     
世界中の美味しいものを全て食す!!
それがわたしの夢。

日々のノンベエ日記。

コメント頂けると張り切ります。
(承認制です)
ヒミツのお話はこちらまで。
nahochimaki@hotmail.com

最新記事
Amazon
楽天
最新コメント
トラックバック
カテゴリ
トレンダーズ
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ
ブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード