2017-02-10
住宅街にひっそりと、呑兵衛のオアシス~鰻屋~@横浜 屏風ヶ浦
梅の花が咲いて、沈丁花ももうすぐ咲きそうだし、
節分終わったし、もう春になるよね~ って思った矢先にこの寒さ!!
たまらなーい ユニクロのヒートテックより製造にお金のかかった
わたしのミートテックは、ヒートテックよりも超極暖のハズなのに
全然機能してませーん(涙 早く春になってほしい。
さて お正月明けて、去年から課題にしていて
でもやっぱ屏風ヶ浦って何もないし・・・と足が向かなかったお店にやっと行って来ました。
屏風ヶ浦の駅から磯子方面、住宅街の中にぽつーんとある『鰻屋』
普通の鰻屋さんなら住宅街にあっても、あまり不思議はないのだけど
ここは立ち飲みの鰻屋さん!!

鰻屋だけど、焼鳥もある~!!
女性二人で暖簾をくぐると、 オジサマたちにギョッとされました。
だけど次の瞬間に「どうぞ どうぞ~ 寒いからストーブの近くに行きなよ~」と
先客の常連と思われる皆さんがとっても優しくしてくださいました。

鰻屋さんなので、鰻の肝焼きが食べたかったのだけど、
この日は終わってしまったとのこと。残念太郎。
なので、「頭!!」って言うと
「えっ!? ねぇちゃん達頭食べるのかいっ!?」とまたギョッとされました(笑)

頭食べるよ~!! 焼いてくれた大将が
骨があるから出してね。 歯が丈夫なら食べてもいいけどね。って笑ってました。
わたし、丸ごと行きました(笑)
ここでまた「えー!? 骨も全部食べたの!?」と驚かれました。
お連れさんは綺麗に中骨を1本だけ残して食べて
大将に、頭をこんなに綺麗に食べた人たち、今までにいないよ~
なんて言われちゃいました。 甘辛いタレで焼かれた頭は、骨はまぁ固いけど
ゴリゴリと噛めば食べられます。 それに骨もお酒に合うんだ、これが。

肝が無かったので、鶏のレバーとネギマを。
常連さん達がとっても面白いオジサマ達で、つい話し込んでしまいました。
聞けば毎日のようにここに通っているんだとか。
仕事終わって家に帰る前にここで何杯か吞んで、家に帰ってご飯食べるんですって。
まさに仕事終わりのオアシス。
鰻屋さんだけど、通常はうな重などはなく、土曜日にやってるって言ってたかな。
持ち帰りの鰻もやってるので焼きたてを持って帰って炊きたてご飯で食べるのも良いかも。

白焼きを頂きました。
香ばしく焼かれた白焼き、美味しかった。

ドジョウ汁
ドジョウがたんまり入ってました。 泥臭さもまったくないドジョウ。
なんだか元気が出そうな味でした。 野菜もたっぷりで美容にも良さそう。
ドジョウ汁も毎日ある訳ではなく、日替わりのメニュー。
曜日ごとに食べられるものが変わるんですって。
だから毎日行っても飽きないのね。
とってもディープな感じで入り辛いと思ったけれど
入ってしまえばそこは呑兵衛のオアシス。 とっても楽しく美味しいお店でした。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

節分終わったし、もう春になるよね~ って思った矢先にこの寒さ!!
たまらなーい ユニクロのヒートテックより製造にお金のかかった
わたしのミートテックは、ヒートテックよりも超極暖のハズなのに
全然機能してませーん(涙 早く春になってほしい。
さて お正月明けて、去年から課題にしていて
でもやっぱ屏風ヶ浦って何もないし・・・と足が向かなかったお店にやっと行って来ました。
屏風ヶ浦の駅から磯子方面、住宅街の中にぽつーんとある『鰻屋』
普通の鰻屋さんなら住宅街にあっても、あまり不思議はないのだけど
ここは立ち飲みの鰻屋さん!!

鰻屋だけど、焼鳥もある~!!
女性二人で暖簾をくぐると、 オジサマたちにギョッとされました。
だけど次の瞬間に「どうぞ どうぞ~ 寒いからストーブの近くに行きなよ~」と
先客の常連と思われる皆さんがとっても優しくしてくださいました。

鰻屋さんなので、鰻の肝焼きが食べたかったのだけど、
この日は終わってしまったとのこと。残念太郎。
なので、「頭!!」って言うと
「えっ!? ねぇちゃん達頭食べるのかいっ!?」とまたギョッとされました(笑)

頭食べるよ~!! 焼いてくれた大将が
骨があるから出してね。 歯が丈夫なら食べてもいいけどね。って笑ってました。
わたし、丸ごと行きました(笑)
ここでまた「えー!? 骨も全部食べたの!?」と驚かれました。
お連れさんは綺麗に中骨を1本だけ残して食べて
大将に、頭をこんなに綺麗に食べた人たち、今までにいないよ~
なんて言われちゃいました。 甘辛いタレで焼かれた頭は、骨はまぁ固いけど
ゴリゴリと噛めば食べられます。 それに骨もお酒に合うんだ、これが。

肝が無かったので、鶏のレバーとネギマを。
常連さん達がとっても面白いオジサマ達で、つい話し込んでしまいました。
聞けば毎日のようにここに通っているんだとか。
仕事終わって家に帰る前にここで何杯か吞んで、家に帰ってご飯食べるんですって。
まさに仕事終わりのオアシス。
鰻屋さんだけど、通常はうな重などはなく、土曜日にやってるって言ってたかな。
持ち帰りの鰻もやってるので焼きたてを持って帰って炊きたてご飯で食べるのも良いかも。

白焼きを頂きました。
香ばしく焼かれた白焼き、美味しかった。

ドジョウ汁
ドジョウがたんまり入ってました。 泥臭さもまったくないドジョウ。
なんだか元気が出そうな味でした。 野菜もたっぷりで美容にも良さそう。
ドジョウ汁も毎日ある訳ではなく、日替わりのメニュー。
曜日ごとに食べられるものが変わるんですって。
だから毎日行っても飽きないのね。
とってもディープな感じで入り辛いと思ったけれど
入ってしまえばそこは呑兵衛のオアシス。 とっても楽しく美味しいお店でした。
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆

にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆




グルメ ブログランキングへ

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ